
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プロティンに関しては質問者さんの仰るとおりで問題はありませんが、運動強度が高い場合はスポーツドリンクを飲んでも構いませんが、運動強度が低い場合はスポーツドリンクに関しては糖分が入ってるので出来れば水か薄めて飲む事をお勧めします、しかしながら、趣味の範囲内の通常のトレーニング時に於いては水で充分だと思います。
翌日の疲労感については運動強度が高い為でして、疲労が抜けない場合は運動強度を下げたり、或いは運動頻度を少なくすると良いと思います。
又、疲労感が強い場合は睡眠前にプロティンを飲むのも効果的です。
No.2
- 回答日時:
プロテインを必要とするほどの筋トレをしているなら、カロリー増を気にするなんておかしい話です。
筋肥大には十分な栄養が必要ですので。
どうしても気になるというなら、プロテインやドリンクで摂取したカロリーを三食のどこかで削ればいいだけです。
運動前に飲むのが効果的という人もいますが、個人的にそれはどうだろうと思います。
糖質メインのプロテインなら効果もあるでしょうが、わざわざそんなプロテイン買いますか?短時間のタンパク質大量摂取も嫌なので、私はしませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 軽度の運動プロテインどのくらい? 2 2022/12/30 14:59
- 筋トレ・加圧トレーニング EAAについて詳しい方教えてください。 2 2022/05/19 09:21
- 筋トレ・加圧トレーニング プロテインの事で質問です。 ちょっとした倉庫内での力仕事でして、ほんのたま~に力仕事があるぐらいで、 3 2022/06/22 14:22
- 筋トレ・加圧トレーニング ジムに行く前に、プロテインを飲んで行くと 途中で胃がムカムカして気持ち悪くなります。。 みなさん、ジ 2 2023/05/27 23:18
- ダイエット・食事制限 朝の有酸素運動に関する質問です。 朝、何も食べないで有酸素運動すると、体が脂肪をエネルギーに変えると 2 2022/05/12 07:50
- 筋トレ・加圧トレーニング 朝の有酸素運動に関する質問です。 朝、何も食べないで有酸素運動すると、体が脂肪をエネルギーに変えると 3 2022/05/12 07:51
- 食生活・栄養管理 体重が9kg痩せたので主治医の診察を受けましたら入院して3食食べる事になりました。 それで2ヶ月半入 1 2022/09/16 18:03
- 筋トレ・加圧トレーニング 体型改善の為にプロテイン飲んだら糖尿病に? 3 2022/11/09 17:57
- その他(健康・美容・ファッション) プロテインに付いての質問です。 プロテインを飲んで運動をするとムキムキになるのは良く聞きます。 しか 4 2022/09/05 17:07
- 食生活・栄養管理 運動しないでプロテインを飲んでも太れますか?? また、太れるためのおすすめのプロテインを教えて頂きた 2 2022/07/30 20:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オナニーやセックスも有酸素運...
-
20分ランニングすると脂肪燃焼...
-
中学生が夜走るのって?
-
木造の家で激しい運動をした時...
-
健康器具って色々あるけど・・...
-
家で運動するときの服について ...
-
自力で健康に。
-
ウォーキングですが、1度に7キ...
-
黒豆ダイエットの乾燥豆70gって...
-
どのような習慣内容で痩せれま...
-
ウォーキングとジョギング
-
アキレス腱?の痛みについて
-
田舎に引越 運動をしたい
-
家で映画館鑑賞しながらできる運動
-
小学生でダイエット・・・。
-
寝る前に運動
-
ダイエットするには、どうすれば?
-
しばらく寝たきりで、徐々に運...
-
運動の完全休養日は必要でしょ...
-
小学生痩せる方法 小学生簡単に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーやセックスも有酸素運...
-
木造の家で激しい運動をした時...
-
踏み台昇降運動って効果のない...
-
僕は今高1で身長175-176です。...
-
スクワットを日本語で言うと?
-
室内用ステッパーに運動靴?
-
旅行は楽しみたいけど太るのが...
-
ダイエットは食後?食前?
-
有酸素運動を始めたのですが、...
-
ウォーキングと風呂、どちらが...
-
専業主婦の方、運動不足になり...
-
中3男子、この太ももは太いです...
-
高校生でこの腹はヤバいですかね?
-
ウォーキングですが、1度に7キ...
-
1日40分のウォーキング
-
朝おきて走るまでの時間
-
180度開脚について
-
会社帰りにジムに行く時の食事...
-
毎日1時間歩くと健康になれます...
-
疲れやすい人が体を鍛えるには?
おすすめ情報