dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
7ヶ月の赤ちゃんの母親です。
以前も似たような質問をさせて頂き、アドバイスも沢山頂いたのですが、まだスッキリしないことがあるので、再度質問させて頂きます。

完母の場合、結構沢山食べても太らない方が多いようですが、私は5キロも増えてしまいました。
子供の体重は、曲線の下のラインをずっときているのですが...
助産師さん曰く、「母乳は沢山出ているけど、食の細い子なのかも」ということでした。
子供があまり母乳を飲まないと、完母でも痩せないのでしょうか?

やめようやめようと思いながら、意志の弱い私は甘い物を毎日のように口にしてしまっています。
妊娠前からよく食べていましたが、今の食べ方は異常です。
洋菓子やチョコレートはよくないと聞くので、和菓子にしようと思ったら、スーパーで売っているお団子やお饅頭が6個くらい入っているものを一気に食べてしまったり、たまたま家にあったあずきの缶詰を食べ尽くしてしまったり...
これじゃあ太って当たり前ですよね!?
ゼリーなどがよいと分かっていながら、物足りなさを感じ、すぐもっと甘い物に走ってしまいます。
完母の皆さんはどのようなおやつを食べておられますか?
また、和菓子の場合は、1日にどのくらいの量を食べておられますか?

それから、ご飯も沢山食べても良いと聞きますが、適量はどのくらいなのでしょうか?
そんなの自分で考えたら分かるんじゃあ?とお思いでしょうが、いくらでも食べ続けられるので、麻痺してきているのか、適量が分かりません。
私は1食にだいたい200~300グラムくらい食べています。
いつもいつもすみませんが、アドバイス頂けたら助かります。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>いくらでも食べ続けられるので…


そうなんですよね~★私もよく食べてましたよ~(^^;)というより進行形!?慢性化してしまうんでしょうかね~(汗)
おやつは生協の冷凍焼きオニギリとか冷凍のパスタとか果物を食べるようにしていました。あとは、コッテリ系や肉ものを食べる時はプーアル茶やウーロン茶を飲むようにしていました★
チョコやポテチ、練り切り(和菓子)、羊羹などは大好きでとまらないので避けてました★

何でもそうですが、食べすぎはよくないので、おやつはお皿に数種類を用意してそれだけ食べるようにするといいです★和菓子も意外とヘルシーではありますが、餡には砂糖も入っているのでやっぱり食べすぎには注意ですよ~!!
ご飯は茶碗にたくさんよそわないで、半分にしておかわりするとか、たくさんよそっておかわりの回数を減らすとかして、おかずを多く食べるといいかも。しかも野菜炒めとか野菜を多く摂取できるようにするといいです。
私はおかずが美味しいとご飯の量も増えちゃうので、最近は1杯と決めてあとは(油を使わない)野菜炒めなどでお腹をいっぱいにしてます★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
とても参考になりました。

お礼日時:2010/02/25 23:23

はじめまして。

10ヶ月になる子を完母で育てています。
私も母乳は痩せると聞きましたが、全く痩せませんでした。母乳を良く飲む子です。離乳食で忙しくなり、自分の食事はクリームやチョコたっぷりの菓子パンやドーナツ、ケーキ・・・という生活をしていたら1ヶ月で2キロ太りました。カロリー摂取は1食800kcal以内にしていたのですが、脂質+糖質は太るのだと実感しました。妊娠前+4キロなので流石に焦って食生活を改善したら、少しずつですが減ってきました。

主食はご飯なら軽く1膳、パンなら食パン2枚やロールパン2、3個。
離乳食に使う野菜がたくさんあるので、ボリュームのあるサラダや野菜スープは毎食食べるようにしています。魚や肉も必ず食べます。結構食べていますが、1汁3菜にしたら鰻のぼりだった体重が減ってきました。

私は詰まったり飲まなくなったりというトラブルがないので、チョコも普通に食べています。一日6かけくらいです。おやつは家に置いておかないようにしていますが、お腹がすいたら赤ちゃん用のおやつを食べています。私も1時期よりおさまりましたが、ものすごく甘いものに執着しています。子どもが欲しがるので自然と食べられなくなりました^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
とても参考になりました。

お礼日時:2010/02/25 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!