dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某クリニックに透析を受けるため面接に行ったところ断られてしまい困っています。受入か拒否の判断は患者の家柄、資産、性格、容姿、学歴、職業など看護師の個人的主観によって決定されるようです。お礼金などの額も気に入らなかったようです。お医者様には診察のためお会いすることもできません。相談できるところはないでしょうか?

A 回答 (5件)

>某クリニックに透析を受けるため面接に行ったところ断られてしまい困っています。



いま透析患者が増えて病院側も強気になっています。どこも患者数が増えて困っておりません。

>患者の家柄、資産、性格、容姿、学歴、職業など看護師の個人的主観によって決定されるようです。

このうち当たっているのは性格だけです。そのほかエイズとか伝染病の患者とか痴呆症とかがあります。エイズや伝染病は他の患者が嫌がる。痴呆症は注射針を抜いてしまい、暴れたりするので女性の看護師では手に負えません。
性格については、他の患者と喧嘩するとか看護師を怒鳴りつけるとかそういった理由で拒否されることがあります。しかしながら来たばかりで性格がわからないのですから一見して性格で拒否されることは考えられません。家柄、資産、容姿、学歴、職業などで拒否されることは一切ありません。単に満床だからだと思います。

>お礼金などの額も気に入らなかったようです。

これが理由だと思います。お礼金など不要です。これをしたから断られたのでしょう。

>相談できるところはないでしょうか?

全腎協ですね。http://www.zjk.or.jp/index2.html
そのほか、各都道府県にもあります。東京都なら東腎協があります。いま透析クリニックは余程の過疎地でないかぎり複数ありますから問い合わせれば教えてもらえます。市役所でも教えてもらえます。ただ、文句を言うべきではないです。お金を出したということで貴方に非があると言われるだけです。透析をしている病院をご紹介くださいと言うだけにしてください。信念をもって清い心でやっている医師であればそういう行為を認めません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。補足として実際の透析現場の事を言うと看護婦の徐水計算ミスや誤って手や足で針が抜けてしまい血圧が急激に低下して死亡するケースもよくあります。看護婦は需要が不足しているので院長も注意できない。また看護婦は医学知識が実際ほとんどありません。国家試験も需要不足のときは成績が悪くても合格させているのが現状です。私は以前検査技師の学校にいたとき、学生の中に看護婦経験者がいましたが、その方は進級すらできませんでした。非科学的で精神論や思い込みが激しい方が多いです。

補足日時:2009/12/15 09:21
    • good
    • 0

>お礼金などの額も気に入らなかったようです



いまどき、お礼金を受け取るような病院は即刻やめにしましょう。
うちの親戚も透析していますが、お礼金なんて渡したことありません。
また、患者の家柄や資産等で判断すること自体おかしい。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。補足として実際の透析現場の事を言うと看護婦の徐水計算ミスや誤って手や足で針が抜けてしまい血圧が急激に低下して死亡するケースもよくあります。看護婦は需要が不足しているので院長も注意できない。また看護婦は医学知識が実際ほとんどありません。国家試験も需要不足のときは成績が悪くても合格させているのが現状です。私は以前検査技師の学校にいたとき、学生の中に看護婦経験者がいましたが、その方は進級すらできませんでした。非科学的で精神論や思い込みが激しい方が多いです。

補足日時:2009/12/15 09:48
    • good
    • 0

最近透析を行う医療機関はふえています。


他の医療機関を探してみたらいかがでしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。補足として実際の透析現場の事を言うと看護婦の徐水計算ミスや誤って手や足で針が抜けてしまい血圧が急激に低下して死亡するケースもよくあります。看護婦は需要が不足しているので院長も注意できない。また看護婦は医学知識が実際ほとんどありません。国家試験も需要不足のときは成績が悪くても合格させているのが現状です。私は以前検査技師の学校にいたとき、学生の中に看護婦経験者がいましたが、その方は進級すらできませんでした。非科学的で精神論や思い込みが激しい方が多いです。

補足日時:2009/12/15 09:48
    • good
    • 0

消費者センターかそのクリニックのある地域の医師会の苦情処理係。


または、そのクリニックがある都道府県(この場合は苦情件数が多くないと動かないと思います)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。医師会、自治体、全て医療関係者の身内のようにかばうので相談しても無駄でしょう。実際の透析現場の事を言うと看護婦の徐水計算ミスや誤って手や足で針が抜けてしまい血圧が急激に低下して死亡するケースもよくあります。看護婦は需要が不足しているので院長も注意できない。また看護婦は医学知識が実際ほとんどありません。国家試験も需要不足のときは成績が悪くても合格させているのが現状です。私は以前検査技師の学校にいたとき、学生の中に看護婦経験者がいましたが、その方は進級すらできませんでした。非科学的で精神論や思い込みが激しい方が多いです。

補足日時:2009/12/15 09:51
    • good
    • 0

透析の空きがないための拒否ではないですよね?



そのようなクリニックに執着があるのですか?

祖母が透析を受けていまして
旅行なども結構行く人なので
各地のクリニックや病院で透析を受けていますが
お礼金など払ったこともないそうです。
そもそも、お礼金が必要な個人病院自体
いまどき珍しいですよ。
(大学病院の教授に担当してもらう場合などは悪習が残ってますが)

他のクリニックもしくは病院を探すほうが良いと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。補足として実際の透析現場の事を言うと看護婦の徐水計算ミスや誤って手や足で針が抜けてしまい血圧が急激に低下して死亡するケースもよくあります。看護婦は需要が不足しているので院長も注意できない。また看護婦は医学知識が実際ほとんどありません。国家試験も需要不足のときは成績が悪くても合格させているのが現状です。私は以前検査技師の学校にいたとき、学生の中に看護婦経験者がいましたが、その方は進級すらできませんでした。非科学的で精神論や思い込みが激しい方が多いです。

補足日時:2009/12/15 09:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!