dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の夏から原因不明の頭痛に悩まされています。
脳外科、脳内科、整形外科、歯科、婦人科、神経内科、耳鼻科に行ってみましたが
MRIやレントゲンでも頭や頭の血管、首の神経には異常が無く、
結果的にストレスや精神的なものによる体調不良だろうということで病名はわからずままです。
現在脳外科の先生からトリプタノール、デパス、ドグマチールを処方してもらっていて
半年以上服用していますが頭痛は治りません。
先生から長い目でみていきましょうと言われたのですが
回復の兆しが全くないので不安になってきました。
精神科か心療内科を紹介するからいつでも言ってくださいと言われましたが
薬が変わるだけではないかと思います。
現在服用している薬が合わないのでしょうか?
頭痛は日によって軽くなったりひどくなったりします。
やはり心理的なものが原因でしょうか?
精神科か心療内科を紹介してもらう方が良いでしょうか?
トリプタノールは良く効く薬のようですので、どうするべきか悩んでいます。
とにかく1日も早くこの不快な頭痛とさよならしたいです。
同じような症状をお持ちの方、経験されたことのある方、アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

⇒脳外科、脳内科、整形外科、歯科、婦人科、神経内科、耳鼻科に行ってみましたが


⇒MRIやレントゲンでも頭や頭の血管、首の神経には異常が無く、
私も医療副作用を受けた後から頭痛で質問者同様の科を転々と回された後に異常有りません。と,しかし関東全域の病院を転々と渡り歩き,★血管拡張,毛細血管拡張症と,それぞれの病院で病名こそ似たり寄ったりの名前でしたる幾ら処方された薬を使っても全く症状は改善されず,バッタで頭を叩きつけられる痛みが7年続き,医療に対する疑問から,一切の医療行為から絶つ決心から,10年になりますが,現在は10年間嘘の様に消えました。
質問者さんも,★結果的にストレスや精神的なもと片付けられているのならば,現在質問者様に置かれている医療に★疑問符が?感じられませんでしょうか?
    • good
    • 0

頭痛はつらいですよね、経験者です。


貧血はないですか?治療を要する貧血の時も治療はしなくてもよいが食生活に気をつけて といわれたときも頭痛と寝込む症状に悩まされました。
貧血だけが要因ではないと思いますが検査にひっかかからない頭痛は20代の時からありました。
胃腸の状態も関係するときがありますし市販薬で対処してきましたが、貧血がひどい時は酸欠状態で頭痛もしんどかったです。
と自分の体験をダラダラ書きましたが心配しすぎるのは悪化させてしまう要因にもなると思いますので薬が効かないときはどう対処するか医師にアドバイスしてもらったらどうせしょうか?
私は温めるとラクになるときがありました。首や肩をじんわり温めると血行が良くなり寝込んでも1日ですむことも・・・・・・お大事になさってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもお辛い経験をされたんですね。
次回の診察の際に先生に相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/08 09:30

治らないなら別の病院に変えてみるのもいいと思いますよ。

頭痛外来がある専門病院がいいでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭痛外来という病院があるんですね。
知りませんでした。
探してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/08 09:32

「頭痛外来」には行かれましたか?


専門の医師がきちんと頭痛の原因を調べ、治療をしてくれるようです。
偏頭痛などは女性に多く、悩まされている人は相当多いようですね。

お住まいの場所にもよりますが、どこの県にも頭痛外来のある病院はあるようなので、調べてみて下さい。
心療内科は、その後でもいいと思います。
お大事にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭痛外来という病院があるんですね。
知りませんでした。
探してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/08 09:33

>精神科か心療内科を紹介するからいつでも言ってくださいと言われましたが


今の先生は精神障害(うつ?)と考えているようです、薬はその面から考慮して処方されます。
確かに薬が変わるだけですが、対処の観点が違います。一度精神神経科に診て貰うことをお勧めします。
トリプタノールが効果有るならその旨を精神神経科で話してみてください。
所で頭痛は一日中ですか?もしかしたら自宅に帰ったら治っていませんか?
それでしたら精神障害の可能性があります(経験者)何かストレス発散できると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の先生は抗うつ剤を処方しているけれどもうつ病ではないと言っています。
精神的なことによる頭痛なので予防薬として抗うつ剤を処方していると言われました。
頭痛は毎日1日中です。
次回診察の際に先生に相談してみようと思います。
頭痛外来というのもあるそうなので、そちらも調べてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/08 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!