No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
以前書いたもののコピーですが。48.4 V-てから
「~あとで」と同じく、時間的前後関係を表しますが、より「順序」という
意味合いがあります。ふたつの事柄のうち、どちらが前か後かを述べる場合は、
「~あとで」でも「~てから」でもいいのですが、順序が決まっている事柄の
場合は、「~てから」の方がぴったりします。
買物をしてから、映画を見ました。
これが終ってから、あちらの仕事に取りかかろう。
歯を磨いてから朝御飯を食べますか、朝御飯を食べてから歯を磨き
ますか。
見てから読むか、読んでから見るか。
ピカッと光ってから、どーんと音が聞こえる。
以上の例では「~あとで」でも言えますが、以下の例ではどうでしょうか。
切符を買ってから中に入る。
ちょっと口をすすいでから歯を磨く。
準備運動をよくしてから、泳いでください。
これらは、「~あとで」で言えないことはありませんが、少し不自然です。
これらの「AてからB」のAは、Bをするために必要なことで、「あと」にす
るのでは無意味な場合です。
また、時間の経過を表す場合も、「~あとで」は不自然です。
夜が明けてから人家を探そう。(?あとで)
秋が来てから、急に人通りが多くなった。(×あとで)
日本に来てから、3か月になります。
占領が終わってからでも、もう50年近くの時間が過ぎた。
最初の文明が生まれてから1万年。
「だ」が付いて文末に来る場合もあります。「~のN」の形にもなります。
乾杯は会長が来てからだ。
起こすのは医者が来てからでいい。
そのあとのことは、まずやってみてからの話だ。
「V-てからでないと、~ない」という表現がよく使われます。
まずモノを見てからでないと、何とも言えませんね。
入会金を払ってからでないと、アクセスできません。
それから、「Aのあと今まで(に)」「A以来ずっと」の場合も「~てから」
が使われます。
勉強を始めてから、多くのことを学びました。
生れてから、ずっとこの町に住んでいます。
パソコンもウインドウズになってから、多少使いやすくなった。
「AてからBまで」の形にもなります。
小学校に入ってから大学を出るまで、ずっと机の前に座っていた。
小学校に入ってから大学を出るまでの16年間
「は/も/より」などの副助詞をつけることもできます。
来てからは/も 来てからさえ(も) 来てからより(も)
ここに移ってからは、時間がゆったりと流れるようです。
No.3
- 回答日時:
1mizuumiさん、こんにちは。
んー、私は同じ意味だと思っています。
ただ、大正時代、昭和時代の文学や小説などを読み比べると、
「してから」は第二次大戦終戦以後に使われ始めた新しい使い方
「したあとで」は昭和初期~から使われ始めた、少し古い使い方
言い換えれば、
「してから」は口語的使い方
「したあとで」は文語的使い方、少し丁寧な言葉
だと思います。
大正時代は「~の後(のち)に~する(~した)」が、多いと思います。
kentaulusさん、こんにちは。ご親切に回答していただきありがとうございます。参考になりました。本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
すごいですね。
日本人でさえそんな違いというものに関して気にも留めないと
いうのに。
日本人は同じような感じで使っておりますが、
「してから」=「~(動作を表す文章)をして、それから」
「したあとで」=「~(動作を表す文章)をして、そのあとで」
になります。
あれ?「それ」と「その」で別れてますよね。
それ、は文章や物体をそのまま指示する言葉なので、
「洗濯をしてからご飯を作ります。」といったばあいは、
洗濯が終わった後に、(すぐ)ご飯を作ります。
このすぐ、を言う場合と言わない場合がありますが、多くは
連続した時間の中での表現となります。
その、は話題になっているものを主に指します。
「洗濯をしたあとでご飯を作ります」といったばあいは、
洗濯が終わった後に、ご飯を作ります。
この場合、洗濯とご飯の間には休みなどの時間がある場合が
あります。
※ただ、この表現の差は日本人でも難しいと思いますので、
同じ意味だと思っておいていいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
~後、~後で、~後に、~後から、どんな違いがありますか
日本語
-
助詞「に」「は」「には」の使い分け
日本語
-
「あと」と「後」の違い
日本語
-
-
4
『~のは』と『~のが』という日本語の違いについて
日本語
-
5
「~とき」と「~たら」の違い
日本語
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
“唐辛子ごぼう”のレシピをごぞ...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
夕飯が毛ガニ・・・・の時、そ...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
お米1合はご飯何グラムですか?
-
芯が残ったまま炊けてしまった...
-
至急お願いします。
-
料理を作り過ぎる人がいますが...
-
50人分のお米は・・・
-
炊くのを失敗したご飯は…
-
土曜から「来週」とはいつ?
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
ローストチキンが焼けたかどうか
-
夕飯が毛ガニ・・・・の時、そ...
-
炊いたご飯500gは、何合?
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
餅つきのもち米は研がない?
-
至急お願いします。
-
【至急】牛スネ肉の赤ワイン煮...
-
お米1合はご飯何グラムですか?
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
炊くのを失敗したご飯は…
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
50人分のお米は・・・
おすすめ情報