高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?

質問のカテゴリーが違っていたらごめんなさい。

ついさっき友達と日本の教育問題について何を一番変えるべきかを話していました。その友達が言うには、日本の大学に受かるための受験勉強が日本の教育を駄目にしているという事でした。例えば大学に受かるために勉強したことを社会で有効に使っているのか?あんなに苦労して覚えた歴史の年号や人物の名前そして化学記号、努力して解き方を覚えた数学など、社会ではほとんど使われていないような事ばかりが受験科目として重要視されていますよね。数学や化学ができる人と、様々なアクティビティを通してたくさんの経験を持つ人(例えばスポーツ、海外経験、ボランティアなど)と、どちらが社会に出た後に役に立つ存在となりうるか?もちろん勉強が出来なければ勤まらない仕事も一部あるが、会社員として働く人々にとっては大学受験のための勉強はほとんど必要ないのではないか?彼の主張は大体このような感じです。

私は個人的には、受験勉強は一人の立派な人間を作るために重要だと思っています。しかし自分の考えをうまく表現できないために、明確な反論が思い浮かびませんでした。皆さんの意見を聞かせて下さい。受験勉強は必要だと思うか?もしそうならその理由とともにお聞かせください。そしてもし受験勉強は必要ないと思うなら、それに変わる人の能力を量る方法はどのようなものが考えられると思いますか?どのような意見でもいいので、何でも書き込んで下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

そうですねぇ 別に中卒でも高卒でも人間的に立派な人はいてますからね そう考えしまうと


受験勉強自体必要なくなりますね いい大学に入った人=いい人ではないですからね

ただ就職の際 門戸は広くなりますね
勉強が出来るってのではなく大学に入るために努力したって考えればいいかと思いますよ
スポーツならプロになる為に努力するわけですからね 同じことかと思います。
大学で社会に出て役立つってなると理系分野になると思います。
もちろん文系分野に関してもその筋に行けば必要な知識なんですけどね
大学に行き高校とは違う経験が出来た と考えると高卒より経験豊かになりますしね

単純に受験勉強をしたくないがための御託を並べているって感じですけどね(笑)
将来何になりたいか それを実現するために必要な学歴は って考えていると
高卒では門戸が狭いので自分の将来を自ら狭めている感じはしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。例えば、公務員になるための学歴と勉強内容が、公務員になった後活かされているのかと問われると、反論は難しいですよね。確かに要領よく課題をこなす能力は身に付くかもしれないですが、どうも説得力に欠けてしまいますよね。

お礼日時:2010/01/23 05:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報