
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
少額減価償却資産の特例という制度があります。
下記サイトご参照。ここには平成18年と記載されていますが
平成22年3月31日まで延長されています。
ということで、取得価額30万円未満の中古車は消耗品費で処理
してもOKです。
下記サイトの「3 適用を受けるための要件等」をご確認ください。
参考URL:http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/jo …
No.2
- 回答日時:
まずは、固定資産の購入として処理を行います。
現金での購入では、借方 車両運搬具 / 貸方 現金
そして、決算時に減価償却を行いますが、措置法の規定で一括償却が出来ますので、
借方 減価償却費 / 貸方 車両運搬具
とすることになるでしょう。
この仕訳が理解できないのであれば、税理士へ依頼しましょう。
正しい申告・納税は義務ですからね。
No.1
- 回答日時:
※20万円以下でも10万円未満は買った年度の費用にする。
>勘定科目・・・車両運搬具
(1)消耗品費(10万円超えていたら無理でしょうか?)一括経費で落とすことが出来るか?・・・・固定資産に計上。
(2)減価償却のときの仕訳が分からない?
(Dr)減価償却費 / (Cr)車両運搬具
この回答への補足
ご解答ありがとうございます。
素人ですみません。
ご解答いただいた(2)ですが
現金で支払った時はどうなりますか?
(1)固定資産に計上とありますが、どのようにすればよいでしょうか。
何度も澄みませんが宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
司法書士報酬の仕分けを教えて...
-
決算仕訳 前払費用について
-
車両事故 免責分支払の仕訳
-
法人市民税を支払った時の勘定...
-
期末の雇用保険料の仕訳につい...
-
法人の証券口座と有価証券の仕...
-
無償提供された商品の扱いについて
-
法人で自家消費した場合の処理
-
ドルを円にした場合の為替の仕...
-
【キャッシュ・フロー計算書(間...
-
WEB明細書年会費割引の帳簿...
-
敷金の戻り分の勘定科目
-
JDLの課税区分について
-
仕訳について教えて下さい。
-
源泉所得税の過納付時の仕訳を...
-
貯蔵品を使用した際の資産上の...
-
私募債発行の計上タイミング
-
忘れてたリサイクル預託金の処理
-
システム購入時の仕訳について
-
駐車料金前払いが年をまたぐ時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
決算仕訳 前払費用について
-
法人市民税を支払った時の勘定...
-
司法書士報酬の仕分けを教えて...
-
材料を転売するときは?
-
建物取得時の取得費用に含める...
-
車両事故 免責分支払の仕訳
-
受講料の仕訳の仕方
-
預金から引き出して現金で給料...
-
自分の店の商品を得意先へ贈答...
-
振替伝票の複数枚記入のとき・...
-
敷金の戻り分の勘定科目
-
法人の証券口座と有価証券の仕...
-
給与の預り金の決算をまたぐ訂...
-
翌月に赤伝が発行される時の仕訳
-
期末の雇用保険料の仕訳につい...
-
製造原価計算について
-
仕事の紹介料の勘定科目は?
-
預り金を消しこみたい場合
-
WEB明細書年会費割引の帳簿...
-
システム購入時の仕訳について
おすすめ情報