dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローンとして、銀行に2900万の借入をする予定でが
夫の両親が、早く支払をするようにと支援してくれる事
になりました。
支援してくれるお金は全額返済予定です。
両親への借用書の書き方や印紙について御存じの方教え
て下さい。

【私が調べて分かってる事】
・銀行と同じ程度の利子を記入しなくてはいけない
 但し、利息が年間110万円以下なら贈与税対象外
・返済期限(親が80歳程度までに完済する期限)
・返済時は銀行振込み

【質問事項】
・数回に分けて融資してもらうので、書類と印紙は都度必要なのか?
・融資金額と日付などが分かっているので合算額での書類でいいのか?
・印紙税がなるべくかからない方法を御存じの方は教えて下さい。

御回答宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

・数回に分けて融資してもらうので、書類と印紙は都度必要なのか?


⇒契約時にその旨を細かく記載すれば大丈夫です。
 受取は3回にわけ、1回目○○円、2回目○○円とするというふうに。
 ただあまりに期間が開く場合は都度わけなければなりません。

・融資金額と日付などが分かっているので合算額での書類でいいのか?
⇒上記のように受取が複数回にわかれることがわかっていれば、
 書き方であれば、合算額して大丈夫です。

・印紙税がなるべくかからない方法を御存じの方は教えて下さい。
契約をわける方法があります。印紙税は金額によって決まっているので
組み合わせによっては印紙税を節約できます。
例えば2000万円借りるとして、500万円未満なら2千円×4件=8千円ですみますが、
一括の契約なら2万円かかります。
また、本来契約書は、借主と貸主の2枚作成するのですが、
これを1枚にすることでも節約できます。
その場合、どちらかが原本を保管し、どちらかがコピーを受け取る方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御丁寧に教えて頂きありがとうございます。
その方法も考えます♪

質問後に私なりに調べていたのですが
「限度(極度)貸付契約書」と言う書類もあるようで
それを使用すると200円で済むかもしれない
とあったのですが、御存じですか?

お礼日時:2010/01/26 16:35

・銀行と同じ程度の利子を記入しなくてはいけない



なんで親が子供にお金を貸すのに利息を払う
必要あるんですか???まさかこんな事あり
得ませんよ。

・返済期限(親が80歳程度までに完済する期限)

いちいち返済期限を設ける必要あるの??
まさか。

・返済時は銀行振込み

なんで銀行振り込みじゃないとダメなんですか。
確実に返せばいいだけなのに。振り込むと手数料
かかりますよ。

mi-mieさんはっきり言って考えすぎですよ(^^)

俺も新築時に親から数千万借りましたが
借用書も書かなければ、ローン返済計画書も無し、
無利息踏み倒し可です。

まず口答だけでも貸し借りは成立します。
いちいち借用書書く必要もありません。
親が書いてくれといえば書きますけど。

・数回に分けて融資してもらうので、書類と印紙は都度必要なのか?
こんなの必要ないですよ(^^)
口答での貸し借りでも平気です。

ま、俺の親は借用書などいらない!
返せるだけでいいよ!って言ってくれたので
毎月一定額だけは親の口座に入金していますけど。

まずここまでやっても税務署は、書類提出しろ
なんて絶対にいいません。
みんな自己満足のためにやっているだけであっ
て、提出しろなんて言われた人いないと思いま
すよ。

たしかに家を建てると税務署から
お金の出所を書かせる用紙が送られてきます。
それに記入して送り返すだけです。

ほんとにmi-mieさんは考えすぎですよ(^^)ニコ

それとも俺が考えなさ過ぎなにかなー。
でももう7年足しましたけど実際に税務署から
何も言ってこないし。
言ってきたら、その時に書類作ります。
それで全然問題無いです。だって口答だけで
貸し借りになるんですから。

さらに子供から利息取る親なんていますか??
金貸し業じゃないんですから(^^)

ま、ここできちきちやってもいずれ、俺が
言ったことがわかってくれると思います。
ほんとに書類なんて提出しませんから(^^)

でも親が作れ!というのであれば話は
別ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございますm(_ _)m
結構心配症なんです…
色々調べていると、もし調査が入った場合に備えての
書類類は準備しておく方が良いとあったので。
親は返してくれれば程度に言っております。

お礼日時:2010/01/27 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!