
勉強すると、すぐにお腹がすいたり、特に甘いものが食べたくなってしまいます。
でも今ダイエット中なので、甘いものを食べるのは気が引けるのですが・・・
勉強してお腹がすくのは、それだけエネルギーを使っているということなのかな?と思って食べてしまうことがあるのですが、やっぱりやめなきゃ・・と食べてから後悔してしまいます。(手を出すとドカ食いしてしまうのです・・・)
やはり、いくら勉強してるからといってダイエット中はやめといた方が良いのでしょうか?なにかアドバイスが欲しいです。来年受験生なもので・・・;;
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
頑張ってますね。
脳の栄養素としての糖分については下記の情報にもあるとおりです。
朝の食事で果物が必要なのも吸収の良い「果糖」を摂ることで脳を起こす理由もあります。
甘いもの、特に砂糖などの甘みが引き金になって次々欲しくなるのには理由があります。
砂糖などのあまりにも早く吸収する糖分を食べると瞬間的に低血糖を起こします。糖分を摂って低血糖?不思議に感じるかも知れませんが、砂糖を食べると糖分が刺激になり、消化をするために脳がインスリンを分泌させ糖分を処理しようとします。
しかし、このインスリンが出てきた際にはすでに砂糖などは血中になくなっているために低血糖を起こすと言われています。
この低血糖が糖分をエンドレスに欲しがるキッカケですね。
この部分を理解しておくと吸収のゆっくりな糖分が身体に優しいということが分かります。
わかりやすい解説ですね!お菓子は食べない方がいいんですね。
吸収がゆっくりな糖分といえばどんなものがあるのでしょう・・・?
やはりご飯とかでしょうか。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ダイエットの内容はどんなものでしょうか?
特に炭水化物を抜いたり、極端に減らしてる場合は甘い物が凄く欲しくなります。
ご飯はお茶碗一杯程度なら太らないし、極端に甘みも欲しくなりません。
欲しい時は温かい紅茶に砂糖を入れて呑むか、果物を食べてみてください。お菓子よりカロリー低いです。
ご飯は朝はしっかり一杯、夜は軽く一杯です。抜いたりするのは体に良くないですしね;;
果物は体にもいいですよね。紅茶に砂糖を入れて飲むのも一つの手段ですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 甘いものがやめられない 4 2022/05/20 08:21
- ダイエット・食事制限 ぽっちゃり体型の17歳女です。 これは過食症ですか? お腹が空いてない時でも何かしら食べたくて、食べ 3 2022/09/10 15:37
- ダイエット・食事制限 炭水化物不足を補うためにお菓子を食べるのは健康に悪いですか? 11 2022/06/23 18:58
- ダイエット・食事制限 摂食障害?ダイエット依存性の高校生女子。 甘いものやお菓子を買ってくる親に腹が立ってしまう。 1年前 2 2022/11/12 22:20
- その他(悩み相談・人生相談) 勉強している時無性に甘いものが食べたくなってお菓子を食べすぎてしまいます。そう言う時はどうしたらいい 6 2023/06/22 23:39
- ダイエット・食事制限 ダイエットについてアドバイスお願いします。 24歳63kg女です。 宿泊業をしており1日12,000 2 2023/01/13 20:19
- 食生活・栄養管理 太りたい浪人生です。浪人中なんですが、浪人終わりに大学デビューしたいので太ろうと思ってます。そこで一 2 2022/07/05 03:21
- ダイエット・食事制限 目を通して下さりありがとうございます。 現在ダイエット中なのですが、明日お仕事がお休みで生理前でどう 4 2022/06/08 06:18
- その他(学校・勉強) 浪人中の過ごし方について こんばんは。現在、大学受験の浪人生をしています。 1日のスケジュールを立て 3 2023/04/12 21:38
- 大学受験 浪人中の過ごし方について こんばんは。現在、大学受験の浪人生をしています。 1日のスケジュールを立て 6 2023/04/12 19:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブドウ糖を砂糖の代わりに使っ...
-
朝昼晩、卵、納豆、豆腐の食事...
-
減量中のトレ前のカーボ補給に...
-
脳の栄養はブドウ糖だけと聞き...
-
異性化糖と転化糖の違いを、分...
-
スナック菓子と砂糖菓子を食べ...
-
ブドウ糖過剰摂取による鼻血?
-
缶コーヒーを1日に2缶は飲み過...
-
ヒアルロン酸のサプリは、夜寝...
-
全糖とショ糖の違い
-
糖尿患者がブドウ糖でなく、砂...
-
ノンシュガーキャンディは糖尿...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
朝食にバナナとフルーツグラノ...
-
摂食障害克服中のものです。1日...
-
胡桃のαリノレン酸と青魚のDHA...
-
高血圧の人にも安心なおにぎり...
-
甘い物をまったく食べなくても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブドウ糖を砂糖の代わりに使っ...
-
異性化糖と転化糖の違いを、分...
-
全糖とショ糖の違い
-
朝昼晩、卵、納豆、豆腐の食事...
-
スナック菓子と砂糖菓子を食べ...
-
チョコレート依存
-
脂質・糖質制限をしています。 ...
-
犬にぶどう糖を1日4~5回与...
-
ご飯・パスタ・食パンの糖質に...
-
黒糖について
-
缶コーヒーを1日に2缶は飲み過...
-
ブドウ糖は、うつ病改善の助け...
-
酢飯は健康に影響があるのか
-
糖尿患者がブドウ糖でなく、砂...
-
低血糖になったときに綿あめで...
-
転化糖とは何
-
「ケトン」について。 私はその...
-
試験前のブドウ糖の摂取について!
-
お酢は糖尿病予防にいいそうで...
-
砂糖、黒糖、ブドウ糖の違いを...
おすすめ情報