dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1回落ちたバイトに再度面接に行く時

今、バイトを探しているのですが昨日発行された求人誌に以前面接を受けて落ちた店が載っていました。
面接に行ったのは1年程前で、もちろんもう1回行っても以前受けた人だというのは分からないと思いますが、この場合面接の時に以前受けたけど落ちたという事を言った方が良いと思いますか?
1回落ちたけどやっぱりここで働きたい!と言えば熱意が伝わるかとも思いますが何らかの理由で落とした人だという事でマイナスにもなるかな?とどちらが良いか分かりません。
ぜひ働きたい所で、以前の面接でもその前にも同じ業種で働いてた事もあって経験者という事でとても好感触だったので落ちた時はショックでした。
落ちた事を言うか言わないかどちらが良いと思いますか??

A 回答 (3件)

小さな飲食店の人事担当をしています。


面接はその時々で欲しい人材、集まる人材が違います。
前回落とされたからといって、永久的にダメで落とされたかドウかは分かりません。
店側には雇える人数に制限があるので…例えイイなと思う子が沢山いても全員は雇えません。
面接時この子は絶対ナイなと思うことはありますが、日数が経っていれば成長や変化もありますし
質問者さんの言うように、気持ちを言って貰えれば嬉しいし熱意を感じます。
ただ、外から見る憧れと実際働いてみたギャップがあった場合はショックが大きいと思います。
その辺は大丈夫ですか? …と私は面接の時、そー言われたら必ず聞き返すようにしています。
前回、好印象であったなら今度も好印象で受かるとイイですね! 応援しています!
    • good
    • 0

事前の電話で面接の日取りを決めるときに、質問項目のひとつとして入れておいてはどうですか?


小生の憶測では、「別に構いませんヨ」といった返事が予想されます!?
加えて、職務経歴書のメッセージ欄にそれとなく記載しておけばいいのでは?
そうすると、後日、募集企業が選考する際、そういった事情も鑑みて検討いただけるのではないでしょうか?
現代はデジタルの時代なので、貴方様の応募についてももしかするとデータに残っているかもしれません。なので一応は、応募書類に記載しておいた方が賢明かと思います。

ところで、今一歩のところで採用にならないようですが、前回と同じように応募するなら相手企業の採用基準に届かないわけですから、申し上げにくいですが結果は目に見えています。なので今度は、これまでよりさらに慎重になり対策を講じる必要があるのではないのではないでしょうか?
たとえば、貴方様が持っている経験や資格をさらに詳しく明記し、雇えば売上向上に繋がることを示唆するような内容の記述も視野に入れるべきなのかもしれません。

それはそうとして、貴方様にしろ何がしらに目を向けるときは、そのものに何か魅力があるはずです。こういったセオリーを踏まえると、求人の応募者も採用側の目にとまるような何かが必要なのかもしれません!?
    • good
    • 0

> 落ちた事を言うか言わないかどちらが良いと思いますか



敢えて、自ら言う必要はありません。

以前落とした者が再度面接に来たかどうかは、
分かる企業には分かってしまいます。

かつて勤務した企業では、応募者全ての履歴書の控えを保管しておき、
落とした者が再度受けに来ても判別できるようにチェックを掛けていました。
もちろん、落とした者に対しては面接の約束をする前に断っていました。
要するに、いろいろな姿勢の企業があると言うことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!