dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらの文章を日本語に翻訳して頂きたいです。


dia 8, miercoles
A la hola de comer se sentaron junto a milos hijos de Da Amparo. Son mellizos y se parecen muchisimo. Yo no he visto nunca mellizos tan parecidos. Son muy traviesos.


お願いします。


アクセント記号が文字化けしてしまうので、記号なしで表記させて頂いております。

A 回答 (8件)

d?a 8, mi?rcoles


8日、水曜日
第8の日ならel octavo d?aになりませんか?

A la hora de comer se sentaron junto a m? los hijos de Da Amparo.
「昼食のとき、ダ・アンパロの子供たちが私と同じテーブルについた。」
comerは昼食と解釈するのが適当でしょう。昼食が一日のうちのメインの食事であり、スペインではcomerはalmorzarの同意語としても使われますから。
se sentaronは三人称複数の過去形なのでこの文章の主語はlos hijosしかありえません。しかもjunto a m?と続いています。それを踏まえたうえでどう訳すかは訳者次第かもしれません。
私はDa Amparoは人名だと思います。地名だと「~の子供たち」というのはちょっとつながりにくいですから。
二卵性だと性別が違うケースもあるんじゃないでしょうか?ということで「息子たち」とはせずに「子供たち」と訳してみました。

Son mellizos y se parecen much?simo.
彼らは二卵性双生児で瓜二つだった。
「y」はここでは「ですが・なのに」と訳すことも文脈上可能だと思います。なぜならば二卵性だとそんなに似ていないケースもあるみたいだし、しかも次の文章Yo no he visto nunca mellizos tan parecidos.にうまくつながるからです。一卵性双生児gemeloならばse parecen much?simoが普通でしょう。このあたりうまく表現できませんが、「(一卵性双生児ではなく)二卵性双生児なのに瓜二つだった」とすれば私の言いたいことが伝わるでしょうか。

Yo no he visto nunca mellizos tan parecidos.
いまだかつてこんなに瓜二つの二卵性双生児を見たことがない。

Son muy traviesos.
彼らは大変ないたずらっ子である。


8日、水曜日
昼食のとき、ダ・アンパロの子供たちが私と同じテーブルについた。二人は二卵性双生児なのに瓜二つだった。いまだかつてこんなに瓜二つの二卵性双生児を私は見たことがない。この二人は大変ないたずらっ子である。

これでどうでしょう。分析しすぎでしょうか?「y」の訳し方ひとつで他の方と少し違う仕上がりになりました。
「回答の種類」「どんな人」「自信」これらは適当です。いつも選択に悩んでいるスペイン在住者です。
    • good
    • 0

ごめんなさい。

下の回答の中で、cena を sena と書いてしまいました。訂正させていただきます。
    • good
    • 0

8日 水曜日


昼食の時、ダ・アンパロの息子達が私と同席しました。彼等は双子で、とてもよく似ています。こんなによく似た双子は一度も見た事がありません。彼等はとても腕白です。

A la HOLA de comer ではなく A la HORA de comer ですね。
これは、一般的には昼食の時間の事を言います。
A la hora de desayunar / A la hora del desayuno 朝食の時
A la hora de comer / A la hora de la comida 昼食の時
A la hora de senar / A la hora de la sena 夕食の時

Da Amparoは地名の可能性も確かにあると思います。
私はこういう時は、「ダ・アンパロの息子達」として、どちらでもいいように訳します。(いい加減!)

最後の traviesos は、良い意味から悪い意味まで解釈できるので、できればこの後の文章で判断したいところです。
    • good
    • 0

ああー、JUNTO A MI LOS HIJOS de


だったんですね。
このトピック、読んでいたのですが、milosが理解できませんでした。
miloって??と。

という具合に私のスペイン語はへなちょこなのですが、
自分なりに調べたところでは、

8日目(8日?)、水曜日
食事の時、ダ・アンパロの息子達と一緒に座った。
彼らはとてもよく似た双子だ。
こんなにそっくりな双子は今まで見たことがない。
彼らはとても腕白だ。


私のヘボいスペイン語力では、8日なのか8日目なのか分かりません。
travisoは辞書で見ると、
いたずらな、よく騒ぐ、腕白な、などの意味があるようです。
Da Amparoはスペイン語でなくてポルトガル語っぽいです。
人名、地名?
人名なら「ダ・アンパロさんの息子達」だし、
地名なら「ダ・アンパロ出身の息子達」だし。
(Soy de Tokio.=私は東京出身です)

専門家さんの後に書くのも蛇足ですし、
私が書いていることは間違っているかもしれません。
まあひとつ、何かのご参考に。
    • good
    • 0

ちゃんと訳しますね。


8日 水曜日
食事の時、アンパロさんの子供達と同席しました。 彼らは非常によく似た双子です。 こんなによく似た双子はみたことがありません。 二人とも非常に元気です。
A MI LOS HIJOS と MILOSを分けてください。 JUNTO A MI で私と一緒にという意味です。 
    • good
    • 0

 語学が得意ではないので難しいですね。


dia 8,(8日目) miercoles(水曜日)
A la(やあ) hola(どうも<挨拶・呼びかけ>) de comer se sentaron junto(一緒) a milos hijos(息子たち) de Da Amparo(ダ・アンパーロ<地名?>).
Son mellizos y se parecen (と思われる)muchisimo(非常に多くの).
Yo no he visto(見る) nunca(一度も**ない) mellizos(二子) tan(こんなに) parecidos(似ている).
Son muy traviesos.(すごく腕白だ)
後半は「こんなに似た双子は今まで見たことが無い。 すごく腕白だ。」・・・で合っているとうれしい。(^_^;)
Amparoという地名がメキシコ・ブラジルにある。

 これが直接役に立つとは思えないが、後の回答者の足がかりにはなるだろう。
    • good
    • 0

http://www.excite.co.jp/world/spanish/
ここでできます。
    • good
    • 0

8日目、水曜日の技術指令書は食い尽くすよろしくです。

そして、彼らは座りましたマイロ子供たちに下の次彼/彼女Givesヘルプ。 彼らは双子です、そして、彼らはとても互いのように見えます。 私は、それほど類似した双子にこれまで会いませんでした。 彼らは、非常に災いをなします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!