アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
現在高校1年生です。進路のことで迷っています。

私は将来は食品に関わる仕事がしたいと思い、先の文理選択で理系を選択したのですが、理系科目がどうしても克服できないため文系に変更することを考えています。
しかし将来の就職して仕事をすることを考えると、あまり興味のない文系の業種に就く方向でいくよりも、やはりなんとかして理系の農学部に進み、できることなら興味のある開発研究などをしたいです。

そこで質問です。
(1)文系を選択した上で農学部へ進学することは可能ですか?進学できると思われる大学名もご存じでしたら教えて下さい。(私は全国模試で偏差値75前後の成績です)
(2)農学部への進学は可能とした場合
文系を選択した上で科目選択をしなければならないのですが、地理・日本史(世界史は必修です)と生物・化学のうちどちらを選択した方がよいと思われますか?


科目の選択は締め切り直前なので、なるべく早急のご回答をお待ちしております。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

学生です。


理系科目を選択できるならば十分です。それだけで理系の資質があります。
また農学は理科系ですが学科によっては文系の要素もあります。
文系の学科を選択されるのはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


やはり文系を選択しようと思います。
参考になりました。

お礼日時:2010/01/18 22:01

農学系で数学IIICが受験に課せられていない大学は割りとたくさんあります。

地方の駅弁といわれる大学では2次をフル科目にするところのほうが珍しいくらいなので、数学IIBまで、あるいは選択で数学なしのところもあります。

例)
IIBまで
:岩手 静岡 岐阜 山口 佐賀 琉球
数学なしでも可
:弘前 新潟 鳥取 香川 高知

ただし、それは受験に当たっての便法なのではないでしょうか?どうしても数学の得点力が弱いから志望変更をする、そういう人のほうが多いような気がします。理系の場合はやはり基本的に数学はIIICまで、理科は2科目を履修するのが前提です。
大学教育はそれができている前提でカリキュラムが作られてます。(私立の場合は未履修が多いことを前提にしているようですが)
受験作戦としても科目を減らすと選択できる大学の数が少なくなってしまいます。どうしても苦手で得点ができなかったら、それから受験校を絞ればいいのです。

ですから、理系クラスにいくことを強くお奨めします。

それと、理系でも数学があまり強くない子はいますよ。女子には多かったです。高校入学時点で理数科に行ってしまったけど、数学がついていけないで泣いてる子はいました。それでもなんとかくらいついて、IIBまでの理系に進学しました。
その子がいった先は、お茶の水の食物栄養。
あなたが、女子なら、食品に関心があるなら、ここはお奨めです。2次でIIBまでしかありません。

蛇足ですが、数学が苦手といってる子の話をよく聞くと、結局勉強時間が少ないだけの気がします。
自分も理系でしたが、1,2年の自主学習の7割は数学をしてました。残りの3割が英語でした。他の科目は授業でなんとか理解して、テスト前に一夜漬け(笑)。さすがに3年になったら理科にも時間をかけましたが、国、地歴はほとんどしてません。
前述のお茶にいった子は、英語がかなりできてました。英語にかける時間をもう少し数学にかければいいのにと思ったものです。

それと、生物か化学かですが、両方いります。理系は理科2つは常識です。(できたら物理化学の組み合わせが望ましいが農学、生命系なら生物でも可)
文系にいくと1つしかできないなら、その観点からも絶対に理系にいくべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


とても詳しくて分かりやすかったです。

しかしやはり理系への進学は諦めることにしました。
回答を頂いてからもしばらく考えたのですが、食物に関して漠然と興味は抱いてはいたものの、理系科目を好きになることはできないだろうという考えに達したからです。回答者様のように数学を7割やれるほどモチベーションも上がらないだろうと思いましたし・・・笑
お茶の水大にはとても行ってみたいとは思ったのですが。

ですが自分を見つめ直す非常に良いきっかけを頂きました。
文系の道に進んでも、いずれ流通などの形で食品に関わっていけるといいなと思っています。

お礼日時:2010/01/18 21:59

偏差値75の人が、何を悩むのか理解できませんが、農学は理系です


理系科目を克服できないのなら、やはり貴方は文系人間です。
文系人間は農学を研究する資質に不足します。
もちろん偏差値75さんであれば、文系科目得点と、化学・生物の
覚えていればかなり得点できる科目得点だけで合格できる農学部は
たくさんありますが、理系的なものの考え方は性格と言うか個性の
ようなものですので、努力で培うものではありません。
理系君を題材にした本が多数出ていますので、理系君になれると
思うのであれば、堂々と理系コースから受けてください
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_0_2?__m …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


結論から言いますと、やはり自分は理系には向いていないのではないかという考えに達しました。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/18 21:43

理系科目ってのは具体的に何でしょう?


数学、物理、化学、生物、くらいしか思いつかないんですが。

数学ができない場合、難関進学校で難しいことをやりすぎているということは?
結局、文系を選択して理系学部に進学できたとして(無茶な話ですが)、数学に関しては、範囲が狭まり難易度が下がる程度のことでは?
質と量について、
 数3C=数1A2B×3
なんてことはありませんので、難易度を下げるんならまず自主的にすべきかと思います。
野村克也監督が、こういう場合はどこに投げろ、なんて言いますが、ボールがキャッチャーまで届かないようなら無意味です。
まず簡単なことがスラスラできないようなら先は無いとは言えます。

物理は、適当に暗記だけして終わりでしょ、という科目ではありません。
だったら、英語に三年かけるペースで物理は三ヶ月で終わってしまいます。
まず、公式や教科書参考書の記述通りに世の中が見えますか、という科目です。
世の中がそう見えれば、式はすぐに立てられますし、後はそれを計算すればよいだけです。
世の中がそう見えないのに、式だけ立つことはありません。
基礎レベルと難関大学レベルが最も近い科目だと思います。

化学は、食品やるならできなければ話になりません。
これも暗記暗記丸暗記以前に、教科書や参考書の記述を理解しなければなりません。

概ね、理系の大学の入試科目は、その後の基礎でもあります。
数学ができないために何かと制約が出ることは、極普通に考えられます。
量子化学が出てきたんで勉強しようとしても、重積分でもうアウトとか。
物理と特に生物は微妙ですが、大雑把な生物学と物理の物の見方考え方は身に付いていた方が、と思います。
化学は必須。問答無用。
と思いますがね。
また、私が高校教師なら、文系の理科は授業の難易度を大幅に下げると思います。
なぜならセンターでしか使わないでしょうし、そもそも苦手な連中が集まっているのだから。

というわけで、文系選択の意味は全くないと思うんですが。
理系科目について行けないから法経系統に進学します、というのであれば話は別ですが。
その高校の授業が難しいにしても、高校のために勉強するのではなく、自分のために勉強するんで、振り回される必要はないと思うんですがね。
だから、高校の授業だけ回避できれば先々それで済むのかどうかで話が決まるような気がしますけど。
後でやっぱりやるのであれば、全く意味はないですよね。

> 私は全国模試で偏差値75前後の成績です)
「進研の」「高二模試」の75と「代ゼミ」や「河合の」「高三模試」での75は全然違いますので、偏差値を持ち出すときは模試名を忘れずに。
代ゼミの高三模試の75なら、偏差値だけなら東大医学部に受かる学力ですが、進研の高二模試なら東工大阪大の工学部レベルでしょう。

この回答への補足

全国模試とは進研模試のことでした。
説明不足で申し訳ありませんでした。

補足日時:2010/01/18 21:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


文系に進みたいと思ったのは、文理それぞれに設置されている英数クラスに入ることができる可能性があったからです。(理系英数は成績上厳しかったので・・・)

やはり大学でのことを考えると、理系科目を避けるということは難しいですよね。参考になりました。

お礼日時:2010/01/18 21:41

1)東京大学


http://www.a.u-tokyo.ac.jp/shinfuri/undergrad.html
全科類進学で文系からもOK
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensat …
なんの模試で75なのか知らないが、参考までに

2)選択科目
好きな方を選んでください。
農学部に行ってから苦労するのはわからん。
というか、物理・化学で入って、理一から薬学部に進んだ先輩が、生物をやっていなかったので大変だったと言っていたが、教授になっている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


非常にためになるサイトでした。
まだ志望校は決めていない段階でしたが、これからの参考にもさせていただきます。

お礼日時:2010/01/18 21:25

(1)文系を選択した上で農学部へ進学することは可能ですか?進学できると思われる大学名もご存じでしたら教えて下さい。

(私は全国模試で偏差値75前後の成績です)

国立大全般として、数学IIとBを克服できるなら、進学先に迷うことはないはずです。数学IIIを捨てても他の科目で補完して合格できる大学はかなりあります・・・というよりも医学部以外全部じゃないかな。

(2)農学部への進学は可能とした場合
文系を選択した上で科目選択をしなければならないのですが、地理・日本史(世界史は必修です)と生物・化学のうちどちらを選択した方がよいと思われますか?

国立大を前提にした場合、生物「と」化学は必須です。「どちらか」にした地点で、まず難しいと思ってください。
社会については、こう考えてください。
 地理・・・苦手でもソコソコ取れるが、得意でも高得点は採りにくい
 日本史・・苦手だとまず大幅に点を落とすが、得意だと高得点が狙える。
つまり、その科目に勉強時間をかけるつもりなら日本史、層でないなら地理がよい選択となります。
もっとも、個人の得意不得意の方が大きく影響するので、ご自身の判断も重要ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


数IIICがあまり必要ないということは初めて知りました。

地歴の科目選択のことも大いに参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/18 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!