アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは、お世話になります。3月に引越しをするのですが、小学生の子どもたちが初めてのことに不安がっています。名古屋から関西圏に転入するため、言葉の違いをからかわれるかもという不安もあるようです。事情により、しばらくはパパとも離れて暮らすため私もどこまで一人で支えていけるかという気負いもあります。少しでも不安を減らし、スムーズに新生活を始めるために何か良い方法があれば教えて下さい。転校や引越し、パパが単身赴任など何でも良いのでアドバイスをお願いします!

A 回答 (5件)

#4です。

たびたびお邪魔させていただきます。
ご丁寧なお礼をいただき有り難うございました。
何かの役に立てていただけたら嬉しいです^^

さて、娘はやはり移った先々でしばらくはお友達と連絡を取り合いました。
多分どこの学校も同じようなことをすると思いますが、転校する子はクラスのみんなからお手紙や寄せ書きなどをもらい、我家は他に仲良しの友達とはお別れパーティーなどもしたので、やはり新環境に慣れるまでは前の学校が懐かしかったのだと思います。電話やお手紙が続きました。

でもいざ新学期が始まると新しい友達や学校のしくみなどワクワクドキドキが押し寄せ、自然に前の学校のことは忘れてしまったような気がします。
親の目から見ると些細な違いでも子供の目には大事件に映るそうで「この学校はこうなんだよ」みたいなことも多く、日ごとに新しい友達の名前も増え「○○小もよかったけど、△△小もいいね」みたいな感じの繰り返しでした。

我家も関東が実家のため、引っ越し直後は帰省などの折に前の学校の友達と何度か再会したこともありましたが引きずることなく仲良く遊び、時が経つにつれていつの間にか消滅しました。本当に仲の良かった一人だけ今でもメールや電話をしています。

うまくお伝えできませんが、あまり先回りせずに子供さんに任せてみたらいかがでしょうか?
いつでも前のお友達に会える環境にいらっしゃるなんて本当に羨ましいじゃないですか!
「いつでも会えるよ」「メールも電話もいつでも出来るよ」ということだけ伝えておけば子供さんがきっと自分で上手に切り替えられる時期が来ると思います。

「不安やストレスがあって当たり前」本当にその通りです!
でも何にも変えられない貴重な経験につながることも確かだなと私は信じています。
素敵な新生活になりますよう心よりお祈り申し上げます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 cocoa43さん、本当にあたたかい励ましをありがとうございました。ここしばらく、立て続けに家族中がインフルエンザに罹りばたばたしていたのでお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。引越し後の娘さんの様子を丁寧に教えてくださったので、ようやく私も先の見通しが立ち安心しました。春からの経験をプラスに変えて、私も子どもたちと共に成長出来るように笑顔第一で頑張ります。心配でつい先回りしてしまう親心ごと受け止め、アドバイスを下さって本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/02/15 23:09

こんばんは。

ついつい懐かしくお邪魔させていただきました。
転校ご心配ですね。心中お察しします。

現在中2の娘は小学校を3校経験しました。
夏の異動もあり学期途中で関東から関西へ移ったこともあります。
使用教科書も全然違い国語の漢字などは2度習ったり逆に習わずに終わってしまったりなどいろいろ経験しました。

でも親の心配をよそに、子供はあっという間に環境になれました。
関西弁もすぐに使いこなしていたと思います。
言葉や地域から発生するトラブルもなく楽しく過ごしました。

ただ子供側から考えると解っていてもなかなか受け止めることが難しいのも事実だと思います。
娘は軽いチック症を引き起こしました。
お母様がどどんと構えてあげられるのが一番だと思います。
うまく言えませんが子供さんが悲しくて泣きたくなったときにはお母様は笑顔を忘れずにしっかり受け止めて思いっきり泣かせてあげてくださいね。

余談ですが我家は引っ越しの後はいつも真っ先に娘の「何か」を買いに行きました。自転車だったり、欲しい本だったり・・・。
○○に引っ越したら一番に買おうねと約束し荷物を開ける前に出かけました。
モノで釣るのはどうかとも思いましたが知らないバスに乗って取敢えず新しい街に出掛けるのも楽しかったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。cocoa43さんの娘さんは3校も転校経験をされたのですね。経験者さんからのお話が聞けて嬉しいです。中でも、引っ越してから一番に「何か」お楽しみを買いに行くって素敵ですね!ばたばたしていてピリピリしてしまいそうだけど、そんな中で自分のために買い物であれ何であれ時間を割いてもらえたら、不安も安心に変わるでしょうね。是非やってみたいと思います。新しい環境に慣れるまでは不安もストレスもあって当たり前と思って、私も受け止めていこうと思います。ちなみに、娘さんは前の学校のお友達と連絡とか取り合っていらっしゃいましたか?パパがこちらにいる事もあり、行き来するので「こっちのお友達にはいつでも会えるよ」とは言ったものの、向こうに慣れるまでは今の友達を引きずらない方がいいのかな、、、と思ったりもして。良かったら教えて下さい。

お礼日時:2010/02/06 13:17

それは関西への引越しがあなたに不安な部分があり、お子さんに伝わってるんではないでしょうか。


子どもの感知計って凄いですからね。
あなた自身がピクニックのように楽しいものである、またこれは強制で避けられないものであることをうまく伝えればお子さんも受け入れるでしょう。

また関西人として言えば関西以西はかなり言葉と文化に共通性がありますし(友人など見てて)、名古屋の人も近いものがありますよ。
ですから言葉でどうこうなると言うことはないと思いますし、自身の経験上、その年代は割とすぐに入っていけます。
たいてい人間は、
小学校5,6年生ー中3ぐらいは急速に排他性の強いグループを形成し始めるので(後輩のスカートが短いのが気に入らないとか、隣の中学の奴が調子に乗ってるとか言い出すアノ時期です)
この時期に異文化からやって来るのはなかなか大変なものですけどまあ何とかなりますって。
またテレビのイメージとかで関西にバイアスかかってる気がするんですが、そんなに悪い所じゃないですよ。
(そもそもどこでもそうですけど)色んな人がいます。
意外に?真面目な人、優しい人も多いですよ。名古屋の人も明るくてお喋りな人が多いし(僕の周囲)、関西人とは気が合うと思います。
僕は今は地方出身者とも仲がいいです。仲良くなるならないは、人種や出身地でなく相性や環境だと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。正直、仰るように楽しみよりも期待と不安の方が大きいです。私自身は実家近くの慣れ親しんだ場所なのですが。そもそも、子どもに発達障害があることが分かり、今のマンモス校では満足に対応してもらえず、下の子は二次障害が出始め、上の子はストレスから過敏性大腸炎になってしまった経緯も有り、田舎の穏やかな環境にと決めた引越しなので。少しでも明るい未来に繋げたいと決断したのに、ついつい色々考えすぎてしまいます。スムーズに新生活をスタートしたいと焦り過ぎて、かえって子どもたちを不安にさせてしまっていたんですね。皆さんからのアドバイスに目が覚めた思いです。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/01 00:48

お母さんが不安がらない事が一番だと思います。


慣れない生活で緊張するのは仕方がないこと。
でも転勤族も多いことですし転校生なんて珍しくはないです。
慣れるまでは先生も配慮してくれる事でしょうし、子供の順能力ってたいしたもんだと思いますよ。

私のとこは関東圏になるのですが九州や関西や名古屋からの転入生ってかなり多いです。
どの子もすぐに慣れて仲良くやっていますよ。
案ずるより産むがやすしで実際には心配するほどには及ばないと思います。
そうした楽観的な気持ちでいる事が一番なんじゃないでしょうか。
お母さんが笑って過ごしていれば「まあ大丈夫かな」って子供は思うものですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にアドバイスありがとうございます。そうですね、私がドンと構えていないと伝わってしまいますよね。思春期を迎えつつある息子と発達障害のある娘との三人の生活が始まる事に、私が一番不安でいっぱいになっているのでしょうね。私が笑って過ごしていればきっと子どもたちもあんしんしますよね。

お礼日時:2010/01/29 13:15

言葉の違いは魅力的な個性になるかもしれませんし、なるようにしかならないと思います。

学校から帰宅したら、今日はどういう楽しい事があったのとか、とにかく会話を密にし、子どもの心の変化に気づいてあげることです。子どもはイジメにあっても親に話さないんです。心配かけたくないとか、自分自身もなさけないとか、健気なんです。子どもって先生と距離が近いとか、少しばかり勉強が出来るとか、本当は気になってるものだから、ついチョッカイをだすなど、くだらないことがエスカレートするんですよね。自然にできるとは思いますが、仲の良い友人をつくることも大切だと思います。あと、母親が必要以上に気負っちゃうと 子どもに伝染しちゃいますよ。自然体で行きましょうよ 前の学校の友達をいつまでも引きずるのも良し悪しです。人生なんて出会いと別れの繰り返しでしょう?新しい出会いを楽しみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

心強いアドバイスありがとうございます。「言葉の違いは魅力的な個性」凄く勇気づけられました。前の学校の友達を引きずるのも良し悪しというのも目からうろこが落ちた気がしました。しっかりと子どもたちの言葉や態度を受け止めて、笑顔で頑張りたいとおもいます。

お礼日時:2010/01/29 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!