dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車(メンテナンス)に詳しい方、お教えください。車検時(来年2月)に、購入したディーラー(トヨタカローラ店)でのオプションメンテナンスを受けることが、費用対効果が有るかです。
候補のオプションメンテナンスと条件は下記の通りです。

■車検時のオプションとして、候補が4点あります。その内容と費用は次の通りです
1、MT-10 4800円
エンジン内部の金属の表面のデコボコを小さくし、つるつる表面で磨耗を減らして燃費向上をアシストします。

2、エンジンフラッシング 500円

3、エンジンコンディショナー 500円
スロットルバルブやインテークバルブ周辺のカーボンやスラッジを洗浄

4、フューエルコンディショナー 500円
ガソリン通路を洗浄し、インジェクターや燃焼室に固着したカーボンやディポジットを洗浄します

★価格は、何れも車検と同時申し込みの価格です
★順不同です
★説明は、ディーラーからの案内チラシからの抜粋です

<諸条件>
・車種:トヨタ パッソ 1.0X
・車検は、購入ディーラーで受ける予定です
・走行距離:新車から5年で、約23000キロです
・走行条件:ほとんど、短距離走行の繰り返しです(約3キロ以内 子供の学校の送り迎え、近所の買い物のため)
・その3キロは、急な坂が多く含みます(山手の住まいのため)
・エンジンオイルは、走行距離に関係なく、6ヶ月ごとに交換をしています
・この車は、9年以上は乗る予定で、乗りつぶす予定です
・以前の車(三菱ミラージュ)が、13年目の走行中突然、エンジンにガソリンが供給できないトラブルで、怖い思いをしたので、上記、3、4のコンディショナーは安価ですし、関心が高いです

■特に、短距離走行の繰り返しで、長く乗ろうとするには、どのメンテナンスが、効果的か、又は不要かを、ご教授いただきたく、お願い申し上げます。

A 回答 (8件)

5年で2300キロ、オイルは半年ごとの交換でしたら、エンジン内部がドロドロになっているとは考えられないので、1番の添加剤は必要ないかと思われます。


同様に、2番のフラッシングも必要ないと思います。フラッシングは、オイル管理の悪いクルマのエンジンには有効です。
が、写真のような状態になってしまうと、フラッシングをしても意味がありません。エンジンを全部分解して、きれいにしないと汚れはとれません。

3、4は、効果があるかは正直わかりません。高額ではないので、きになるようでしたらやってみるのもいいかもしれません。
「車検時の同時メンテナンス(オプション)に」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

私としましては、自分自身への「気休め」という気持ちで、効果はわかりませんが、3と4を実施しようと思います。

お礼日時:2009/12/09 23:42

俺は1~4どれもやらなくて16万キロ走っています。


燃費も落ちたようには感じられません。

俺は半年に1回のエンジンオイル交換。
車検毎に、ブレーキオイル、冷却水の交換
で14年16万キロ走っています。

まず、車が壊れるよりもu2bj2006さんが
今の車に飽きて別のが欲しいと思うのが
先ですよ(*^-^)

なにもかも疑心暗鬼になるときりがない
ですよ。エンジンが壊れる前にエンジン
交換しちゃおうとか、ガラスが割れる前
にガラス交換しちゃおうとか、シートが
へたる前にシート交換しちゃおうとか。

俺は基本的に壊れたら交換するタイプな
ので安上がりです。それでも平気で14
年16万キロ走っています。

でも財布に余裕があるのであれば、1か
ら4行ってもいいのではないでしょうか。
良いことはあっても悪いことはないでし
ょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

私としましては、自分自身への「気休め」という気持ちで、効果はわかりませんが、3と4を実施しようと思います。

お礼日時:2009/12/09 23:41

一番に無用なのが1だと思います。


それ以外は、自動車用品店お願いしたり市販品を買うより安いので興味があれば、やってもいいと思いますが、ほんとにやったのかどうか確かめるすべが無いので私なら市販品を自分で入れますね。
とりあえずオイルスラッジの蓄積具合に関しては、オイルフィラーキャップを外しキャップ裏の状態やヘッドカバーの中をのぞいて見るだけで大体推測できます。
見た感じスラッジの蓄積が見られないようでしたらフラッシングの必要はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

私としましては、自分自身への「気休め」という気持ちで、効果はわかりませんが、3と4を実施しようと思います。

お礼日時:2009/12/09 23:41

それよりもATFの交換でもされた方が良いのでは

    • good
    • 0

それよりもATFの交換でもされた方が良いのでは

    • good
    • 0

値段的には4つとも適正かむしろ安いレベルですが、特にフラッシングはオイル交換1回分の手間が余計に掛かりますから、


500円でこれは絶対お得だと思います。
(一人でやることを考えれば)
>短距離走行の繰り返しで、長く乗ろうとするには
短距離の繰り返しは距離の割にカーボンが溜まりやすくなりますから、
3、エンジンコンディショナー 500円
4、フューエルコンディショナー 500円
やって、
2、エンジンフラッシング 500円
(普通よりサラサラのオイルを使用する、エンジンのうがいのようなもの)
で全体の汚れを落として締める、というメニューを勧めます。
それで上記の頻度は1年か2年に1回程度でもいいのではないのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
確かにそう言われますと、迷ってしまいますね。
私としましては、自分自身への「気休め」という気持ちで
3と4を実施使用と思っていますが、果たしてどこまで効果があるかは、正直少し疑問です。

お礼日時:2009/12/09 23:39

効果がないとは言えないかも、1のエンジン内部コーティングは場合によってはエンジンの音が変わるとか体感があるかもしれません。


でも、それで燃費が良くなるとか、元を取れることはないと思います。

2、3、4は意味なしです、無用です。

一ヶ月に一度か二度はロングドライブで2時間以上連続して走行することをお勧めします。
出来れば高速道路などで一定速度を維持しながら走るとエンジンのために良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2、3,4は安価ですし、効果が有るならば、実施しようと思っておりました。あまり、意味が無いのなら、たとえ500円でももったいないですね。(ディーラーの案内は、実施する気にさせる内容だったもので・・・)
ロングドライブは、もう1台の車で行きますので、なかなか、機会がありませんが、意識するよういたします。有難うございます。

お礼日時:2009/12/06 01:46

はっきり言って、どれも不要です。


定期的にオイル交換・エレメント交換を行えば、10万kmは持つように設計されています。

 ディーラーの利益向上のために進めているだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答を有難うございます。
エンジンオイルは、半年ごとに定期的に交換(エレメントは1年ごと)しておりますので、十分という事ですね。安いし、車のためになればと思っておりました。有難うございます。

お礼日時:2009/12/06 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!