dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の11月に息子が扁桃腺、アデノイド切除の手術をうけ、病院に20万以上支払いました。
なので、高額療養費を請求しましたが、不支給でした。
理由をきくと、病院からの請求の点数が低いのでと言われました。。
私は、支払額で計算するのかと思いましたが、違うのでしょうか?
わかる方、教えてください。

A 回答 (3件)

病院から頂いた領収明細をよくみてください。


その金額は保険診療のうち食事療養費や食事負担金は高額医療費の対象外です。
勿論、室料差額(差額ベッド代)など保険診療外に書かれている項目の金額も対象外です。

つまり、全ての支払い額が対象ではないと言うことです。

因みに個室に入ったりすると直ぐひと月で40万近くの金額かそれ以上に膨れあがります。

今一度、明細を確認して保険診療の対象項目の点数がいくらあるか確認してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

領収書には明細が書かれていなかったので、わかりませんでした。
もういちど病院に確認してみます。とてもわかりやすく説明していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/18 18:01

高額療養費は「保険診療分(医療点数がつく医療」が対象なので、保険外や自費分の医療費は対象外です。



ただ、税金の医療費控除は保険外でも控除の対象なので、税金の医療費控除の確定申告をすれば、所得税の一部が還付されます。

http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!
とても参考になりました。ありがとうございます!!
確定申告してみます。

お礼日時:2010/02/22 21:59

>支払額で計算するのかと思いましたが、



支払総額ではありません。
差額ベッドや食費などは還付対象の医療費に含まれません。
また、請求は1ヶ月単位になるので、月またぎになると計算上不利になります。

http://insurance.yahoo.co.jp/social/info/medical …
http://kougakuryouyouhi.ohuda.com/

http://www.kawagoe.or.jp/tools/kogaku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2010/02/18 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!