重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

腸のしくみについて教えてください。

普通、食べるぎるとおなかを壊し、下痢になると聴きますが、
私は食べ物を食べるぎるとひどい便秘になり、苦しくて吐きそうなくらいになり、逆に小食にすると排便がスムーズになります。

以前おなかの手術を受けて癒着もあるのだろうと思います。
いつも下剤で便を出している状態です。

私のおなかでは何か良くない状況が起きているのでしょうか?
このまま下剤を飲み続けるのもどうかと考えてしまいます。

アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

食べ過ぎると、でしょうか。


質問者様がどの程度食べていらっしゃるのかはわかりませんが、
食べ過ぎて便秘になることは普通のことです。
食べ過ぎて胃の中にたくさん食べ物があると、
その分そこでの消化・吸収に時間がかかってしまいます。その間排泄はされないわけですから、便秘になりますよね。
逆に、暴食で下痢になる場合というのは、胃や腸がその消化・吸収の機能を放棄してしまった場合です。摂取した食べ物に対して本来なされるべき消化がされていなければ、下痢になります。
どちらもありうることであり、おかしいことではありません。
おなかが良くない状況にある、という判断は致しかねます。

下剤を飲み続けるのも、とありますが、
便秘の状態でいるよりも下剤で便を出してしまうほうが何倍もいいです。
(使用していらっしゃる下剤の種類・頻度にもよりますが)
食事療法・運動も併せて行っていらっしゃるでしょうか?
食物繊維などの摂りすぎも便秘を招きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下剤は毎日使用しています。
じゃないと苦しくなるからです。

便秘より下剤を飲んだほうがまだマシなのかもしれませんが、これからも毎日飲み続けるってちょっと凹みます、、、

他に運動なども試してみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/17 17:15

素人の意見です、参考までに。



腸も筋肉で出来ており、弛んだり絞ったりを繰り返して食物を運びます。
食べ過ぎると筋肉が伸び切って動きにくくなることが考えられます。
心臓マッサージの様に外部から刺激を与えてやると動き易くなるので、お腹を揉んでみたり、腰を動かす運動(極端な腹式呼吸、コアリズムやフラダンスなどの腰を動かすダンスなど)を毎日続けると腸が活性化して状況が改善されるかもしれません。
子供の頃、食べ過ぎて胃が痛くなったときに揉んでもらって改善した経験があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身体を動かして腸に刺激を加える運動!
良さそうですね。
出来ればまずは薬を飲む前に何かできることはないものかと思っていたので早速実行してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/26 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!