dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1級建築士の問題の中で、材料保管について質問です。ビニル床シート・壁紙・アスファルトルーフィングは縦置きするとテキストにあり、ロールカーペットについては、横置きするとあります。縦置きにする理由はわかるのですが、そうであればロールカーペットも縦置きするのがいいと思うのですがどうでしょうか?なぜ横置きするのか教えてください

A 回答 (5件)

#1です。


2代目cyoi-obaka様!2代目御襲名おめでとございます。
パチ!パチ!パチ!拍手を送ります。
先代とフォローしあったのは、共に構造・施工通の意匠設計屋で建築設計業界の自称二足草鞋であったからです。
このサイトの中では、お友達を見つけるのが大変なんですよ。
なので互いにフォローしあったのです。

さて#2のaderasuさんの補足について
>なぜならそれならなぜビニル床シート・壁紙・アスファルトルーフィングは縦置きするのでしょう?
一般人と詐称しているようですが・・・
なぜ横置きが駄目かと言うと、横置きにすると完全なる円筒の状態が保てなくなるからです。
床に置いている部分が重さと重力により潰れくっ付いてしまうのです。
アスファルトルーフィングの場合は、その効果が良く現れます。
施工するとくっついて剥がれなくなりビリビリと裂けて使い物になりません。
施工管理・監理指導した経験は、無いのですかね?
あると思うのですが・・・
aderasuさんの過去の回答見ると、一般人じゃ無く専門家なんざんしょ。
専門家なら堂々と専門家を名乗りなさい。
詐称は、恥じるべき行為です。

質問者のtaka0808へ
今回の質問の詳細は、2代目cyoi-obaka様がお答えになっています。
私の最初の回答ですっきりしてくれて、喜ばしい限りです。
この場を使わせて頂き、感謝申し上げます。
建築の知識は、日進月歩で進んでいますので、頑張って下さいね。

それでは、失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カーペットの横置きが駄目な理由とシート系の横置きにしなければならない理由がわかりさらにスッキリしました

お礼日時:2010/01/15 00:11

今日は、2代目cyoi-obakaです。


先代のcyoi先生は、退会された様ですので、僭越ながら小生、勝手に2代目を襲名致しました。
非難の有る方も御座居ましょうが、先代までは到底及びませんが、頑張ります!
先代とriver1さんは、本サイトでは大変良いパートナー関係であったように感じてましたので、敢えて小生がフォローします。

この質問の回答は、種々の要因が含まれていると思います。
一番の要因は、river1さんの回答だと思います。
ただ、aderasuさんのように釈然としない部分も生じてしまうのは事実でしょう。
そこで、次の要因ですが、シート、壁紙、ルーフィング類とカーペット類の相違点を考えれば、一つ気付く事が有りませんか?
それは、製品そのものの断面形状です!
シート類は、その用途上、表面及び裏面も平滑で割合薄い材料です。
しかし、カーペット類は、表面及び裏面とも凹凸のある厚手の材料です。
すると、ロールした場合に、製品の間に空気層が存在するのが、カーペット類、存在し難いのがシート類です。
要するに、シート類をロールして、横積み保管すると、その重量で貼付いてしまう!
貼付いたら、剥がす時に製品を痛める!
また、シート類を横積みすると、完全な円筒形を保持するのは困難ですから、製品に嫌らしいクセ(曲がり)が付いてしまう。
カーペット類は、機械織的な製品ですから、多少のクセ(曲がり)は蒸気等の処理で直せます。また、敷いておけば自然にクセが直る事もしばしばです。

こんな事も、質問の回答要因に成るのではありませんか?
カーペット類の縦置きについては、river1さんの回答で充分だと思います。

僭越な回答で申し訳ありません。
失礼しました!
    • good
    • 1

river1さんの続きの回答お待ちしているのですが


いかがでしょうか?
    • good
    • 1

すっきりしましたか?


私はすっきりしていません…
なぜならそれならなぜビニル床シート・壁紙・アスファルトルーフィングは縦置きするのでしょう?
重力による頭部変異はたかが知れているため縦置きでもOKなのなら
横置きでも問題ないと言う解釈になりますよね?
    • good
    • 1

ビニル床シート・壁紙・アスファルトルーフィングの幅長さは、1ロール1mです。


縦に置いても、重力による頭部変異はたかが知れていますので縦置きなのです。
ロールカーペットの場合幅長さは、1ロール3~4mです。
こうなりますと、重力による頭部変異が大きくなり、頭の方が湾曲したままとなり不良施工の原因となります。
町の家具屋の縦置きのカーペットを良く見ましょう。
まっすぐに立っているカーペットは、みんな上にしている方が曲がりますので定期的に入れ替えしていますよ。
私の言う事が信じられないなら、直接家具屋のカーペット掛かりの方に聞きましょう。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。上記の内容の回答ですっきりしました。

お礼日時:2010/01/11 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!