重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家族旅行で1週間程、家をあけます。

高さ30cm位の鉢植えの花に毎日水やりをしていますが、旅行中は水をあげる事ができません。

友達に頼む事もできない事もないですが、鉢植え1つだけですし、できれば自分でどうにか乗り切りたいと思っています。

どなたか、水をあげられる便利グッズをご存じありませんか。

雪や霜害の心配もあるので、室内に置こうと思いますが、室内はカーテンを閉めてしまいます。

簡易の温室のようなものに、入れてあげたほうが良いでしょうか。

こうしたら良いというアドバイスがありましたら、ご教示ください。

A 回答 (2件)

1 支柱を立ててビニールで覆うと風除けになります


2 土のうえに、ワラやモミガラをかけると根が低温で根腐れしません。また土の乾きを予防でき保水力も持続します。
ワラやモミガラがなければ、林檎を包む白い梱包ネットで応用します。
3 水は100均一に売ってるドレッシング容器にいれて、土に差し込んで置けば、良いと思います。

事前に試してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1 温室のイメージを強く持ち過ぎていて、風除けは思いつきませんでした。
完全に覆わなくても、冷たい風をよけてあげるだけでもずいぶん違いそうです。

2 モミガラなら知人にいただけるかも知れません。蒸発を防いで、少し暖かくできそうです。

3 ドレッシング容器!穴をごく小さくして、土との浸透圧を利用して給水という事でしょうか。
良いアイデアですね。私には思いつきませんでした。

溜めた水に和紙か何か浸して、高さを調節しても給水できそうな気がしてきました。
水をあげ過ぎないように、事前に試してみようと思います。

覚えておきたい事ばかりです。ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2009/12/18 11:24

HCでペットボトルの先端に取り付けるコーン形状の水遣り器具を売っています。

小さな穴の形状を調節することで少しずつ給水できます。
逆さまにして鉢に差し込みます。

とりあえずお答えしましたが、花の種類によって対処法が異なります。一般に夏には給水しないとしおれてしまいますが、冬は植物の活動も不活発で日差しも弱いので、1週間くらいは水遣りしなくても耐えられるものが多いと思います。室内の日陰に置けば更に安全です。
シクラメンなら底面給水にします。
パンジーなら軒下で大丈夫です。
シャコバサボテンは乾燥に強いです。
ポインセチアは厄介で水と日光の両方を欲しがります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水やり器具として売っている物もあるのですね。初めて知りました。

春先にいただいた花の鉢植えですが、こんな素人手入れでも、植え替えたり、肥料をやったりしながら、春から今まで花を咲させ続けてくれていました。

真夏は一時的に弱くなりましたが、秋~冬になって元気を取り戻してくれていますので、寒さに強い類なのかも知れませんね。

霜をしないように寒さ対策と、少なめの水やりをしようと思います。

ご親切にありがとうございます。早速ホームセンターに行ってこようと思います。

お礼日時:2009/12/18 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!