No.4ベストアンサー
- 回答日時:
全国および各国のデータについて、
http://homepage3.nifty.com/ksatake/fkunu1.html に平安時代の石高の推定値が載っています。
全国で416万石、推定にしか過ぎませんが、一応の参考にはなります。
人口面から見ると、
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1150.html に時代別の日本の人口の推定値が載ってlます。
鎌倉幕府創設のころが、684万人です。 これも推算値ですが、他にも多くの学者が推算しており、約700万人というのは確かなものと考えられます。
江戸時代は人口一人当たり、約一石と判っています。
奈良時代の戸籍帳と租税帳の一部が残っており、やはりこれに近いようです。
従い鎌倉時代は全国で6~700万石の(米だけではないが)石高があったでしょう。
No.3
- 回答日時:
文化九年と出ていますね。
1812年です。言うまでもなく江戸時代です。文化九年で検索すると三番目くらいに遠山の金さんのお父様がどうこう、というのが出てきますからほとんど幕末前夜といっていいほどの時代です。文化文政というのはその名の通り文化が花開いた時代です。この頃の文化を化政文化なんて呼んだりします。解体新書が1774年に出版されたと書けばどのくらいの時代かなんとなく分かるかと思います。ですから、ちゃんと読まないで判断してはいけませんが資料的価値としての信憑性は低いと判断するのがオーソドックスかと思います。500年くらい経ってから書かれているものですから。
>全国で何万石あったとかも知りたいところです
少なくともこれについては信用するに足る資料はないでしょう。これを日本史上で最初にまともにやったのが豊臣秀吉なんですから。まず秀吉は初めて枡などの秤を統一しました。一枡の大きさの統一基準が作れたので「ここは何石生産できる」と客観的に判断できるようになったわけです。それまでは枡の大きさが各地でばらばらでしたから、関東の一俵と九州の一俵では同じ大きさではなかったわけです。
ついでに補足すれば、少なくとも源氏政権というのは各地の有力豪族の集合合議制に基づいたものです。源頼朝が軍事動員力を持っていたわけではなく、頼朝は関東武士たちに「支えられていた」存在だったのです。ですから他ならぬ頼朝自身が「落馬で死んだ」と天下取った人の割にはずいぶんあっさりとした記述でしかその死について書かれていません。一説には、平氏(京都政権)を葬ったことで関東武士層に「用済み」と判断されて消されたのでは、ともいわれています。実際、源氏はすぐに暗殺やらなにやらで血統が絶え北条氏が実権を奪います。
つまり、少なくとも源氏政権そのものは人の土地に行って「お前はどんくらい稼ぐんだ?」なんて調査をできるほどの実力はなかったということです。
No.2
- 回答日時:
石高制がないのに、石高がわかるハズない
というのはNo1の方の言うとおり。
で、補足である書状
変な点1
書面に頼朝とあるのはありえない。
文治2年なら、前の右兵衛権佐とか書くはずです
変な点2
畠山やら和田
当時の書面ならば、秩父の住人とか書いて 畠山も和田も 平氏と書く
http://www2.ttcn.ne.jp/kazumatsu/sub213.htm
上記は、小山朝政に関しては 左衛門尉藤原朝政 と同定しています。
江戸時代でも、公式文書であれば、毛利家だって松平長門守
なので、江戸時代の常識も知らない人が書いたんじゃないかなと思う
No.1
- 回答日時:
鎌倉時代に大名はいません。
まだ荘園制度が色濃く残っていた時代であり、荘園の収入が荘園領主と地頭とで半分にされていたり、混沌とした時代です。明確にある武士がどの程度の収入があったか分かる資料はほとんど無いのではないでしょうか。http://www2.odn.ne.jp/~rekisinotobira/contents05 …
また石高制度は太閤検地以降のことですので、もちろん鎌倉時代にはそのような収入換算方法はありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E9%AB%98
この回答への補足
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k11 …
上記古文書「頼朝公卿代御分限帳」に石高で出ております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 『鎌倉殿の13人』土地の再分配を喜ぶ御家人は本当にいたのですか? 1 2022/08/10 17:00
- 行政学 今の6年生や中学生は 2 2023/05/31 22:55
- 歴史学 三浦屋敷はどこ?おしえて! 1 2022/04/21 10:27
- 歴史学 NHK鎌倉殿。土地の再分配。共産主義!!これ史実? 2 2022/08/09 15:19
- 歴史学 鎌倉時代の鎌倉で、なぜ、大火が頻発したのでしょうか?(1251年、1254年、1260年、1302年 3 2023/06/22 12:11
- 歴史学 ちょっと疑問が沸きました。 2 2023/02/26 07:36
- 歴史学 ある地方の文化が、日本史において一番著しく全国へ拡散したのは、いつの時代でしょうか? 6 2022/09/20 13:29
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 長谷寺 4 2022/12/17 14:44
- 歴史学 鎌倉時代の武将が愛用した緋縅(ひおどし)の鎧などは、鎌倉などの地元の関東では作れず、京都などに誂(あ 1 2022/04/28 16:25
- 歴史学 学生時代の記憶で定かではないのですが、 鎌倉八幡宮の銀杏の木に隠れていた者に襲われたのは確か頼朝では 1 2022/06/28 10:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
一番好きな「クリスマスソング」は?
街に出ればクリスマスソングを聞かない日はないくらい、 いろんな曲がかかっていますよね。 あなたが一番好きな「クリスマスソング」を教えてください!
-
これが怖いの自分だけ?というものありますか?
人によって怖いもの(恐怖症)ありませんか? 怖いものには、怖くなったきっかけやエピソードがあって聞いてみるとそんな感覚もあるのかと新しい発見があって面白いです。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
【お題】 ・西暦2100年の「小学生のなりたい職業ランキング」で1位になった職業は何か教えてください
-
鎌倉幕府、室町幕府の直轄領
歴史学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
昔の人は冬の寒さをどうやって...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
イエス・キリストの死亡日はい...
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
なぜ赤穂浪士の討ち入りは成功...
-
πの書き方
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
「氷の神」について
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
課題の反対語
-
善徳女王、どこまでが実話?
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
禁中並公家諸法度と禁中並公家...
-
過近代的って?
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「幼少」ということば
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
パクリの語源は、戦前盗みで捕...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
いとはつらく見ゆれど、こころ...
-
地方の言語でしょうか?
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報