dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、地元の信用金庫から内定を頂き、来年度より勤めることになりました。
そこで、時間のある学生のうちに資格を取っておきたいと考えています。
まずは、AFPや簿記3級から取得しようと思っていましたが、いろいろ調べてみると他にも銀行業務検定や証券外務員など様々な資格があり、何から取得していいのか悩んでしまいました。
実際に働くに当たってどの資格が実用的なのでしょうか。

(現在、卒論や授業もないため、時間はたくさんあるので、できるだけ多くの知識を身につけたいと思っています。)

A 回答 (1件)

参考にならないかもしれませんが、以前学生から聞いた話です。



大手の都市銀行から内定を貰い、その後の懇親会の席で以下の資格について推薦されたとのことです。

■学生のうちに取っておいた方がいいと薦められたもの
FP、簿記(1級)、中小企業診断士、宅建主任者

しかし、同じ金融機関といっても違いがありますので、これがお勧めということではありません。最終的には業務を考えてみたり、あるいは直接内定をいただいた企業の方に相談出来る機会があれば聞いてみても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

早速、中小企業診断士や宅建について調べてみました。宅建は今からでも間に合い、実用的だと思うので候補に入れたいと思います。

お礼日時:2005/04/21 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!