単二電池

12月~3月までで取れる理系資格

来年から大学院に行く化学系4年です。
学部のうちに何か資格が欲しいのですが、この時期に受けることのできるお勧め資格はなんでしょうか?

気になっている資格
簿記2級


持っている資格
危険物取扱者 甲種
TOEIC735

理系資格で申し込み時期が過ぎてしまっているのが殆どなので、何かお勧めあったら教えてください。理系は専門に偏りがちなので視野を広げるために良いと思い簿記が気になっています。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

お薦めと言えるほどではありませんが、冬は試験が少ないので、何かとなれば、消防設備士あたりでしょうか。


乙種6類は消火器の整備なので、危険物甲種を持っているのであれば、消防の知識や消火器の薬剤の知識もあるということで短期間で取り組めると思います。

注意することは2点。
1つ目は危険物以上に各都道府県別に実施時期が違いますので、確認が必要です。(この時期であれば都道府県をまたいで受けに行くことも考えて下さい。)
2つ目は危険物と違い、消防設備士はペーパーライセンスでも一定時期毎に法定講習を受ける必要があります。この費用が結構かかりますし、講習時期も限られていますので、注意が必要です。

また、簿記についてですが、お金の知識をつけるにはいいですが、2級となると少し込み入ってやり込む必要があります。実際2級ぐらい持つと、就職後に経理職にお誘いが掛かることもあり得ます。
普通に頑張っても3級合格から3ヵ月~半年程度の準備が必要ですので、はじめから2級を欲張らず、3級から順番に力を付けて行くのが妥当だと思います。3級であれば1~2ヵ月でマスターできると思います。
    • good
    • 0

理系側の社会人としてアドバイスします。


私が院生当時は資格などには目もくれなかったですね。研究が大変だったからと、まぁ教授推薦があれば就職には困らなかった。
しかし、時代が変わってしまいました(というか、時代が変わり始めた最初の世代でしょう)。
友人で大学に残った準教授は学生に資格取得を促しているらしいですね。最低でも危険物。
> 理系は専門に偏りがちなので視野を広げるため
はとでも良いことだと思います。理系でここまで考える学生はまだまだ少ないでしょう。むしろ専門に走るでしょうから。
ただし、むやみに手を広げないこと。何か目標があって資格同士がリンクするような効果的な取り方をすることが重要です。危険物とTOEICと簿記ではちょっと何かが見えてきません。たとえば、環境計量士→作業環境測定士→労働衛生コンサルタント→社会保険労務士(ちょっとキツイですが)など、将来を見据えて取っていきたいものです。もちろん、受験資格に実務経験などが必要なのもありますから、資格本などで調べてみてください。
また学生でとれるものがあったらとれるだけ取ってください。きっといつか財産になりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!