dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日一戸建てを見てきました。土地は140m2で
築20年ちょっとの家が付いています。純粋に
土地だけの値段だそうです。家はまあまあで
おまけ相応の物でした。見た目さえ気にしなければ
十分住めそうです。

しかし駅から遠くて最寄り駅からバスで40分
程でとても電車通勤は出来ません。しかし職場から
クルマで50分ほどです。自然には恵まれていて
夏でも涼しそうです。最近ADSLも開通したみたい
です。これで600万円なんです。どうでしょう。

A 回答 (7件)

いーですねー


うらやましい限りです。

 競売物件を除いて、そんな安値は
始めて聞きました。

 いちよう周囲の土地の値段と比較
してみて下さいね。

 あと、売主にいわくつきでないかどうか、
しっかり確認されることをお勧めします。
    • good
    • 0

我が家は200m2で、築21年の中古買いました。


駅まで車で5分、バス停徒歩1分です。
広島郊外で、2000万円弱。
職場まで車で30分、電車ならドアtoドアで1時間(乗り換えあるから)です。
周りは田舎です。
たぶんあなたのところも、買い物は車で済むと思うので、600万は当たりだと思います、個人的に。

最初に新築考えてましたが、建物は30年くらいしか持たないと思うので、中古で正解でした。
    • good
    • 0

最近は需要と供給のバランスが崩れた為、昔みたいに駅から離れるのにしたがって緩やかに傾斜して行くとゆうような価格設定ではなく駅から離れる事により極端に価格は下がっているみたいです。



土地は値下がりしても建築工事費が余り値下がりしていませんので、今土地だけ購入したとして直ぐに新築した場合を想定すると総体的に見てあまりやすく感じられないと思います。

参考までに、土地値と建築工事費のバランスを考えて判断されてはいかがですか。
    • good
    • 0

楽しい時期ですね。

よい家が見つかるといいですね。わたしも中古の家買いました。買う前に近所の人に聞き込み調査。(1)人が死んでる家でないか(2)この土地は住みよいか(3)近所に問題児いないか等。離婚者が出て行った家であることが判明。まいいか、と思い購入。
住んでから解ったこと。(1)雨の日に玄関が水浸しになる(2)遠くから見ると家が少し曲がってる(3)リビングの平面が悪く、ビー球をおくと勢い良く転がってゆく(4)近くに製紙工場があり、東風のときはひどくアンモニアくさい。でした。どうか参考に。
    • good
    • 0

600万円で住める”夢”のようですが、


買う前に、専門家に、家を見ていただいたほうがいいのでは。つまり、いつまで住めるかと、今後のメンテナンス代ですね。 住んで見たら、ずーっと晴れていて、何ヶ月後に雨になったら、ボトボトではね。 で見積書で、真っ青では。 老婆心です。
    • good
    • 0

建物をどう評価するがポイントだと思います。



建物は価値がないと言う前提で土地だけの評価と言う
のが落ちし穴になる場合があります。

ちゃんとした建物なら20年はままだ現役ですが
手抜き工事の様な建築だと寿命だとも言えます。

駄目となった時に家を壊すとなると解体費用に100万
かかるとも聞きます。古屋ありの場合は解体費用を差し
引いた値段で売買するのが良心的な取引だそうです。

古い人間なので坪単価を計算したとこと約14万円です。
交通の便を考えると高い様に思いますが・・・・
    • good
    • 0

場所がわからないだけに・・・なんとも・・・・

この回答への補足

すいません。神奈川のはずれです。
もうちょっとで山梨です。

補足日時:2003/06/14 01:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!