
じゃがいもの芽がでるのを抑えるためにりんごを置くといいと知ってからりんごをじゃがいもの側におきましたが、
なんだかりんごを置いてから芽がでるのが早くなった気がします。
先週買ったじゃがいももすでに芽がではじめていて
今までは1ヶ月ぐらいしたら芽が出ていたような気がします。
芽がでるのを遅らせるために置いたりんごが
芽が出るのを促進させたような気がします。
先週買ったじゃがいもが古かったのか??なぜかわかりますか??
いつも陽のあたらないところに置いています。
保存方法は今までと変わらずですが芽が出やすくなってしまったんです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
購入したものは新じゃがいもではありませんでしたか?
新じゃがいもでしたら、普通のじゃがいもに比べて水分量が多いため傷みやすいです。
またりんごを置くというのは、化学的には発芽を抑えます。
置く状況などによってもその効果は異なると考えますが、促進することはまず考えにくいです。
No.6
- 回答日時:
No5です。
>りんごをビニール袋のなかで密封して冷蔵庫となると別にわざわざりんごを入れなくても発芽は抑制されそうなものですよね。
おっしゃるとおりだと思いますが、りんごを入れることで
長期保存等のときはより効果が増すということです。
入れないより入れたほうが良いかな?程度に考えていただければ…
余談ですが
我が家では家庭菜園でジャガイモを栽培しています。
農家の方に教えていただいた方法ですが
土のついたまま段ボール箱に入れて50センチくらいの深さに埋めて
います。保存温度を出来るだけ一定にするためだそうです。
昨日最後の1箱を掘りました約半年経っていますが芽は殆ど出ていませんでした。
大量にあるときはこんなやり方もあります参考まで
No.5
- 回答日時:
ジャガイモは収穫後3~6ヶ月休眠します。
夏に買ったものはその年の6月ごろ収穫されたもので休眠中なので
芽が出にくく、
また今頃売っているものは昨年の秋ごろ収穫されたもので
ちょうど休眠明けになったもので
発芽しやすくなっているのだと思います。
ちなみにジャガイモはちょうど今頃が植えつけ時期で
芽の出やすいときです。
発芽を抑えるには
りんごと一緒にビニール袋などで密封して冷蔵庫の野菜室が効果があると思います。
芽の休眠期間というものもあるのですね。
りんごをビニール袋のなかで密封して冷蔵庫となると別にわざわざりんごを入れなくても発芽は抑制されそうなものですよね。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
リンゴ1個でジャガイモ5~9個(大きさによる)の発芽抑制作用があるといわれていますが、エチレンガスの濃度によって(濃いほうが促進するのか、しないのか忘れました)、発芽促進作用が現れることがあります。
No.3
- 回答日時:
ジャガイモの芽がでない様にするには、冷暗所で冷たい(2~4度)所が
一番ですが、リンゴや果物が早く熟す様にするには、程よく熟した
リンゴを入れて成熟を(熟す)促す事は農家などでも良くやってます。
これはエチレンなる物が発生して他の未熟な果物に働くからです、
この場合密閉した空間にリンゴなどの果物を入れます。
このエチレンがジャガイモには目が出なくなる様に働く様ですが、
ただジャガイモの隣に置いても駄目でしょう、ジャガイモがシカトします。
最もこの暖かさでは効果が顕著に現れるかどうかは
ちょっと疑問です。 木箱などにジャガイモとリンゴをいれては
いかがですか、劇的な効果は保証しません、念の為。
頻繁に開け閉めするような場所ではりんごを入れても意味がないということですね??
さすがに、家のなかなので2~4度という場所はベランダぐらいになるので台所でりんごを置いても意味がないですね。
期待してりんご技を知ったのですが、他にもいい方法があるといいですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) じゃがいもの芽が出ないようにしたい 7 2023/04/29 06:41
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマト 家庭菜園について 去年家庭菜園を始めたばかりで今年初めてミニトマトを育てようと思いました 4 2023/04/05 13:40
- 食べ物・食材 じゃがいもの芽 放置すると 6 2023/04/09 18:16
- 食べ物・食材 じゃがいもソラニン毒性高い? 6 2023/08/14 11:19
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- カップル・彼氏・彼女 彼氏につまりその時に私に愛が芽生えたんだねって言ったら、黙り込んで 芽生えたってワードもう言わないで 2 2022/07/01 02:57
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 タラの木の芽は食べられますか? 7 2022/03/30 15:37
- ガーデニング・家庭菜園 里芋の子芋の芽について 3 2023/07/07 15:39
- ガーデニング・家庭菜園 ダリアの球根について 1 2023/05/30 12:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玉葱から芽がでてきたのですが...
-
芽が出てしなびたジャガイモの...
-
玉ネギの芽が出ないようにする方法
-
ジャガイモの種イモは食べられる
-
じゃがいもの側にりんご
-
芽が出て、カビの生えてるジャ...
-
芽が出てしまったじゃがいもを...
-
ハマっている食べ物はあります...
-
じゃがいもの植え方
-
芽物一式
-
ジャガイモの芽が出ないのでサ...
-
芽が出てこない?ジャガイモの品種
-
庭に生えてる大葉の色が……。
-
バナナがすごく柔らかくなって...
-
エクセルVBAのIF文の否定の複数...
-
コバエはバナナの皮から生まれ...
-
「と比べると」と「に比べると」
-
種蓮華ってなんですか?
-
バナナを長持ちさせる方法!
-
桜島大根の収穫の目安と調理法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報