
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
門扉の材質によります。
アルミでしたら、きちんと水が浸入しないように対策しておけば通常は大丈夫。鉄の場合は、ステンレスを使うと逆に本体を腐食させてしまいます。
ステンレス製の錠は、Ohshimaくらいしかないけど高価ですから、一般家庭にはつけないですね。
各社に門扉用と言われる防水性の高いものがあるので、お問い合わせください。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/11 23:12
ありがとうございます。
錠を別付けにするという事もありますね。
また、オプションで選べるのかも。
とにかくまあ、今の物は簡単に腐食したりしないようにはなっているという事ですね。
No.3
- 回答日時:
No1です。
ボタン式と言いますと電子ロックでしょうか?玄関ドア等は、電子ロックが普及し始めてますが、門扉の電子ロックは見掛けませんね。
大型店のホームセンター・エクステリア・コーナー等に相談されれば、特注で取り付けてもらえると思いますから、一度訪ねてみたら如何でしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/11 23:10
ありがとうございます。
いえ、電子式でなくても、ダイヤルロックのボタン版みたいなものがあるのかなと…。ボタンがついた南京錠みたいなものは見かけますから、あるのかなと普通に思っていました。
電気仕掛けの物はあるみたいです。室内インターホンから遠隔操作できたりするようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家主さんの表札の隠し方
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
壁紙についた精液の染みを落と...
-
オートロックのマンションなの...
-
単管で組んだらゆれる
-
木造2階に本を1000冊置きたい
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置設置に使う束石
-
乾太くん排湿筒室内側への「め...
-
神社の前に新築。
-
コンクリートブロックの水平出...
-
雨樋の下の排水路について
-
2週間ほど前から賃貸アパート...
-
物置の下に置くブロックについて
-
タクボの物置買いました!
-
アルミの網戸の丈を短くしたい
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
父親が扉を勢いよく閉めます。 ...
-
昨日朝の5時くらいにドアをノッ...
-
外壁にフックなどをつける方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家主さんの表札の隠し方
-
表札(?)の位置は何故右に?
-
表札の、位置は、右?左?
-
表札灯はいりますか?
-
埋込 郵便ポストの口部分を探し...
-
新築・投函口が広い(大きい)...
-
門扉埋め込み式のポストがこわ...
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
木造2階に本を1000冊置きたい
-
壁紙についた精液の染みを落と...
-
父親が扉を勢いよく閉めます。 ...
-
クロスについた糊の落とし方 新...
-
玄関の真上に二階のトイレがある家
-
玄関の前にハエが群がる
-
物置設置に使う束石
-
庭に穴が数ヶ所、なんの穴でし...
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
オートロックのマンションなの...
-
物置に電化製品を入れても大丈...
おすすめ情報