
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
レンズ部分のクリーニングはしてみましたか?しても読み込まないのでしょうか?
一度ソニーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
http://www.sony.jp/navi/shop/smcc.html
ほかにはインターネットで展開する修理ショップがあります。一度問い合わせてみました。メールで返事が来るので、忙しい方には便利です。
参考URL:http://www.consent.jp/
ご回答有難うございます!まだ問い合わせはしておりません。どうせ駄目だろうと・・・お教え頂いたお店が市内にもありました!早速問い合わせてみようと思います。でも難しそうですね。何とかならないですかね~!!どうも有難うございました!!
No.3
- 回答日時:
お近くのSONYのサービスセンターへ直接持っていくか、SONY修理受付認定店に依頼すれば、とりあえず状態の確認と修理の可否はしてもらえると思います。
ただし20年前のものとなると、部品の保管期間も完全にすぎているので、直るかどうかは判りません。
また、状態の確認だけでも分解・組み立て作業が行われるので、直らない場合でも工賃として5000円くらいかかってしまいます。
(残念ながら)現実的に割り切って考えると、新しいものの購入を考えるほうが、お得なような気がします。
ご回答有難うございます!そうですか・・・確認だけでもそれほど掛かってしまうんですね。それで直れば安いものですけど。新しい機種にはまだピンときませんです。多機能であったりするんですが,自分が使わない機能ばかりだったりそれに外観もそれほど惹かれないんですよね。しかし一度使ってしまえばそのままずっと使うとは自分でも思っているんです。お店で新しい機種をよく見てみるのもいいかもしれません。それが普通だと思います(笑)本当に有難うございました!!
No.1
- 回答日時:
20年前にシロモノですか。
いや驚きです。大切に愛着を込め使用してきたことでしょう。
おそらく質問からするとピックアップレンズが寿命です。CDプレイヤーでピックアップレンズは心臓部で一番高くつきます。
発売されたころのものは、どうしても高く弱いです。
新しい製品を検討したほうが安く済むのではないかと思います。
どうしてもというなら修理やさんを検索して探してみてください。
私も同じ理由であきらめました。
ご回答有難うございます!そうですね,どうやらピックアップレンズが原因だと思います。交換が出来ればよいんですが,なにせ古過ぎますね。長く使用するとどうしても愛着が湧きどうにかしたいと思うようになります。処分するにはかなりの決意が必要です。私は物を選ぶ時,かなり時間を掛け吟味し慎重になります。本当に気に入らなければ新規購入することはありません。もちろん長く使える物に対してですが。性能・外観・使い易さなどなど色々と検討します。経済活動してませんね(笑)ちょっと探してみます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブラウザの閲覧制限?解除の方法教えて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
タイトルバーしか表示されない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
-
4
メールアドレスから電番や住所を知る方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
携帯の「他社接続サービス通信料」
iPhone(アイフォーン)
-
6
メモリキャッシュとディスクキャッシュの違い
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
Media Playerのオフライン接続はできるんでしょうか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
8
友達にパソコンを貸すことについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
通知不可能の不信電話
SoftBank(ソフトバンク)
-
10
フォルダを開くときにパチッと音がするのはなぜ??
ノートパソコン
-
11
カラオケをダウンロードしてCD-Rを作る方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
素朴な疑問。なぜ,純日本産のOSは開発されないのですか。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
HUBって何?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
real playerとmedia playerとQuick timeの違い
ビデオカメラ
-
15
プログラムをCドライブからDドライブへ移したい
デスクトップパソコン
-
16
1ページしか印刷しないのですが
プリンタ・スキャナー
-
17
富士通FMVについていらない機能
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
19
jpegを開く為のアプリケーション
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
マウスの左クリックが出来ない
マウス・キーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンズの落下で収差が酷くなる...
-
一眼レフCanon Kiss3とiPhone X...
-
"OLYMPUS"のレンズで「レンズの...
-
三菱の換気扇EX-15KH7で使える...
-
メールソフトサンダーバードの...
-
Excelで任意の塗りつぶし色の数...
-
後ピン気味。気にしすぎ?
-
フィルターとフードを付ける順...
-
ファインダーに出来たカビを取...
-
接写リングを使う際の露出の決...
-
屋内スポーツ撮影に適した一眼...
-
ヘリコイドが重い。。。
-
レンズフィルターとレンズフー...
-
小さな穴から見るとなぜはっき...
-
インターネットのセキュリティ...
-
ニコンの【AF-S DX NIKKOR 18-5...
-
安心フィルターについての質問...
-
CD(DVD)が認識しなくな...
-
Nikon d5600の、手ぶれ補正の切...
-
PENTAX Super Takumar 55mm f1....
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパクトデジカメのレンズカ...
-
"OLYMPUS"のレンズで「レンズの...
-
システムエラー(フォーカス)...
-
マニュアルレンズのフォーカス...
-
ブルーレイレコーダーで急にブ...
-
双眼鏡のクリーニング、修理
-
ヘリコイドがかたくなってしま...
-
Panasonic DVD-RV32でH07とい...
-
「バルサム切れ」とは?
-
18万のカメラレンズに傷がつき...
-
壊れたMDを直すのと、新しく買...
-
キャノンT90について
-
後玉キズの修理費用はいくらか...
-
レンズの落下で収差が酷くなる...
-
買って半年のズームレンズ内にチリ
-
カメラのレンズ不具合修理の費用
-
ニコマート ガチャガチャで開...
-
Canon EF 28-70mm L USMレンズ...
-
フレキシブル基板 の補修
-
E18とは
おすすめ情報