電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自営業を始めるにあたっての健康保険加入手続きがわかりません。

まず私の現在の状況を言いますと、30代半ばの独身男性です。
おととしの9月末で勤務していた会社を自主退社しまして、去年の半年間職業訓練校に通っていました。

前職を辞めた10月から今現在に至るまで国民健康保険には加入していませんでした。

色々ありまして、近々自営業を始めることになりました。
まだ開業届けは出していないのですが、自営業を始めるにあたって国民健康保険に加入しようと思っています。

ここまではわかっているのですが、さてこれからどういった手続きをとればいいのかわからず停滞しております。

まずこの1年半の間、国民健康保険に加入していなかったということで今から加入するとなると今まで支払っていなかった分を支払わなければならないのでしょうか?

市役所に行けば現在、無職無収入ということである程度減額されるといった話も聞いたのですが本当でしょうか?

数十万円も支払わなければならないとなると正直かなりきついです。

私の今の現状ではどういった方法で手続きをとるのが一番リスクが少なく済むでしょうか?

詳しい方いましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

約1年半の間、無保険+無年金の状態だったわけですね。


かなり粗っぽい数字ですが、1ケ月に25,000円程度の未納です。
国民健康保険+国民年金=合計約45万円

自営業を始めるなんて言わずに、無職で生活に困っている。しかし無保険・無年金の状態は良くないと思い、相談にきました。てな調子で役所に相談してください。
    • good
    • 0

加入手続きがされていないだけで、本来加入しなければならない期間については、保険給付を受けることは出来ないし、保険料を負担義務はあるというものです。



国民健康保険の保険料は、前年の収入で計算されます。ですので、平成20年の収入と21年の収入で計算される期間があるでしょう。今の収入は関係ありませんね。

場合によっては、無収入となった経緯などでは特例があるかもしれませんが、まず難しいのではないでしょうかね。保険料は、原則期限後一括です。しかし、窓口とよく相談し、計画的に分割して納付することを約束すれば、分割も可能な場合があります。

払えないなどの理由で無視したりすると、後々、財産の差し押さえなどをされる可能性もあるでしょう。事業用資産なども例外ではないでしょうし、事業用資産には取引先に対する債権(売掛金など)も対象となる可能性もあります。

自営業者として開業するのであれば、社会的な義務を果たすのはもちろんですが、果たせない理由がある場合にも相談をしなければなりません。

国保の加入の際には他の健康保険に加入していないことを証明するために離職証明などが必要ですね。

ばれるかどうかはわかりませんが、起業を法人として行い、社会保険に加入することですかね。
    • good
    • 0

国民健康保険は言わば税金です。


加入しておらず。。。これは遡っての納付になります。
今まで病気にはならなくて病院に行かれなかったのかな。。。
国保料は、前年度の収入に依り決定しますので、現在収入が無い状態でも支払い義務があります。
減額は有りますが、前年の収入額が多ければ多いのは当たりまえです。
リスクも関係はありません。

国保窓口にて申請義務があります(国民皆保険)
前職を辞める際、会社側から書類はありませんでしたか?
それをお持ちになり窓口で手続きです。
支払いが困難な場合は分割のご相談が出来ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!