重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先月同じマンション内で住み替えをしました。(分譲)
先月まで住んでいた部屋はまだ売り出し中で空き部屋です。
管理費・修繕費・町内会費の2世帯分を支払うように
とのことなのですが自己判断で町内会費のみ1世帯分支払い、
あとの管理費・修繕費は2世帯分支払いましたが
管理会社からは特に連絡は来ていません。
思ったのですが管理費も1世帯分でよいような気がするのですが
どうなのでしょうか・・・?
こちらが何も言わないのでそのままなのでしょうか?
それとも2世帯分が自分名義なので支払い義務が生じるのでしょうか・・・?
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

管理費、修繕積立金は区分所有物件毎の負担です。


現在、登記簿上の所有者が両物件ともあなたであるとすれば2戸分負担
になります。

町内会費は、特別な会則がない限り1世帯分で構わないと思います。

と、いうことで管理会社も問題なしで連絡してこないだけだと思い
ます。
(一括で振り込んでいるのであれば、内訳はきちんと伝えてください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベストアンサー!ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/09 23:15

回答は出ているので付け足しても意味がないかもしれませんが、


私の叔父は、20室のマンションの8室を持っています。

本来、管理費と修繕積立金は20戸分あるはずなので、それを元に管理費の使途計画や修繕計画をしているというのに、もし叔父が1世帯分しか払わないと13戸分しか入金されない事になります。
そんなはずはありませんよね。考えれば分かる話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともでございます。
実際に住んでいる世帯数ではなく
所有している世帯数ですよね。
1家族分なので例えば共有光熱費やらなんやらは
仮に3世帯分所有していても消費量は1世帯分だから・・・
と素人考えがよぎってしまいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/09 23:20

分譲なら売買契約をしてるわけですよね?


とても売買契約を経験してる方の言うこととは思えないのですが・・・

管理費・修繕積立金は区分所有者に対しての義務です。
住んでる人にじゃなくて、所有している面積に対して
支払いの義務が生じるものです。
売り出し中ということはまだ自分が所有者なのですよね。

1世帯分でいいのでは、などという発想が
どこから出てくるのか不思議です。

町内会費は規約でどうなっているのかによると思います。
居住がなければ発生しないのか、実際の居住にかかわらず
区分所有者に支払い義務があるのか確認したほうが
いいと思います。

1ヶ月分の一部不足くらいではすぐに督促連絡などしない場合もあります。連絡が来なかったからといってそれだけで支払わなくていいと
決めつけないほうがいいと思います。

というか、確認せずに自己判断するなど大人にすることではありません。
管理会社に確認するなり、規約をきちんと読むなりしてください。

連絡がまだないから問題なしと思わないほうがいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
厳密には所有者・契約者は主人で
私は家計を任せれてる身なので売買はよくわかりません。
月末に管理費・修繕費を振り込んだ時に
ふとこの疑問がよぎり
まずこちらで質問しようとしてみた次第であります。

お礼日時:2009/12/09 23:27

分譲マンションの管理費、修繕積立金はその部屋の所有者が負担するものです。


前の部屋がまだ売れてなくてあなたの名義であれば、あなたが負担するのが当然です。
所有者が変わっていないので管理会社から連絡がないのも当たり前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございました!
納得しました。

お礼日時:2009/12/09 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!