dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アレルギーで鼻の粘膜が腫れ空洞が狭くなる為、鼻が詰まります
(医者でそう言われました。)つまりこれはアレルギー性鼻炎なのかな?漢方薬を試してみようと思うのですがどんな漢方薬がいいですか?また効きますでしょうか。。

A 回答 (3件)

漢方薬というのは一つの民間療法ですから、独断でやるのはオススメしません。



病院にいったのなら、処方された効アレルギー薬だけで十分だと思います。

ちなみにアレルギーなら一生つきあっていくことになると思うので、薬局の薬だとコストがかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました!まず、効アレルギー薬試してからにしてみます!!他の方もそう回答していただいてますね!ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/03 13:33

アレルギー性鼻炎で良く用いられる代表的な漢方は、下記3種類です。


1:小青竜湯(ショウセイリュウトウ)
2:葛根湯加川きゅう辛夷(カッコントウカセンキュウシンイ)
3:麻黄ブシ細辛湯(マオウブシサイシントウ)
これらの使い分けは、
・薄い水様の鼻水、くしゃみが主症状の場合・・・1
・鼻詰まり、濃い粘り気のある鼻水が出る場合・・・2
・胃腸があまり頑丈でない者、高齢者の場合・・・3
と大別されます。先ずはこれらの中でご自身の症状に合うものを選んで服用し、効果なき場合は抗ヒスタミン薬等の抗アレルギー薬と併用してみては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私の場合2にあてはまる感じです。大変参考になりました!!

お礼日時:2010/01/03 13:26

漢方は体質などによって処方が変わるので


漢方専門医のいる薬局か病院で処方してもらえば
可能性としては否定しません
ちなみに漢方は民間療法ではなくちゃんと認められたものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。漢方専門医で処方してもらうと大変お金が、かかるときいて、ためらってますが、本当に漢方で治そうと思うのならやはり、そちらで処方してもらうべきですよね。。。

お礼日時:2010/01/03 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!