
はじめまして、ASIANBABYです、よろしくお願いします。
相談なのですが、主人がごく最近転職しまして、
今勤めだしてやっと1ヶ月半くらいなのですが、
会社が思ったより辛いらしく毎日憂鬱そうで、
食欲もないみたいでごはんもお茶碗に半分も
食べなくなってしまって、体重も急に
10キロほど減ったようです。
辞めたいといっていたので、まぁ半年くらい頑張って
失業保険が出るようになったらね、やめてもいいよとか
せめて3ヶ月がんばろうね、とか言ってなだめてたのですが、
昨日突然、「もう明日上司に辞めるって言う!」などと言い出して、
私としては非常に困惑しています。
この職場に転職して給料が上がったと思ったので、
前より家賃が高い家に引っ越してきて、
貯金もほとんど使ってしまいました。
まだ2ヶ月もたってないのにいきなりやめるとか・・・
まだ小さい赤ちゃんがいるので私は働けないし・・・。
頑固な主人で何を言っても聞かないので困ってしまって、
上司に辞めるって言う前にもう1日考えさせて><
と言って止めました。
なのでどうするか今日中に考えないといけません。
主人が言うには、辞めるなら早い方が職歴に傷がつかないから
転職しやすいと言っていますがほんとでしょうか?
また、次ぎの就職先が決まるまで、バイトをすると言ってるのですが、
バイトをすると職歴に傷がついて、転職しにくくなると聞きました。
でも今の仕事を続けていると就職活動をするのは難しいのも事実です。
(早朝から出社して帰宅が23時ごろなので・・・)
主人は、うつ病になってしまって働けなくなったら、転職どころじゃないとか、
今の仕事をあと10日もやったら、上司にキレて
円満退職できなくなるとか言っています。
何をどうしたらいいでしょうか、困惑しています><;
どなたかアドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人事部ではありませんが、面接官の経験も一応ある者です。
まず何が原因で辞めたいんでしょうか?
単にこらえ性がない人なのか、それとも客観的に見てもひどい職場なんでしょうか?
前者なら性根を叩き直すために、しっかり手綱を握っていいと思いますが、
あなたから見ても目に余るようなら、辞めていいよ、と言ってあげてください(勤務時間だけを見てもこちらになりそうですが)。
目先の生活だけを考えて、無理に働くことを強要するとご主人の方も「妻は結局オレのことなんて考えていない」と思ってしまうかもしれません。
転職の際に勤めた期間があまりに短ければ「あれ?」と思います。
が、それは履歴書に書かなければいいことです。
調べようもありませんし、特に罰せられることはありません。
前に勤めたいた会社がそれなりに長ければ、転職した一ヶ月半も含めて「求職中」とみなされるので不都合はないと思います。
アルバイトしても同様で、転職の際に履歴書に書く必要はありません。
ただ、問題はバイトの期間が長くなってしまうことでしょう。
今は不況なので、多少ブランクが長めでも「それもそうだよね」と分かってもらえるかもしれませんが、仕事をしていない状態が長引くとだんだんと敬遠されてしまいます。
「とりあえず」で始めたバイトにどっぷりにならないよう、早めに仕事を決められるようにすれば問題ないと思います。
話し合って、全員にとってよい方向に行くといいですね!
回答ありがとうございます。
主人に根性が足りない部分があるのも多少感じますが、
職場は、主人の話を聞く限りでは、ひどい職場だと思います。
17時上がりの仕事だと聞いていたのに、
17時に上がって帰ってきたのは初日だけです(残業代も出ない)し、
上司の方も変に厳しい人ばかりで、何も教えてくれずに
いきなり現場をまかされて失敗しては怒られるという
社風もおかしいと思います・・・
辞めさせてあげたい気持ちはいっぱいだったのですが、
小さい赤ちゃんがいるし家賃も高いので
明日辞めるといわれて気持ちが焦ってしまいました。
でも主人の体のことを考えると、やっぱり早く辞めさせて
あげたほうがいいですね^^;
この職歴やバイトの期間は求職期間ということにすれば
いいのですね。いい資格を持っているので、転職先は
あると思うので落ち着いて探してみます。
ありがとうございました^^
No.3
- 回答日時:
まず、リスクを整理しませんか?全てのリスクを避けようとすると、選択肢はありません。
残念ながら。1.ご主人が精神的に負っている傷
2.収入がなくなること
3.次の就職が出来ない可能性
まず1.これはどうしようもありません。
私も管理職ですが、ココロの傷は時間以外に癒すものはありません。
対処の仕方を間違えると長く引きずることになるものなので、長い目で見ても悪化する前に対応したほうがよいと思います。
幼いお子さんがいることはご主人もご存知でしょう?それでも「イヤだ」になってしまうのがココロの病気でしょう(まだ病気とはいえないのかも知れませんが)
会社や、上司に変わって貰うのは困難を極めるでしょうが、会社に相談することで、変わる可能性はゼロではないと思います。
「主人が今の現場では働けないといっている。多少給与が下がってもかまわないので、別の仕事で可能性を試して見ることはできないか」と。
だめ元ですが、他に手がなければやってみてもいいと思います。
2.はアルバイトでも何でも問題ないはずです。一時派遣や期限付きの契約社員として働く手があると思います。プライドが邪魔をしなければ、ご親族や友人にわずかでも支援を頼んだり、市町村や公的な場所から無利子・無担保でお金を借りることが出来るサービスを使って最低限しのぐことも可能です。ネットで調べたり、自治体に問い合わせてみてください。
3.「バイトをすると職歴に傷がついて、転職しにくくなる」
これはウソです。そう言う人もいるのかもしれませんけどね。
ブランクがあくと、前職の経験などが信用しづらくなるというのはあります。
これであれば、今までの仕事と関係するようなアルバイトや一時派遣などでカンを鈍らせないようにする方法もあると思います。
一番大事なのは心身ですからここで無理をさせて、長く引きずってしまうと、さらに大変ですから、2.3.のリスクを取る方向で前向きに考えるしかないんじゃないですか?
回答ありがとうございます><
そうですね、主人はかなり心が疲れているようです。
もともとの性格の問題もあると思うので、次に転職できても
また同じ事にならないか心配ではありますが、
まずは今、食欲がなくなりすぎているのを
何とかしてあげるべきですよね><
子供がいるのでお金が必要なのも十分分かっていると思います。
今の職場の社風(経営方針)が肌に合わないみたいなので
会社に相談しても、転職しないと解決しないと思いますので、
2・3のリスクの方で検討してみたいと思います。
回りもみんな不景気なので、
お金を借りられる親戚等はいませんが、最悪の時は
公共のサービスを利用してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました(*_ _)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
- 就職・退職 「実家暮らしの親について」 残り数日で退職します。 今の職場は、初めて転職活動をして、正社員にチャレ 2 2022/07/24 08:18
- 退職・失業・リストラ 会社を辞めると言ったら明日から勤務しなくていいよと言われました。 会社と意見の不一致で心の限界が来て 13 2023/03/24 10:08
- 退職・失業・リストラ 休職からの退職について。 辞め方に悩んでいます。 ・6/20より休職中(神経性胃炎、ストレス) ・診 1 2022/06/30 20:42
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- その他(家族・家庭) 初めまして。 夫(56)は30年間勤めてた建設会社を辞めて5年前に夢だった小さな建設会社を起業しまし 6 2022/05/10 20:56
- 会社・職場 職場を辞めたい 6 2023/04/09 01:37
- 転職 私は元々やりたいことが分からず韓国語を学んでいたのもありホテルに就職しました。 入社2年が経ち、仕事 4 2022/10/24 10:04
- その他(家事・生活情報) 専業主夫に抵抗はありますか? 12 2023/04/13 16:33
- 会社・職場 仕事について、前職と比べてしまい、辛いです 5 2022/05/17 22:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職のタイミングが先輩と被り...
-
私はクローン病患者です。 仕事...
-
退職の意思を上司に知られてし...
-
人事の不思議
-
転職したいのですが
-
転職・・・失敗です
-
転職する勇気を・・・
-
契約社員を1年契約で満了しそう...
-
40代で購買マネジャーとして転...
-
40代後半、会社に残るべきか転...
-
聞かされていなかった仕事内容
-
転職先企業から前社への問い合...
-
転職時の上司への報告について
-
すべてがうまくいかない。どう...
-
28歳女性です。 先月、半年前に...
-
転職をすべきか悩んでいます
-
転職を機に実家の近くへ行きた...
-
入社3日目、職務内容が異なり...
-
転職する場合、今の会社の転職...
-
障害者雇用の転職について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
28歳女性です。 先月、半年前に...
-
勤務先で、自分が上司や同僚達...
-
中途入社の際に、出社初日にお...
-
3年半付き合った彼女に浮気され...
-
40代で田舎の自治体職員に転職...
-
毎日上司からボロクソ言われて...
-
続けると言ったがやはり辞めたい
-
出戻り転職について? やっぱり...
-
上司に退職を伝える前に別社員...
-
引き抜きの話を頂きました。転...
-
入社して10日目毎日辛いです
-
異動して半年で退職、転職(長文...
-
現在、テレビ局で大道具として...
-
出戻り転職3ヶ月早いですか?自...
-
入社三週間目です。飲み会で悪...
-
降格人事について よくサラリー...
-
転職先がバレていた。
-
社内で誤解され冷遇されたら
-
派遣社員として勤めて9ヶ月目で...
-
転職を勧めると違法やパワハラ...
おすすめ情報