dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二段滴定のどこらへんが二段なのか理解できません。
2価の弱酸の炭酸H2CO3を強塩基のNaOHで中和滴定する場合
Na2CO3+HCL→NaHCO3+NaCL・・・・(1)
NaHCO3+HCL→NaCL+H2O+CO2・・・(2)
と書かれていたんですが、(1)の反応が起こってから(2)の反応が起こるとかかれていたんですが、なぜ(1)と(2)が同時進行でおきないんですか??
また、普通の中和滴定と二段滴定の違いを教えてほしいです。

A 回答 (2件)

>二段滴定


まずは滴定曲線をみてください。(pHと塩酸の量のグラフです)
pHのジャンプ(急激にpHが変わるところ)が2カ所あるからそう呼んでいるのだと思います。
2つのジャンプの原因は、炭酸の中和に(1)と(2)の式があるからです。

>>なぜ(1)と(2)が同時進行でおきないんですか??
同時に起きないのは、2つ理由があります。
一つは、塩酸を滴下し始めた段階((1)が起きている間)では
NaHCO3はまだほんの少ししかないため、(2)が起こらない。

二つめは、(2)が起きてもCO3(2-)は強塩基なので、これが消費されないうちは

Na2CO3+H2CO3→2NaHCO3・・・(3)

という反応が起こって結局NaHCO3に戻ってしまうからです。


>普通の中和滴定と二段滴定の違い
大きな違いは、中和反応が2つあるので、滴定曲線にpHジャンプが2つあるというところじゃないでしょうかね。

以上、参考になれば幸いです
    • good
    • 3

>なぜ(1)と(2)が同時進行でおきないんですか??


Na2CO3とNaHCO3では塩基性がかなり異なるからです。HCO3-とH2CO3の酸性度がかなり違うからと言った方が適切かもしれませんけど。

>また、普通の中和滴定と二段滴定の違いを教えてほしいです。
二段滴定では2種類のpH指示薬を用いて、それぞれの当量点を調べます。

この回答への補足

>Na2CO3とNaHCO3では塩基性がかなり異なるからです
なぜ異なると同時進行で起きないのでしょうか??

すいません。 補足お願いします。

補足日時:2010/01/10 18:18
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A