プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中古住宅購入の際の住宅ローンの審査で、以前銀行の事前審査は通過して、保障会社の本審査で落ちてしまいました。不動産屋の勧めでCICの情報を開示したところ、支払い遅延のAの表示があり、これが原因でした。そのあとに不動産屋がフラット35なら通る可能性があるということで全宅住宅ローンのフラット35の申し込み手続きを勧めてきました。ですが、調べてみると全宅住宅ローンですとCICの情報を開示する様です。それならば住宅金融支援機構のフラット35ならJICC(消費者金融系の審査)とKSC(銀行系の審査)の審査のみという記事を見てこちらの方が審査に通るのではないかと思い質問しました。知識のある方宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

「フラット35」というのは、住宅金融支援機構が「フラット35」に関する定義を設定し、それに合致した住宅ローン商品について、債権を買い取ったり、保証したりするものをいいます。



ですから、窓口金融機関が異なるだけで、全宅住宅ローンの「フラット35」も住宅金融支援機構の「フラット35」なんですよ。

確かに、住宅金融支援機構が加盟している『個人信用情報機関』は、「全国銀行個人信用情報センター(KSC)」と「日本信用情報機構(JICC)」ですが、「フラット35」を、住宅金融支援機構に申し込む…ということはできません。

金融機関が窓口となりますが、その金融機関がどのように「フラット35」の審査をするか分かりません。
金融機関によって異なります。
窓口となる金融機関の審査の方法によっては、CICに照会されることもあると思いますよ。

> 不動産屋の勧めでCICの情報を開示したところ
とのことですが、JICCには本人情報の開示をされていないのですか?
CICならば、その情報を登録した企業がJICCにも加盟している可能性があるんですけれど…。(KSCへの加盟については、可能性は低いです。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございました。CICにA表記(遅延)があったセディナカードはJICCにも加盟しておりました。住宅ローン審査って厳しいですね(>_<)

お礼日時:2010/03/09 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!