
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
今回のものは、そのまま煮込み続けるしかないと思います。
さて、ビーフシチューとは、「牛肉のワイン煮」です。普通には硬くて食べられない牛のスネ肉などを、ワインを使って長時間煮込んで軟らかくしたものです。味はデミグラスソースで仕上げます。
肉は別にスネ肉でなくても構いませんが、モモ肉などでもできます。しかし油が多い肉は基本的には適しません。
ローレル、タイム、ガーリックなどを入れてワインで煮込めばよいでしょう。使い方が分らなければ、ブーケガルにとしてできているものを入れても結構です。あるいはローレルを葉のまま入れるだけでも構いません。
ワインで煮込むなら、ルーを使う必要はありません。むしろ缶詰で結構ですからデミグラスソースを使うと、ルーよりもはるかに美味しくなります。
ちなみに、私は缶詰のトマトを加えて味を出します。トマトジュース、あるいは野菜ジュース(カゴメかデルモンテ相当品)でも良い味になります。
No.2
- 回答日時:
ワインの入れすぎか、煮込みがたりないんでしょうね。
すっぱさは時間をかけて煮込むとましになります。
私も、鶏肉のさっぱり煮で酢を入れすぎて、すっぱくなったことがありますが、気長に煮込んでいたら、すっぱさがなくなり、おいしくなりました。
焦げないように、時間をかけて煮込んでみては???
ジャガイモや人参のにくずれが心配なら、それらを手作業で取り出してから煮込んでください。
じゃがいもにんじんは付け合わせにしようと思って入れてないです。
ラッキー♪
とりあえず煮込んでみます。
酢の酸っぱさとワインのすっぱさって同じなんですかね…
ちなみに
リンゴジュース、無塩バター、ケチャップ、ソース…
などがありますが、なにかを入れる方法とかないですかね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
生スルメイカって
-
刺身用の表示につきまして
-
「〇〇の方(ほう)」との言い...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
鶏胸肉の血管について
-
人参を柔らかくするには?
-
日本語の豊かな切り方の語彙を...
-
ほっかほっか亭の肉野菜炒めの...
-
酸味、渋みが強い赤ワインをビ...
-
消費期限が一時間過ぎたサンド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
乳幼児にナンプラー
-
牛スジの代わりの肉
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
-
刺身用サーモンの食べ方
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
おすすめ情報