dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いわゆるビジネスホンにおいて、例えば0000(外線1)という番号が代表番号とします。
他に0001(外線2)、0002(外線3)という番号を持つ回線と併せて3回線あるとした場合、発信側が番号通知にして発信し、着信側がナンバーディスプレイ対応電話機ですと、当然発信側番号が出ます。
この時、着信側に表示される番号が0000だったり、0001だったり、0002、だったりします。
外線1を指定してから発信すれば番号通知は代表番号で統一出来るのですが、常に外線1が空いているとは限りませんので、その際は外線2や3を使用します。

どの外線から発信しても代表番号だけしか通知させるようにすることは出来ないのでしょうか?
使用回線はNTTアナログ回線です。
ビジネスホンの型番等は今は解りません。
情報が必要であれば後ほど調べます。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

>どの外線から発信しても代表番号だけしか通知させるようにすることは出来ないのでしょうか?



質問の通りに出来ますので、固定電話のNTT東(西)の回線から、電話工事受付・その他いろいろな手続き受付の、116へ申込んで下さい。


質問内容は、「指定番号通知」といいます。
実際に通話している電話番号と、相手に表示させる番号が違うのを、NTT東(西)の交換機工事が必要です。
これは、端末機器(電話機等)から不正操作により、「なりすまし」や「番号偽装」も防ぐため、申込みによって交換機工事をします。

これは番号表示だけの工事で、交換機同士や電話会社間では実際に通話する番号情報等も送信しています。


指定番号通知は、050・・・等のIP電話の番号には、NTT東(西)では対応していません。


☆ 指定番号通知には、次の3種類があります。(消費税は別)

● 代表番号通知
工事料¥2,000円  毎月の使用料なし(無料)
代表グループ内の中で、どの電話番号から発信通話しても「代表番号」を相手に表示させる。

● ダイアルイン任意番号通知
工事料¥2,000円 毎月の使用料¥100円
ダイアルイン番号(iナンバも含む)で、どの番号から発信通話しても、別の電話番号を相手に表示させる。

● 特定番号通知
工事料¥2,000円 毎月の使用料¥100円
フリーダイアル(フリーアクセス含む)番号や、ナビダイアル番号を、相手に表示させる。
任意に、固定番号とフリーダイアル番号の切替が可能。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく解説していただき、ありがとうございました。
大変よくわかりました。

お礼日時:2009/11/27 23:55

NTT内の設定のみで問題解決出来ます。


116に電話して発信者番号通知を代表番号に変更して下さい。

NTT局内の作業が完了すればどの回線で発信しても相手には代表番号のみが表示されます。

ビジネスホン等端末側の設定は必要有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
NTTでの手続きのみなのですね。

お礼日時:2009/11/27 23:37

どの外線から発信しても代表番号だけしか通知させるようにすることは出来ないのでしょうか?


→可能です。

設定はビジネスホン側かNTT局側か忘れてしまいましたが、出来ます。
116で相談してみてください。
相談時、ビジネスホンの機種名を確認して電話してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/27 23:53

 0001(外線2)、0002(外線3)→0000で発信できるように契約を変更すれば問題解決 


 NTTに電話して契約内容を変更して
 NTTの交換機で設定すれば済むことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/27 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!