dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて書き込みます。

事務系の仕事をしていますが年々「血圧」が高くなってます。(90-160)
しかし、血液検査をすると「貧血」なので鉄分を多く採るように指導されます。

血圧と貧血は違うのでしょうか?

A 回答 (2件)

違います。

質問者さんは起立性低血圧と貧血を混同されているのだと思います。
貧血は無症状も多いですし、食生活に問題がなくても、子宮筋腫などで起こる場合もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。

起立性低血圧と貧血は違うのですね、仰るとおり同じものと思っていました。
では、目の前に星が飛ぶ症状は起立性低血圧で貧血が原因ではないのですね。

お礼日時:2009/11/26 10:18

>血圧と貧血は違うのでしょうか?



全然別物ですよ

血圧は鉄分よりは塩分です

鉄分が多すぎて血圧が高いとは聞いたことがありません

高血圧を防ぐ
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seik …

貧血
http://www.nippon-zoki.co.jp/theme/hinketu1.html

血圧が高くて貧血=しょっぱい食べ物を~栄養を考えずに食べている…(?)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます、よく分かりました。

血圧が高い=血が多い
貧血=血が少ない
なんて言うイメージがなんとなくあったものですから・・・

お礼日時:2009/11/26 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!