
念願の一戸建てを建築予定です。
40坪の土地に建坪30坪のこじんまりとした家です
私の甲斐性では総予算6000万円が限界で、土地が4000万円だったので上モノは外構込みで2000万円以内に収めるべくどこで予算が削れるか日々HMの営業さんと思案中です
ところで何気にとある地域の物件を検索してみたら、100坪で1000万円もしない土地がごろごろヒットしました
かつて暮らしたこともある所なので、住環境も知っていますし事情が合えばそこに住むのも自分的にはOKかなと思います
(妻の希望を優先させるとそこには住めませんが・・・)
もしそこに住んだらどうなっていたのかと妄想中ですが、今の予算内だと建築費として5000万円割り振れることになります
5000万円かけられれば屋敷や御殿とか建てられるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
2代目cyoi-obakaです。
大変タイムリーな質問、有難う御座居ます!!
丁度今、私、5000万円の注文住宅設計してますヨ!
東京都23区内なんですが、豪邸ですね。
20年前だったら、1億超ですね~。
つまんない贅沢は全くしてませんが、部屋も廊下も広~いです。
車椅子でどこでも移動出来て、1本も開き扉が無いんです。全部引戸です。
設備は全て車椅子仕様です(ほとんど特注品)。
クロークも広くて、子供部屋が2つ取れます。
クローク内の衣装棚は、ブティクの陳列棚のように若干傾斜を取ってスライド式にしてあります(扱い易い様に)。
ホームエレベーターも、出入りがし易い2方向扉仕様です。
駐車場は、普通車(クラウンクラス)6台収容出来るスペースがあります。
どうですチョットした豪邸?でしょ!
建物の大きさは駐車場含めて、2階建ての約100坪です。
5000万円で今はこれくらいの事、可能です。
「建築費も安く成ったな~」という思いですね。
ご回答ありがとうございます
23区内でこれだけの建物!
土地代も合わせると雲の上の存在ですね
でも場所さえ変われば私もこんな豪邸のオーナーになれたのかと思うと、ちょっと悦に浸れます
建築費は安くなったのですね
その分建築業界の方々も大変なのかもしれませんね
余計なお世話、失礼しました(笑)
No.5
- 回答日時:
土地1000万で家に5000万?
あくまでも個人的な考えなので、参考にはなさらないほうが良いかと思いますが、
私としてはどんな豪邸だろうが御殿だろうが、立地が悪ければ絶対住みたくないです。
昔、原野商法っていうのが流行りましたけど、人が住みたがらない二束三文の土地は
手放したくても買い手がつかないので、持ち主が亡くなった後も、
相続させられる子供の代にまで迷惑がかかるとか。
家の価値は立地で決まると思っています。
その辺は奥様と良くご相談を。
検索した土地は住宅地です
今も昔も普通に人々が暮らしています
立地もすばらしいです
ただ、首都圏ではないので坪単価が安いだけです
残念ながら首都圏は妻の希望なので、残念ながらそこには住めない代わりに妄想しただけです
医学的な都合で子供はいません。
相続はどうなるんでしょうね
No.2
- 回答日時:
まあ、5000万円掛ければ一般的に豪邸と言われる部類に入る建物は建てられますよ。
質問者様の価値観なんで、なんとも言えませんが。
ちなみに、東京の高級住宅街であれば坪400万円を超える所もありますんで、100坪買ったら余裕で4億円越えです。
ちなみにURLは海外で5000万円だったらどの位の豪邸が建つかってやつです。日本じゃないですけど、参考までに。
参考URL:http://labaq.com/archives/51173901.html
ど真ん中なリンクありがとうございます
かつて風呂なし四畳半一間のアパートでパンの耳かじって飢えをしのいでいた自分には、今回の家でも大御殿ではありますが、海外だと本当の大御殿が建てられるんですね
大変に参考になりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抵当権設定について
-
土地既得権
-
北海道の土地中国人に買われて...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
「転得者」について教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
土地購入の仲介手数料について
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
国民の三大義務と三大権利について
-
祖母が実家のことを母屋って言...
-
「養豚場」跡地の住宅建設は?
-
埠頭って公道扱いなのでしょう...
-
40年ほど前に土地を分筆し袋地...
-
お墓の近くの土地
-
土地購入についての質問です。 ...
-
居住権(?)
-
セットバック分の分筆の必要性...
-
他人にとやかく言う権利のある...
-
建物内でキャッシュカードを拾...
-
フランスにおけるRB階とRH階は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抵当権設定費用、土地と建物、2...
-
土地の購入代金を含んだ住宅ローン
-
5000万円だと御殿?
-
住宅ローンの抵当権設定登記に...
-
一戸建てに必要な資金
-
土地を先に購入、後から家を建...
-
土地のお祓いについて
-
住宅ローンと建築確認済証
-
親の土地に新築した時の抵当権...
-
倒産した会社の土地と建物を購...
-
抵当権の付いている土地に新築...
-
住宅ローンの抵当権設定について
-
太陽の代価はありますか。
-
土地探しと住宅について。 A土...
-
新築住宅を建築する予定です。
-
住宅ローンについて
-
土地だけを先に購入したら
-
土地の大きさについて 間口20m ...
-
抵当権設定について 事前に購入...
-
抵当権の設定は土地と建物?
おすすめ情報