プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お子様が「この子には合わないなあ」と思える職業に就かれた方、
或いは、
就職/転職時に、親から「お前には向いていないよ」と言われた方、
その後、どうでしょうか?

*あれ?意外に向いていたのかな。頑張ってるな/頑張れるじゃん
*やっぱり駄目だったな。
どちらになりましたか?

向いている仕事だと思って始めても駄目な時もある。
向いていない気がしながら始めても、素質の新発見!という場合もある。
向いていないながらも、それ以上に得られるものがある(給与等)場合もあります。
それでも体を壊してはどうしようもありませんが。

私の両親は、と語るには、私ももう子の親ですし、人生を分岐して数年経ちました。
我が両親は、ちゃんと私を見てくれる人たちですし、良識もあります。
ちょっと心配が先んじて、束縛しがちなのは微笑ましい所です。

子持ちの既婚女性の就職の厳しさを鑑みれば、向いている?向いていない?等些細な問題にも感じます。

親御様、ご本人様、双方の意見と経験をお聞かせ頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

本人です。

といっても僕ももう人の子の親ですが。
僕は学生時代バイトしてた会社に就職時にスカウトされたんですがお断わりして固い職業に就きました。
親はそのまま就職がいいんじゃない?決まった固い会社はちょっと向かないんじゃない?と両親揃って言われましたが就職して20年近くになりますが一度も転職していません。
勿論、辞めたいと思ったことは何度もありますが・・・。

仕事は向く、向かないも大きなポイントですがこれはむしろ何年も働いたあとにやってくるものだと思ってます。
それこそ、順調に見えるひとが経験○年(3年-10年)とかで去る場合は大体その「向かない」という奴です。
最初はわかりませんね。
合う、合わないはあるとは思いますが。(ここでは向かないはそれだと思います)
それよりも人間関係だったり、環境(勤務地、時間、夫婦がいるとか親子で働いてるとか)些細?な生理的嫌悪感(トイレがフロアの中心にあるとか、ゴキブリがいるとか、煙草の煙とか苦情が来る)のある職場だったり「ノルマ」だったりのほうが難しいですね。

子持ち主婦の再就職って社会に参加したいとか、キャリアを磨きたい、金銭目的など色々ありますが、その目的に沿った再就職が必要だと思います。
僕の部署では結構みんな厳しい労働環境なので、主婦の社会復帰です♪みたいなのほほんとした人は採用してません。
場の雰囲気が崩れるからでしょうかね。
でも逆に多くを主婦のパートで担っている部署であればおなじような環境の人のほうが上手く行く。
子供のことでお休みしたりしてもお互い様精神でやっていけるしね。
ま、働くって結局割り切って働くということが必要だといえると思うな。

僕は身体の弱い娘が居ますが、娘が就職するときは(出来ないかも)やっぱり身体を壊さない、肉体的に楽な職種というものを探して欲しいと口を挟むと思う。
息子は男なんで自分がのめり込めるような仕事?というのかな、そういうのを望む。
女房子供を養える給料や社会的な方向性ややりがいなどに口を出しそうです。
例えば給料がいいからといって僕の嫌いな職種(ここでは書きませんが)にはついてほしくないですね。

ただホント、親が口を出しても本人が躊躇しても仕事ってのはやってみないとわからない。
親の忠告はいくつになってもあり難いですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして、たいへん失礼致しました。
勤続二十年以上との事、お疲れ様です。
なかなか出来ることではないと思います。

仕事そのものの向く向かないとは別に、職場環境、人間関係等の向く向かないもありますね。
ご指摘どおりです。
私自身を言えば、どんな仕事からでも遣り甲斐と楽しみを見出せる特技を持っていると自負しております。
でも、これと回答者様のおっしゃるその他の要因、はまた別です、ね。

のほほん、とおっしゃられると、なんだかなあ、と思います。
でも、自分でどう思おうと社会の中での立ち位置はそのとおりです。
ぐうの音も出ません。
それを打ち破れないのだから、それに甘んじておくべきなのでしょう。

諦めず精進したいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/09 17:40

親の立場です。


娘ですが 家ではおとなしいので 事務系しか向いていないと思っていましたが、意外にも積極性やチャレンジ心が旺盛で 会社では営業や企画などの仕事に就き ちゃんと発言等もして それなりの評価を得ているようです。
自分のことは 他人よりも 自分がよく知っているのだなあと 改めて思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして、失礼致しました。

お嬢様は意外と行けちゃったのですね。
親御様としては、ハラハラなさったことでしょう。

>自分のことは 他人よりも 自分がよく知っているのだなあ

そうなのですね。。。
私は他の誰よりも、自分が良く分からない、と感じてしまいます。
最終責任を取れるのは自分自身と言う意味からの、深読みかもしれませんが。

心強い回答をありがとうございます。

お礼日時:2010/03/09 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!