アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「新入生歓迎行事」の企画~サポート役のリーダー~
 これは私が学内の組織である体育会の役員を務めていた際に、私が主担当として企画した、新入生対象の、体育会の部活動を紹介し、興味を深めていただくという行事です。しかし、いざ内容についての話し合いをすると、リーダーシップを取ることがうまくできず、幹事長主導になりがちで、情けないなと思ってしまうことが多々ありました。
 そこで私は「サポート役に徹するリーダー」になろうと考え、そう考えた次の話し合いから他の13人の役員たち1人ひとりの意見・提案を積極的に聞き、また周囲を巻き込む形で30組織ある各部活動の主将・主務とも議論する場を設け、新入生の立場になって考えるという根幹のもと、積極的に意見・提案を取り入れました。そして様々な意見を分析し、まとめ上げた結果、役員、主将、主務たちも納得のいくような歓迎行事の企画が出来上がりました。本番は全体を通して新入生がこの行事で楽しんでいる、またいろいろな部活動に興味を持ってくれている、という光景にたくさん出会えて、私は自然と笑顔がこぼれてしまいました。
 このことを通じ、役員同士の結束力、体育会と各部活動との関係がさらに強まり、また自分自身も不器用で指示があまりできないリーダーであっても、周囲を巻き込み、協働すれば、素晴らしいものが出来る、ということを学びました。しかし、今回はこの方法でよかったとしても、社会に出たらそれでは通用しないので、次はこのとき以上にリーダーシップが取れるように、日々精進していこうと考えています。

行き着いた答えがこうなりましたが、どうもしっくり来ない感じがしますので、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「新入生歓迎行事」の企画~サポート役のリーダー~


 この行事は私が体育会の役員を務めていた際に主に担当して企画したもので、新入生を対象に部活動の紹介ならびに興味を持っていただくために開催したものです。その行事を開催するにあたり内容について他の役員らと会合の場を設けると、思うようにリーダーシップを発揮できず幹事長主導になりがちで努力不足を実感しました。
 そこで私は「サポート役に徹するリーダー」になろうと視点を移し、次の会合から役員全員の意見・提案を積極的に聞き、各部活動の主将・主務の方たちの意見も参考にし、新入生の立場になって考えるという主旨のもと作り上げた結果、歓迎行事を構成される皆さんが納得していただける企画となりました。
 実際の行事では新入生がこの行事で楽しんでいる、いろいろな部活動に興味を持ってくれたという光景を目にすることができて、私はとても嬉しかったです。
 この行事を通して、役員同士の結束力や体育会と各部活動とのコミュニケーションが盛んになり、今までリーダーの経験が少なかった私でも、周囲の皆さんの力を借りながら行動すればより良い成果が生み出されることを経験しました。しかしながら今回はこの方法で成功しましたが、実社会の場合必ず成功するとは限らないと思います。次回このような機会に恵まれたときは、リーダーシップが取れるよう努力したいと思います。
    • good
    • 0

採用担当者です。


全体に句点(、)が多く、一文が長いです。


>これは私が学内の組織である体育会の役員を務めていた際に、
>私が主担当として企画した、
>新入生対象の、体育会の部活動を紹介し、興味を深めていただくという行事です。

私は学内の組織である体育会の役員を務めたときに、
新入生に対して部活動の内容を紹介する行事を担当しました。

>しかし、いざ内容についての話し合いをすると、
>リーダーシップを取ることがうまくできず、幹事長主導になりがちで、
>情けないなと思ってしまうことが多々ありました

質問者さまは学内の体育会の連盟の役員なのですよね?
幹事長とはどういう立場の人ですか?

各部から何人か役員が選ばれるのか、それとは別なのか教えてください。


・「不器用で指示があまり出来ない」「社会に出たらそれでは通用しないので」というのはネガティブな印象を受けます。
・「日々精進していこう」というのは具体的な改善策になっていません。
具体的なことを書かないと、あなたのことをあまりしらない人(面接官や会社のお客さん)にはわかってもらえません。

長いので時間があったら後の部分もコメントします。
あと、体育会で部活を4年やっていとしたら、体力と精神力があるでしょうから
そちらをアピールした方がよっぽどわかりやすくて印象がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体育会の説明は長くなるので省きました。
説明すると、体育会は各部活動から1名抜擢されるもので、13人のメンバーで構成されるものです。主に各部活動同士の交流のための行事の運営、各部の管理、または支援などを行います。
幹事長は会議の司会です。

お礼日時:2010/03/04 15:41

 こんんちは。


 文章に関する添削のみになってすみません。
 ×「内容についての話し合いをする」→「内容について話し合う」 ●回りくどいです。
 ×「取る」→「発揮する」 ●「リーダーシップ」は「取る」のではなく、「発揮する」ものかと思います。
 ×「取ることがうまくできず」→「上手に取れず」 ●回りくどいです。
 ×「サポート役に徹するリーダー」→「縁の下の力持ち」or「支援面に於けるリーダー」 ●間延びした印象を受けます。
 ×「1人ひとり」→「一人一人」or「1人ずつ」or「それぞれ」 ●「ひとりひとり」の使用法として「1人ひとり」は不適切かと思います。
 ×「根幹」→「姿勢」or「信念」or「理念」 ●根幹は不適切かと思います。基本的に「根幹」はあまり用いられない言葉です。
 ×「役員、主将、主務たち」→「皆が」or「より多くの人」」or「全ての人」 ●それぞれの役職をいちいち挙げる必要は無いかと思います。
 ×「いろいろな」→「色々な」 ●「いろいろ」は漢字で書きましょう。読み辛いです。
 ×「不器用で指示があまりできないリーダー」→「完璧でないリーダー」 ●「不器用」と「指示があまりできない」は同じような意味です。どちらかに絞るなり、他の表現方法を用いた方が良いでしょう。
 ×「素晴らしいものが出来る」→「素晴らしい実績を挙げられる」 ●「もの」は「物体」なのか「人物」なのか不明瞭です。また、「ものが出来る」というのはやや不自然かと思います。
 ×「ということを学びました。」→「と学びました。」 ●回りくどく感じます。
 ×「よかった」→「良かった」 ●漢字で書きましょう。
 ×「社会に出たら」→「仕事では」 ●厳密に言ってしまえば、「生きている」時点で「社会に出てる」とも解釈できます。
 ×「このとき」→「この時」 ●漢字で書きましょう。「とき」は「鳥の名前」とも解釈できます。
 ×「精進していこうと考えています。」→「精進します。」 ●回りくどい表現です。
 偉そうにしてすみませんでした。参考にして下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!