dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

進学の都合上、四月に一人暮しを初めてましたが、慣れない地で一人暮しでのストレスや、学校のむいてない勉強を苦に退学をして、今一人でアパートにいます。親は「もう口だししないからよく考えろといいます」。家にいたら動悸や、胃が痛くなったり、食欲がなく、何もする気が起きません。
ちなみに精神科に言ったら適応障害と言われました。

生きてる意味がよくわかりません。自分はいままでたかだか18年間ですが、充分いろいろな遊びや経験をして濃い人生をおくってきたと思います。

ゲーム、アニメ、音楽、漫画、小説、ネット、映画、パソコン、あらゆる自分の楽しいと感じることはあらかた遊び尽くしました。(もともと家が中流で一人っ子なのでお金は自由でしたので)。やりつくした感じがあります。

これから将来のことを考えるとそんな趣味的なことがない、人生なんてからっぽだと思う。生きてる意味がないと思う。生きがいがない人生なんか。

私の言ってることは甘え?
人間は楽しみがなくても我慢して、あくせくつまらない仕事を働いて生きていかなくてはいけないの?
特別な能力がある人意外は、頭を酷使して資格とって良い職につくか、汗水たらして肉体労働につくか、人生は2つしかないの?
フリーターは将来ホームレスになるの?

将来のことに不安で、生きてる意味も見つかりません。生きる楽しみとか、無視してがむしゃらに勉強して、働いてくの?人生って。よく死にたいと思います。

A 回答 (24件中21~24件)

うーん。

私は貴方の倍の年です。39です。男です。
32の時に結婚する機会を得、子どもが2人おります。
長男5歳、長女3歳です。未だに不思議な感覚を持っています。
へー子どもを持ち、それなりに養っているんだって。笑

人生、そんなものです。

私自身、家族と一緒に過ごす時間、仕事を終え、帰ってから、子供たちの笑ったり、泣い
たりする顔を見るとほっとします。心が安らぎます。それが、親ですよ。
多分、貴方のお父さん、お母さんは貴方を愛しています。
絶対だと思います。ただ、その愛し方が下手なのじゃないかな?
貴方が下手だと思っている通り・・・

私は小さい時に父からの愛を貰いましたが、その愛に気付いたのは父を亡くしてからです。
ただ、小さいころから、たくさんの葛藤をしました。それに対して恨みを持ったこともあります。
なぜ、私を生んだのかと・・・今は感謝しています。

似ているかどうかはわかりません。私自身、何をしに生まれたのかって
月に1回ぐらい考えることがあり、仕事をしたくなる状態にもなります。
その時は本当に何もしなかったりします。数日、ごろごろしています。
まあ、気楽に考えていいんじゃない。周りはとやかく言うこともあるでしょう。
でも、自分でしていることなんだから、自分で責任を取るって自覚も持って
行動すれば、なんら、問題ないよ。

思うまま書いていますので、表現がまずかったり、失礼があるかもです。

この回答への補足

大切な人(家族)がいるのですね。
自分にはそういう感情があることが
人間的に素晴らしいと思う一方…
全く自分には理解ができません。

自分の顔に似た子供なんか全然かわいくないし…。
それに家族が増えることによって自分の趣味に費やす
お金が減ってしまうのはとても苦痛です。
バカですかね、こういう考え。
でも今はこういう価値観です。

>父
あまりいい話ではないですが、正直に話します。

父には死んで欲しいと思ってます。自動車会社のコンベアで働いてるので、なんかの機械に巻き込まれて。

もともと父は進学に興味がなく、私を中、高卒のたび働かせようとしてました。そこをインテリ(看護師)の母が進学を勧めてくれました。・・・もう価値観が違い過ぎます。

また、私は父をすごく恨んでます。一番イヤな思いでは中学の時、ゲーム機を取り上げられたこと。たまたま調子が悪かったテストがバレて、それまで全然勉強のことに感心がなかったクセに、たまたま成績が悪いときだけみつけて、イキナリ私の部屋のゲーム機を取り上げたのです。そのころ私はゲームなしでは考えられない生活をしており、間違いなく生きがいの1つでした。いまでも酷い仕打ちだったと思います。

そしてついこの前も、専門をやめて一時期実家に帰ってきたとき「なんで失敗したんだ」「入学金やら引越し代やら200万かえせ」「お前のことは信用してない」と面と向かっていわれ酷く傷つきました。

父は私を愛してるように見えない。
他人として接しており、本当はもう1円だってお金は使いたくなと思ってると思う。
父が憎い。

machuさんはパソコンサービスを仕事をなさってるようですね。どのような経緯でその仕事についたのでしょうか?また金沢市にいるのは地元だからですか?よろしければお話をきかせてください。

補足日時:2003/05/15 05:18
    • good
    • 0

生きている意味をわかって生きている人なんて、少ないさ。


あなたは意味がわからないと生きられないと思ってるんだねぇ。
でも、わからなくたって生きられます。
また、あなたくらいの年齢なら、生きがいなんて、まだみつからんでしょう。
それが普通です。見つかった人は、ラッキーか、勘違い。

趣味がなかったら、人生カラッポだと思ってます?
それは間違いです。
趣味のない人でもいい生き方をしている人おられますよ。

勉強って楽しいよ。働くことも楽しいよ。
あなたが、勉強や働くことは面白くないと思っているだけだよ。

> 特別な能力がある人意外は、頭を酷使して資格とって良い職につくか、
> 汗水たらして肉体労働につくか、人生は2つしかないの?
あなたは、この2つ以外の生き方をしている人を見たことはないの?
私はそれ以外の生き方も知っています。周りの人をよく見て。

あなたのことを甘えているとは思わないが、
生きることを勘違いしているとは思う。
でも、あなたには1つわかっていることがあるようですね。

「遊んで暮らす人生は、つまらない。」

この回答への補足

>生きている意味を(中略)ラッキーか、勘違い。
「一度しかない人生だが無駄にしちゃダメだ!
しっかりやることやって、謳歌しないと!」
って考えてて少しギスギスしてたところがあるけど、
自分的にはこれが性分なんだからしかたがないという気も…若いうちに本やネットに感化されすぎなのでしょうか。

>あなたは、この2つ以外の生き方をしている人を見たこと>はないの?
これについては固定観念があるのでしょうね。
幼い頃から親に、「今勉強してしっかり資格なりとっておかないと、一生肉体労働することになるぞ!」みたいな言葉を呪文のように何度も言われてきました。まるで、人生は
特別の才能がないかぎり、勉強して良い環境で働けるか、バカで労働するかの2つしかないと思ってました(それか将来性のないフリーターか)。いまでもややその考えはあります。

>私はそれ以外の生き方も知っています。周りの人をよく見>て。
それ以外の生き方ったなんですか?技術職とかですか?

>「遊んで暮らす人生は、つまらない。」
もともと私の理想像は
「しかるべき職につき独立して、職業と趣味(というか仕事と私事)を両立できる人間。」
でした。
こだわり過ぎてたかな…。

まぁ、遊んで暮らせるならそれに越したことないです。ただ自分は変なところでプライドが高いので、職業欄に「無職」と書くのに抵抗がありますし、自分自身がそういったぬるま湯につかるのを拒否するでしょうね。

補足日時:2003/05/15 05:01
    • good
    • 0

こんばんは~。



お辛いみたいですね。

>あらかた遊び尽くしました。
>やりつくした感じがあります。

ほ、ほんと?
わたしはあなたの倍以上生きていますが、
いまだにゲームもアニメも、
音楽も漫画も小説もネットも映画も
パソコンもスポーツもギャンブルも異性も
夢も希望も愛も絶望も、
何一つ「尽くして」いません。
いや、「尽くせ」ません。

やり尽くしたんなら、満足ですよね。
じゃ、死んでもいいですよ。

でも、ほんとに「尽くした」?

ゲームなら、
ドラクエ最初っからやり直してみてください。
あのとき「尽くした」はずなのに、
また新しい「発見」がありますよ。

そうです。
人生なんて「発見ゲーム」みたいなもんです。
これから先、
またたくさんのゲームや本やら映画やらが
次々に発表されていきます。
それらをいっしょに見ましょうよ。
なんなら、あなたが作っちゃうっていうのも
いいかもしれません。

たとえ汗水たらして肉体労働についても、
いつも新鮮な感動と発見を続ければ、
なんの労苦もありませんてば。

趣味的なことのために
働くってことでいいじゃないですか。

将来のこと、たしかに不安ですよね。
しかし生きる楽しみのために
がむしゃらに勉強して、
新しい発見と感動のために
働きましょうよ。

あ、もちろん今すぐじゃなくて、
働けるようになれば・・・ですよ。
いまは少し心の風通しをよくするってことで、
のんびりしてもいいと思います。

これから先の人生で
あなたのことを待っていてくれるひとや、
あなたを必要としてくれるひととの出会いも
あるでしょうし、
お若いあなたにはまだまだ無限の可能性が
残されています。

その可能性を試してみてからにしませんか?


ちっとは心の重石が取れるといいですね。

この回答への補足

返信どうもです。

今、あらためて思いましたが、
自分の人生は趣味が大きなウェイトを閉めてたと思います。

ゲームもアニメも、
音楽も漫画も小説もネットも映画も
もう「自分の中の一番」を見つけて
新しいものに興味がなくなってしまったんです。

ゲームだと有名どころだとFF7、DQ5、bemaniでしょうか。
これらのゲームが自分に一番あってるように思えて、最近のゲームに全く魅力を感じなくなってしまったんですよ。
余談ですがドラクエ5はパーティーレベル99にしてるくらいやりこんでます。本当に好きなゲームだとこんぐらいします。

>またたくさんのゲームや本やら映画やらが
>次々に発表されていきます。
その中にこれから自分が入れ込むようなモノが
見つかるのか疑問です。

私より倍以上生きてる方が
「まだまだ全然遊び足りない!」といってるのを見ると、
私も10年20年先にもそういう人生が送りたいと思います。

ただこの年でもネットである程度のことがわかってしまう世の中ですから、自分がもう好きなものが調べ尽くしてしまえるのも、事実だと思う…。

いや、いま自分で勝手に「やりつくした!遊び尽くした!調べ尽くした!」なんて思ってるけど5年後、全く違う新しい
ことに熱を上げたりしてるのだろうか?
そこのところはわからない…ただそういうことに、期待と不安があったり…。

文章後半の「趣味のために働く」という部分はいい意味で考えさせられました。ただやはり職業(仕事内容)についてはいまからゆっくり考えたいと思います。

補足日時:2003/05/15 03:08
    • good
    • 0

『人間は楽しみがなくても我慢して、あくせくつまらない仕事を働いて生きていかなくてはいけないの?


特別な能力がある人意外は、頭を酷使して資格とって良い職につくか、汗水たらして肉体労働につくか、人生は2つしかないの?
フリーターは将来ホームレスになるの?

将来のことに不安で、生きてる意味も見つかりません。生きる楽しみとか、無視してがむしゃらに勉強して、働いてくの?人生って。』

これは、あなたが出した問いです。
この問いは、今18歳のあなたが、これから生きて行って答えを見つけるべきことだと思います。
それでしか納得のいく答えは出ないのではないでしょうか?あなたの人生ですし。

それとあなたの問いを読んで、私が思ったことですが、
他の人の存在があんまり感じられないように思います。
自分にとって大切な人や、あなたを必要としてくれる人。
そういう人は周りにいませんか?

昔、私も自分の好きなことばかりして過ごしていましたが、ある人に「そろそろお前を必要としている人のために動いたらどうや」といわれて、はっとさせられたことがありました。
自分の好きなことばかりやっても、結局いつかは飽きて、むなしいだけ。それは自分ひとりで完結しているから。
でも、大切な人のために動くことや、誰かにとって自分が大切な人になってるという手ごたえは、自分を広げてくれるきっかけになると思います。それに人に喜んでもらえると嬉しいしね。
苦しいでしょうが、今あなたが抱えている悩みが、あなたを育ててくれるきっかけになったらいいなあと思います。
長文失礼します。

この回答への補足

返信どうもです。

私を大切にしてくれている人…わからない。
私の将来を心配をしてる人。
期待してる、あるいはしていた(もう挫折したので…)人
ならいるかもしれないが。

ただ友人関係は気薄だったことは確か、いままで本当に「コイツはウマが合うなァ、信用できる」って人は一人しかいない。それ以外はみんな計算の上でなりたってたつまらない関係。

私は人間的魅力にとぼしい。
顔がいいわけではない
体系がスマートじゃない
性格はギスギスしてる
何か特別な才能があるわけではない

私は他人から求められた事がない。友達と遊ぶときもいつも自分から声かけてた。それが悔しかった…。

>「そろそろお前を必要としている人のために動いたらどうや」
私の人生にそんな人が現れるかどうか甚だ疑問…なんせモテないので…

>大切な人のために動くことや、誰かにとって自分が大切な>人になってるという手ごたえは、自分を広げてくれるきっ>かけになると思います。それに人に喜んでもらえると嬉し>いしね。
そう思える人生って本当に素晴らしいと思う。
ただ、私はそういう人に会える自身がない、
また心のどこかでも「一生独身で趣味を謳歌してもいいのでは」と考えてる。
でも、そういう人生って寂しいのかな…わからない。

補足日時:2003/05/15 02:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!