dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

今年の夏から自宅にてウェイトトレーニングを始め、3ヶ月ほどになります。
トレーニング環境を充実させるべくバーベルの導入を考えていますが、予算も限られており、
安価な Wild Fit もしくは、ワリと品物が良いと評判を散見する Moriya の商品が候補にあがっています。
これまでには Fighting Road と Body Maker のモノを触ったコトがありますが、
実際メーカーごとに何か違いがあるのかよく分かりません。
扱える重量の小さい初心者には、大した差は出ないものと考えていいのでしょうか?

条件はシャフト長が2メートル、ウェイトは合計100キロ程度の予定です。
みなさんのオススメの(またはオススメでない)メーカーや、バーベル購入にあたっての留意点をアドバイス頂けると嬉しいです。

どうぞ、よろしくお願いします

A 回答 (3件)

違いはプレートの大きさや厚さ以外ですと、細かい品質くらいです。


安い物だとペイントが臭かったり剥がれやすいなどがあります。
またラバープレートを使う場合、安い物だと部屋中に染み付くくらいゴム臭くなります。
トレーニング自体にはあまり関係ないこととはいえ、結構気になることですので、
少し高めの物を買ったほうが精神的にはいいです。

候補の二つならモリヤは通販の対応がかなりいい加減なようですので、
Wildfitの方がいいでしょう。
個人的には少し高めですがアトラス辺りをお勧めします。

またベンチやラックは多少高くてもしっかりした物を買いましょう。
こちらは安くて作りの悪い物を買うと、命に関わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>安い物だとペイントが臭かったり ~ ゴム臭くなります。
現在、ラバープレートのダンベルを使用していますが、確かにゴムの臭いはありました。
モノによってはペイントの臭いというのもあるのですね。

>モリヤは通販の対応がかなりいい加減
こういう評判もよく見かけます。
1度買ってしまうと頻繁にやりとりする機会もないので、
トレーニングの質に影響があるならと一応候補に入れていた次第ですが、
負荷が掛けられれば同じというコトであれば、ずっと考えやすくなります。

>ベンチやラックは多少高くてもしっかりした物
下記のマルチステーションを購入しようかと考えています。
http://www.wildfit.com/hgbench/ms/ms.html
ウェイトスタック式や、パワーラック+ベンチという組み合わせなども考えたのですが、
自分の扱える重量・取り入れたい種目を考えるとコレで充実したトレーニングができるのではと期待している所です。

お礼日時:2009/11/27 20:53

 #2です。

お礼ありがとうございます。

 品質の差についてですが、具体的に申し上げますと、以下のとおりです。
正直に申し上げるとガイドラインに抵触するかもしれないので若干ぼかしますが。

 IvankoとPROBODYのプレートはゴム臭が全くないと言って良いほどでした。
 一方、Body Makerのプレートは1ヶ月ほど部屋にゴム臭が充満していました。

 バーのクロムメッキの仕上がりが違います。(メッキ途中でやめたんじゃないかな…)
 カラーのプラスチックの外回りが空回りするとか。

 以上、参考までに。
    • good
    • 0

 7月から筋トレ始めた初心者ですが、私の購入したものについて感想を書きます。



 No.1氏のおっしゃるとおり、価格は品質の違いを反映していますね。
Body Makerの40kgのラバーダンベルセット、PROBODYの60kgのラバーダンベルセット、
Ivankoの1.8mシャフト、0.5kgと10kgのラバープレートを購入しました。
 Ivankoは良いですね、高いけど。PROBODYは品質と価格のバランスが取れていますね。Body Makerは次に買うことは無いでしょう。

 以上はどれも中国製ですが、ここまで違うのかって位、品質に差がありました。
 地方在住のネットショッパーでは現物を確認することが出来ないのがつらいです。
 トレーニングで怪我とかするのは本末転倒ですので、初心者とか上級者とかには関係なく信頼できるものを購入するべきでしょう。

 マルチステーションについては、わかりません。
 が、現在購入検討中なのはインクラインベンチ、チンディップスタンド、スクワットスタンドです。

 参考になれば良いですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
当方は車で見に行ける範囲に店舗もありますが、実際に購入された方のお話は参考になります。

>価格は品質の違いを反映しています
やはり塗装の仕上がりやゴムの臭いに見られるというコトでしょうか?
Ivanko は実物を見たコトがないのですが、いいモノのようですね。画面上でもカッコよく見えます。

>初心者とか上級者とかには関係なく信頼できるもの
友人が廉価版のマルチトレーニング機器を使用しています。
確かに各部のつくりに頼りなさは感じますが、使えなくもないといった印象です。
もちろん安全の確保は重要ですし、予算・品質・トレーニングの質がうまくバランスするように道具選びをしたいと思います。

お互いがんばりましょう☆

お礼日時:2009/11/30 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!