
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在、すでに事業を行なっている会社で、新規事業を立ち上げるための準備費用は、法人税法第十四条第一項第三号(繰延資産の範囲)に定める「市場の開拓」のために特別に支出する費用であり「開発費」に該当します。
開業費ではありません。開発費は税法上は、支出をした年度に全額を損金算入することが認められます。
しかし会計上は、多額の開発費については、いったん繰延資産に計上して置き、営業開始時から償却を始めるのが望ましいと言えます。多額の開発費を一会計年度に費用計上してしまうと、経常利益の期間比較の有効性を損なうからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
清算決了の日と残余財産確定の日
財務・会計・経理
-
法人税別表4について
財務・会計・経理
-
-
4
過誤納金還付に伴う別表4・5(1)・5(2)の記載方法
財務・会計・経理
-
5
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
6
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
7
督促料は租税公課として経費に入れられますか?
財務・会計・経理
-
8
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
9
出資していた法人が解散したときの処理
財務・会計・経理
-
10
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
11
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
12
支払調書の書き方について教えてください
財務・会計・経理
-
13
法定調書
財務・会計・経理
-
14
ただでもらった商品は在庫に計上するのでしょうか
財務・会計・経理
-
15
役員退職金をもらって、同じ会社に再就職をした場合の給料は1/2以下にしなければならないですか?
財務・会計・経理
-
16
口座差し押さえ時の仕分け
その他(税金)
-
17
建設業の貸倒引当金の法定繰入率について
財務・会計・経理
-
18
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
19
法人税用語
財務・会計・経理
-
20
備忘価格1円はいつまで残しておくべきか
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新規事業の開業資金は、税務上...
-
数字の数え方について
-
飲食代の交際費は誰と行ったか...
-
外注業者の出張宿泊費
-
経理処理 PC購入時の送料は資...
-
パソコンソフトや音楽データは...
-
信用金庫の出資配当金の処理。
-
運送業において運転免許更新料...
-
免許証の更新手数料は経費にな...
-
青色申告、仕事場建築のための...
-
大学院学費は経費にできますか?
-
外注費が買掛金か未払金か
-
■容器包装リサイクルの費用につ...
-
税務調査の時指摘 切り離した領...
-
キャッシュフロー計算書の現金...
-
自宅を事務所と兼用した場合の...
-
個人契約の携帯電話料金を法人...
-
自宅を事務所にしている場合の...
-
週の数え方が未だに曖昧です。
-
按分の考え方(端数をどこに配...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新規事業の開業資金は、税務上...
-
土地の登記費用は開業費となり...
-
行政書士登録時の費用の仕訳
-
「調理練習の為の食材購入費」...
-
「創立費・開業費の仕訳につい...
-
個人事業主 開業費
-
開業前のサーバーレンタル費用...
-
開業前の経費について
-
開業前(オープン前)にかかっ...
-
会社設立時の貸借対照表について
-
信用金庫の出資配当金の処理。
-
飲食代の交際費は誰と行ったか...
-
外注業者の出張宿泊費
-
500メートルは徒歩何分ですか?
-
数字の数え方について
-
外注費が買掛金か未払金か
-
パソコンソフトや音楽データは...
-
免許証の更新手数料は経費にな...
-
自宅を事務所にしている場合の...
-
週の数え方が未だに曖昧です。
おすすめ情報