プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東京理科大学理工学部情報科学科と立命館大学の情報理工学部をセンター利用で受験し、東京理科大学に関しては代ゼミのセンターリサーチではD判定であった上に、例年通りであれば、まず受かる順位ではなかったにもかかわらず合格しました。私自身が合格者全体から見てどの辺りにいるのかは分からないのですが、おそらく底辺だろうと思われます。
理科大の入学金納入が16日で、立命館の合格発表が15日なので、立命館の合否はまだ分からないのですが、(こちらはA判定で、例年通りならば受かると思われます)立命館の合否を確認した後では進路について考える余裕がありません。
そこで至急お聞きしたいのですが、立命館も受かっているという前提で、
理科大の情報科学科は、センター利用で底辺の成績で合格しても、授業についていけるのでしょうか?立命館にするべきなのでしょうか?
情報科学科のカリキュラムは数学重視のようなのですが、私自身数学が得意ではなく、理科もお世辞にもできるとは言えません。プログラムを勉強したい一心で歯を食いしばってきたのですが、必修である基礎科目を落とすと理科大は留年になるそうなので非常に不安に思っています。既に一浪しており家計的にも留年は厳しいです。
やりたいこと、面白そうなことがあるのは立命館の方ですが、理科大は企業からの評価も高く、将来の可能性が広がるのを考えると理科大のほうがいいような気もしています。
私自身どちらに行ってもメリット、デメリットあり決めあぐねています。
皆さんのご意見をお聞かせください。
以上、長文乱文失礼致しました。

A 回答 (4件)

経験者として、いろいろ言えることはありますが、極力、貴方の書かれた文章をもとに、あなた自身で判断しやすいようにまとめてみます。



●「センター利用で底辺の成績で合格しても、授業についていけるのでしょうか」
→安心してください。「入試の順位」と「授業についていけるか」の間に因果関係は有りません。一方、「入学後、日々きちんと勉強すること」と「授業についていけるか」の間には極めて強い因果関係が有ります。どちらも理系学部なので遊んでいてはすぐ留年だと思いますが、学生を留年させることへの「大学側としての罪悪感」は理科大の方が少ないでしょう。

●「(大学生活の間に)やりたいこと、面白そうなことがある(こと)」と「将来の可能性が広がる(こと)」のどちらが貴方にとって大事と考えるかによって、(ご自分の責任で)選択した方が後悔が無いような気がします。「アリとキリギリス」みたいな選択肢ですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

入学後に毎日勉強すれば授業についていけないことはないのですね。安心しました。
回答有難うございました。

お礼日時:2010/02/10 20:38

普通は私大の一般入試よりセンター入試の方が難しいでしょう。


従って、センター入試の底辺は、一般入試の真ん中より上でしょう。
まぁ判りませんがね。
理科大生はそんなにできは良くないですよ。MARCH関関同立どこでもそうでしょうけど。
センターができましたが東大の授業についていけますか、というのとは違います。明らかに。
一般入試を考えれば、入試標準レベルのどこかで見たような問題が解けるんですか?ということでしょう。
つまり、どこかで見たようなことが、今一できないということです。
実際そのレベルで、そこから踏み出したようなことはできませんよ。

理科大なら物理はできない奴はできないでしょう。
理科大生のレベルなら微積がスラスラ使えるとは限りませんので。
数学は普通じゃない?1年次に限ればどこでもこのくらいあるような。
まぁ難易度が問題ですし、必修なのはたしかにきついですが。
しかし、まずは微積や線形代数を大学基礎レベルにしないと、後々数学を使うなら話にならないんで、おそらく1年次にやるのはそこでしょう。
やってできないことではないと思いますがね。今は解り易い教材がありますから、教える側が酷く下手でもどうにかなるでしょう。
留年してはいけないのであれば、予習復習しっかりやることでしょうね。
そこまでする奴は殆ど居ないでしょう。
大学側が指定してくる教科書を読んでみて、解り易いかどうかをまず見てください。
こりゃダメだと思ったら早めに易しい教材を探すことです。
おそらく学力的に留年するとすれば、ポイントはそこでしょう。
大学人はなまじ勉強ができるので教材にはまぁ無頓着です。
私の経験では、そういう教材を見つけたのが後期の試験の一週間前で。
1年棒に振りましたね。うちの大学の学科では数学は必修では無かったから留年することはありませんでしたが。
1年のゴールデンウィーク開けにでも切り替えていればもっと身に付いたのになぁと。
理科大がどうなっているかは判りませんがね。

基礎科目を落とすと留年だとしても、逆から見れば、8~9割はそれをクリアしているのでしょう。
大体留年するのはまずはサボった奴で、次に試験情報等々を取らなかった奴でしょう。
そいつらはどこにでも居るわけで、じゃぁそいつらを抜いた「学力的留年率」はどのくらいでしょうね。殆ど居ないって事でしょう。
まぁ立命館だ早慶だ、そっちの下位はもっと低いんで、そういうところの方が安心と言えば安心でしょうけどね。
それでも理科大、華やかなキャンパスライフではなく理科大、という連中が集まるのが理科大で、一つにはだから企業の評価はそうなるのです。

また、ここで立命館の情報系のネタを二つ聞いたような気がします。
特に大学院は良くないようですね。
立命館が面白そうでも、私だったら理科大に行って、東大京大阪大東工大の大学院を考えます。
勿論、旧帝大にでも受かるならそっちですが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答有難うございます。
理科大といってもそこまで恐れる必要はなかったのですね。
仮に理科大に行くとしても予習復習に力を注いでいけば何とかなる気がしてきました。
貴重なご意見有難うございます。

お礼日時:2010/02/10 21:34

合格できたということは、最低限その学校で授業についていけるだけの素養があるレベルだと判定されたからでしょう。

従って、あとはしっかりと日々勉強するのみです。大学に入ると途端に遊びとバイトにうつつを抜かすアホが多いのですが、大学は勉強するところ、という意識を忘れずにコツコツやれば、留年することもなく過ごせます。
自分に自信を持って、大学生活を楽しみつつ、しっかりと勉強に励んで下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
毎日コツコツやっていれば、留年に関してはそれ程心配する必要は無いのですね。

お礼日時:2010/02/11 09:38

 私は、理科大・理工学部がある


野田キャンパスで学生時代を過ごしました。
他学部出身であり、理工学部については
詳しくわかりませんから、一意見ととらえて下さい。

 schwarz925さんは、大学でプログラムを勉強して
将来は、どのような職業を目指しているのでしょうか?
(プログラマー?、SE?、研究者?、情報の教員?)
出身大学によって、就職先に違いがあります。
まずは、schwarz925さんが、将来就きたい仕事に
有利な大学を選ぶべきです。
大学案内のパンフレットや大学HPから調べる、
あるいは、それぞれの大学の就職課や広報課に
電話等で相談されてみてはいかがでしょうか?

 それから経済面についてです。
親御さんに学費と生活費を依存する以上は、
一度相談しておくべきです。
4年間の学費を計算してみてください。
また、どちらかの大学が通学圏にあれば、
その大学にした方が親孝行になると思います。
 上記2点を確認してください。

 立命館大が本命のようですが、
念のため、理科大について補足しておきます。
 理科大の留年率は、学年全体の1.5割程度で、
私の印象として、留年するのは、
仮面浪人を考えていたり、
交友関係で遊びすぎた人達です。
真面目に授業に出て、きちんと復習をしていれば、
それほど心配しなくても大丈夫です。

 センター試験型で合格されているのであれば、
基礎力はあるはずです。
数学に苦手意識があるのでしたら、
今のうちに、本屋の受験参考書コーナーに行って、
わかりやすく解説している本を購入して
勉強しておくと自信がつくと思います。
(解説を読んで分かったつもりになっていても
身につかないので、通読後は必ず
高校で配布されたような問題集を使って
知識が身についたことを確認して下さい。)

 それから理科大生の進路ですが、就職率が高く、
東大大学院への進学者や教員になる割合が高いのは、
基本的に、理科大生は真面目に勉強するからです。

 野田キャンパスは自然に恵まれており、
繁華街の柏までは、自転車だとやや距離があります。
そのため、サークル活動に励み、家庭教師でアルバイト、
図書館で本を借りてきては、
夜は学生アパートで勉強するというのが
平均的な大学生活のイメージですね。
(女子は自宅通学している方も多いです。)

 理科大は、一浪した学生は珍しくないこともあり、
都会の雑踏を離れて、真面目に大学生活を過ごしたいのであれば、
理科大を選んでも後悔しないと思います。

 この選択は、schwarz925さんの一生に関わることですから、
親御さんや進学指導室の先生、大学側の情報を基にして
後で後悔ないようにして下さい。

 春から充実した大学生活となりますよう、応援しています。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大学内部の様子があまり分からなかったので、実際に理科大の野田に通っていた方の意見を聞くことができて嬉しいです。
私自身は教員になるつもりはなく、できれば研究職につきたいと考えています。そうした観点から私なりに調べてみると、理科大の方が有利なようです。経済面からはどちらを選んでもあまり変わりありませんが、理科大の方が親元から近いですね。留年もあまり恐れる必要がなさそうです。
どちらに行くかは、親や担任の先生と相談して決めようと思います。
数学の参考書に関しては、どちらに行こうとも買っておこうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/12 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています