dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(問題)
正四角錐Vに対し、その底面上に中心を持ち、そのすべての辺と接する球がある。底面の1辺の長さをaとするとき、Vの高さを求めよ。 (東京大)

(解)
Vの頂点をP、底面をABCDとし、対角線ACとBDの交点をOとする。
球の中心は底面上にあり、正方形ABCDのすべての辺と接するから、球の中心はOで、半径はa/2である。

次に、平面PACによる切り口を考えると、球が辺PAと接するから
辺ADが球と接する点をM、辺PAが球と接する点をNとすると、△AOMと△AONは合同である。

よって∠PAO=45°
Vの高さはPO=AO=(√2/2)a

これは参考書に載っていた東大の入試問題です。
解けずに回答を見たところ、「Vの頂点をP~半径はa/2である。」のところまでは理解できたのですが、それ以降が分かりません。

なぜ球が辺PAと接するから△AOMと△AONは合同?
なぜ∠PAO=45°?
なぜVの高さはPO=AO=(√2/2)a?

詳しい解説をお願いします。

A 回答 (1件)

△AOMと△AONで、


OM=ON(球の半径)
AO=AO
∠AMO=∠ANO=90°
よって、直角三角形の斜辺と他の1辺が等しいので合同です。
次に、OM=AM=a/2なので、△AOMは直角二等辺三角形
よって、∠OAM=45°=∠OAN(∠PAO)
そして、∠AON=45°=∠PON、しかも∠PNO=90°
なので、△PNOも直角二等辺三角形です。
よって、AO=PO=(√2/2)a (1:1:√2から)です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!