
4年ほど前に新居に引越しましたが、庭が殺風景です。
もともとは畑だった土地に家を建てました。
だいたい5×10mの庭ですが、木も植えておらず
物置があって、自転車が置いてあって、洗濯物干しがあります。地面は結構余っています。
小さな花壇を部分的に作ったりしましたが、土の管理が
よくわからず、今はそのままです・・・。
この庭をガーデニングしたいのですが、何から始めたらいいでしょうか?
日当たりはあまりよくありません。家のすぐ南側に隣の家が建っているので。東側に建物はないので、朝は日が当たります。
何かアドバイスして頂けますでしょうか?
土をどうしたらいいとか、日当たりの悪い庭に向いている庭木(あまり横に枝葉が伸びないものがよいです。お隣にはみ出すといけないので)・花など。
(あまり関係ありませんが、虫が嫌いでこわいので
それも、億劫になっている理由です。)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も自分の家を建てた時、お金も無いので自分で庭を作りました。
うちは、猫の額より狭い庭なのですが。。。
うちの庭も南向きなのですが、南側に隣のお家があるので日当たりが悪いのです。植物に朝日はとっても大切なので、いろいろ植えることができますよ。
私は自分が好きな花や木を、本屋さんで立ち読みしたり、インターネットで調べて、育て方を調べて植えました。
ホームセンターに行って、レンガや玉砂利を買って、庭をレンガで区切って、そこに自分で混合した土を入れ、苗を植えました。
歩く場所には玉砂利を敷いて。
日当たりが悪くても大丈夫なもので、花が咲くものなら、アジサイとかムクゲとかがいいですよ。
あまり手間もかからないし。
ただ、どうしてもアブラムシがつくので、お薬をシューシューしてあげてください。
あと、香りの好みがあると思いますが、沈丁花やカロライナジャスミンも元気に育ちます。
ウツギや、ゆきやなぎ、桔梗、アセビも大丈夫です。
ゴールドクレストも植えています。
5年程で50センチの苗が、2階のベランダに届くほど大きくなりました。
ただ、どうしても虫は避けられません。
なるべく発生する前に殺虫剤をまく等しても、どうしても虫がついたりします。
梅雨の頃には、蚊がすごくなります。
でも、頑張って作った庭や、綺麗に咲いてくれたお花を見たら、嬉しい気持ちになれますよ。
勇気を出して頑張ってくださいね。
土は、赤玉や堆肥か腐葉土等を使うといいと思います。
そうそう、西日が当たらないのでしたら、花や実や更に紅葉も楽しめるブルーベリーも良いですよ。
ブルーベリーは種類の違うものを隣同士に植えると実のつきがいいとの事です。
土にはピートモスを使ってください。
木の足元にギボウシもいいですよ。
たくさん種類があるので、選ぶ甲斐もあります。
長々と書いてごめんなさい。
頑張って、素敵なお庭にして下さいね。
詳しいアドバイス、ありがとうございます。
ご自分で色々調べて、愛着のあるステキなお庭作りをされた様子がよくわかり、大変参考になりました。
地面が土なので、雨が降ったりすると泥っぽくなり、玄関まで汚れてしまうので、どうにかしたいな~と思っていましたが、芝生は日当たりの問題と、手がかかりそうなので躊躇していました。玉砂利を敷いてみます!
あと、よく庭にネコが数匹・・・井戸端会議してるぐらいならいいですが、トイレ代わりにもなっているようです。
そのような対策はどうされていますか?
以前、ハーブが良いとのことで、ミントを一枝もらって土に挿しておいたら、ものすごく強くてジャングルみたいになってしまい、先日一たん全部切りました・・・。
長々とすみません。
虫の対策もありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
2度目のアドバイスです。
猫ちゃんがお庭に来るのは、ダメですね。
猫の特にオシッコは、植物を枯らしてしまうので、対策を考えてください。
家の近所の方は、殆どのお宅が1.5リットルの空のペットボトルにお水を入れて、周りに置いています。
丸い透明な入れ物に水が入ると、レンズみたいになって猫が近づくと、大きく自分が写るので寄らなくなると聞きました。
但し、周りに黒っぽい燃えやすいものは厳禁だそうです。
レンズになるということは、小学校の理科の実験でやったみたいに、黒い紙なんて燃えちゃうから、火事になるかもしれないからだそうです。
成功をお祈りしていますね。
たびたびありがとうございます。
近所のおばあさんが、ネコよけにペットボトルをたくさん
置いたそうですが、そのおばあさんが言うには
知らん顔でネコが入ってくるとか・・・
ネコによっても違うのでしょうか・・・?(図太いネコとか?)
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは コニファーなんかはどうでしょうか。
うちでは全然日のあたらない北側の狭いスペースに、目隠しをかねて複数の種類のものを何本か植えました。最近はやりのゴールドクレストなどはきれいですが、日陰や病気に弱かったりするようです。また青や銀色系の物もおしゃれですが、虫がつく事があるようですね。日陰に強く、虫がわかず、横に伸びない種類を選んではどうですか。グリーンコーンなどを始めとして、ご希望のものがいくつかあります。手入れも、形を整える剪定程度だけで簡単な物がありますよ。
以下のホームページはコニファー栽培の農家なので、対応にムラがあります(自らそういってます)が、種類が多く、情報が豊富にありますので、参考にされてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.hanacobo.com/
アドバイスありがとうございます。
コニファー見せて頂きました。参考になりました。
今日、手始めに土を掘り起こして花の苗を買ってきて植えてみたのですが、ナメクジ、だんごむしはもちろんのこと、次々にミミズが出てくるし、丸々太った
ムカデが出てきて、泣きそうでした(笑)
でも、夕方には少しだけかわいくなった庭に子供もニッコリでした。これからも少しずつ手を加えていきたいと思います。
慣れたら植木にも挑戦したいです。
No.3
- 回答日時:
もともと畑だった土地なら、土壌もそれほど悪くないとおもうのですが・・・。
なにかひとつシンボルツリーを植えてみられるのはどうでしょうか。(始めにおことわりしておきますが、園芸に関しては素人で、西日本在住です。)
桜や柑橘系は虫がつきやすいのでお勧めしません。個人的にあちこちで見かけて、シンボルツリーになりうると思う樹木は、ハクモクレン、ミモザ、ハナミズキ(ヤマボウシ)、ウツギ、バラ(モッコウバラ)、ネムノキ、ビワ、サルスベリ、カエデなど・・。そのほかdancing-queenさんやご家族の方の思い出の木はありませんか?そんな木を中心に地元の園芸店と相談しながら取り掛かってみられるのはどうでしょう。
アドバイスありがとうございます。
シンボルツリーいいですね。
思い出の木ですか・・・特にありませんが何かの記念日に植えてみるのもステキですね。
園芸店の方にも伺ってみます。
No.2
- 回答日時:
造園にしてもガーデニングにしても土地の面積は関係ありません。
その程度の面積ならば動行線を意識しながらゾーン分けしてガーデニングするのがいいでしょう。http://www.garden-miyagi.ne.jp/front/oomori.html
http://www.frontier-tokyo.com/e-garden/pro/pro00 …
http://www.tateyama.co.jp/living/garden/010/inde …
ただ気になるのが南側に隣家があるということですから直射日光があたらないということですので、半日陰を好む樹木や草花に限定されますね。
土の管理については全体を60cm以上掘り返して
発酵済腐葉土を十分入れて天地返しをするといいでしょう。(我が家は地盤が悪かったため砕石ずり等で盛土した上に山砂植栽という最悪の状態だったので、かなりの年数で暗渠排水と土壌改良をしました。)
基本は土です。 自分で土作りをしながらガーデニングするのが一番いいでしょう。 外注工事は土壌改良まで見積にははいりません。適当なもんですので期待できません。(わたしは半プロですが・・・)
思考錯誤しながら自分で汗をかきながら、友達のガーデニングを勉強しつつ独学してください。 それがガーデニングです。 好き勝手してください。
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=483
http://allabout.co.jp/house/gardening/
http://dictionary.bloom-s.co.jp/
わたしの昨年から今年度のガーデニングは園路整備と再度土壌改良作業と菜園の拡張そして新たにバラアーチ門を作りました。
アドバイスありがとうございます。
たくさんのURLも、ゆっくり見せていただこうと思います。
何にしても、始めなければ始まりまよね!少しずつ勉強しながら、試行錯誤して慣れていきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
お近くのホームセンターや園芸店、植木屋さんなどで、造園してもらうことをお薦めします。
見積もりを各社からとり、納得したところにやってもらう、ということで。小さな庭でも、きちんと仕事をしてくれるはずです。
プロに頼むと、何しろ虫に出くわすことがありません。(^^)
勿論、その後の手入れは自分でするとなると、多少の虫とは格闘しなければならないでしょうが。
アドバイスありがとうございます!
予算が少ないもので、できることなら自前でやりたいんですけど
虫が怖いなんて勝手がいいですよね・・・
頑張ってすこしづつやってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【最大10000ポイント当たる!!】dポイント・Amazonギフト券・マイルなど色々交換できるgooポイントが【質問投稿】で当たる!!
教えて!goo 質問投稿キャンペーン
-
虫嫌いに専用庭は無謀?
その他(住宅・住まい)
-
虫嫌いは一戸建ては無理?
その他(住宅・住まい)
-
虫嫌いでも育てられるお花ありますか。ガーデニングやお花に詳しい方に質問です。お花を育ててみようと思っ
ガーデニング・家庭菜園
-
4
古いシーツの再利用法
その他(家事・生活情報)
-
5
目隠し用の木で手入れいらず、虫無しの木は?
ガーデニング・家庭菜園
-
6
タイルやレンガを土に直に貼ると?
インテリアコーディネーター
-
7
物置の設置について
インテリアコーディネーター
-
8
植えた後、放置していても咲き続ける花を探しています
ガーデニング・家庭菜園
-
9
夏に強く、花期が長く、虫や害虫が来ず・・・・そんな花を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
10
花壇の土にコケが生えてしまいました。
ガーデニング・家庭菜園
-
11
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
12
芝生をはがした後の処理として・・・
ガーデニング・家庭菜園
関連するQ&A
- 1 お庭の雑草と虫との戦い・・(超初心者です)
- 2 庭造りで悩んでます。 40坪ほど長方形の庭がありますが、 1×10メートルの人工芝を3つ買いました。
- 3 何の虫か教えてください。ハチのような黒系の虫が庭(芝生)を飛んで困りま
- 4 庭にこの様な以下の写真の虫が大発生してしまいました。これは、何という名の虫で 人間に害を及ぼすのか?
- 5 庭の苔について質問させてください。 私の家の庭は午後から日当たりが悪くなり、庭に苔が生えてしまいまし
- 6 このいちご(とちおとめ)はなぜ元気がないかわかる方いますか? *土は市販の栽培用土に庭の土を4割ほど
- 7 家庭菜園がしたい!! 超超初心者
- 8 新居に虫が出て困っています。
- 9 引越し先の庭に生えていました。2/3
- 10 お家の庭をフカフカの畑にしたいと考えております。 庭付き中古マンションを購入しました。 元々の庭は恐
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
庭に榊を植えては、いけないの...
-
5
梅の木が枯れそうです;
-
6
家の庭に穴が
-
7
庭から出てきた石の処置は?
-
8
花水木は何年くらいで樹高4mく...
-
9
庭土から出てくる小石
-
10
湿気の多い土を好む植物を教え...
-
11
へびが庭に住みついた!!
-
12
石を運ぶ費用
-
13
このカシの木の種類を教えてく...
-
14
いらない庭石。
-
15
植物の為、庭の日照を確保する...
-
16
湿気の多い庭
-
17
庭のいたるところからシロアリ!!
-
18
北側の庭に適した植物
-
19
通年で管理が容易な土崩れ防止...
-
20
土用の時期の土いじり
おすすめ情報