重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

詳しくないのでわかる方お教えください。
情報足りないようでしたら追記します。

現在、派遣会社の登録派遣で半年ごとの契約更新で仕事をしております。(約2年経過)
2010年3月末まで契約はあり、4月以降も引き続き契約を行う予定です。
(派遣先に確認中)

ですが、4月以降は業務、勤務地は変わらないのですが雇用形態が派遣元の契約社員に切り替わる可能性があると、派遣元より連絡がありました。

この雇用形態の変更によって三者(私、派遣元、派遣先)はそれぞれ、にはどのようなデメリット、メリットが発生するのでしょうか?

A 回答 (1件)

自分の周りの現状ですが・・・


2009年度は大手派遣元のスタッフを解雇して、
表向きは補充してないのですが、
裏でちゃくちゃくと、資本系派遣元のスタッフを増員してるなあ・・・
という感じでした。

大手派遣元も、入社一年目の営業が、ぎりぎり自社待機ではないけれど、請負派遣先のリーダー業務担当として、自社待機に近い実務をしています。

2010年度は、大手派遣元のスタッフさんが、契約社員にさせられる事態が増える可能性が高いと思います。

実際、派遣先の親会社社員と子会社社員が二重に指揮命令してくるので、板挟みで辛いですよ。
孫会社の人間と同じ扱いで辛いですね。

金銭的には交通費支給の確率が増えるし、場合によっては月給制に変わるので、助かりますね。
ただ本当に、一般派遣の時みたく、派遣元のコーディという力強い相談相手がいないので、セクハラとか理不尽な残業とかが多い現場ですと、辛いだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談にのっていただきありがとうございます。
私が派遣元から連絡があった同日に同じ現場の他社の同僚にも派遣元より連絡があったのですがそこは契約終了との連絡だったようです。
仕事があるだけましだったんだと今は思えます・・・

やっぱ世の中不景気なんですね。

お礼日時:2010/02/28 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!