プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨日、飼い始めたイエロージャンガリアンの男の子のお世話について質問です。

飼う前に勉強していた情報では「掃除は日中ハムが寝ているときに汚れている所を取り除く程度」と覚えていたのですが…

先程ケージのふたを開けたら、ハムは木の小屋に入って鼻をひくひくさせていました。引越しのストレスで死んでしまっていないようでひとまず安心。

で、掃除をしてあげたいのですが
・小屋の中にフンがある
・おしっこをしているかわからない
・トイレ砂や床材は汚れていないみたい
ということでどうしたらいいか悩んでいます。

ニオイはあるのですが、それが目で確認した小屋の中のフンなのか、ハム自体のニオイなのか(昔セキセイインコの雛を育てたことがあるのですが、その時と同じようなニオイがします)、はたまたどこかでおしっこをしてしまったのでしょうか?

小屋の裏を掃除しようとして、持ち上げたら、誤って屋根を開けてしまうとハムから飛び掛ってきそうな勢いで歯軋りされてしまったのでしばらくそっとしておこうと思っています。
ただ、糞食の癖がついたら心配なので、滑車で遊び始めたら掃除してしまおうと思います。

ちなみにショップからトイレを覚えさせるために排泄物のニオイがついていそうな床材をいただいたので、トイレ砂に混ぜておきました。
おしっこやフンをトイレでしてくれるようになるでしょうか…

まだ飼い始めたばかりで取り越し苦労となるといいのですが、歯軋りされてしまって人間が怖くなってしまったでしょうか?
1週間は放置、と決めていたのにいきなりやってしまいました。。

経験者の方、ご意見をお願いいたします。

「ハムスターの掃除のタイミング」の質問画像

A 回答 (4件)

こんにちわ。



うちの子の場合です。
相談者様のケージとは違って、別に隠れ家があるケージです。
最初の1週間程度は、ケージに新聞紙を掛けて、そっとしておきます。
隠れ家に入っていいるすきに、ケージの掃除をします。

いつも寝ている隠れ家には、まずオシッコはしません。
ですから、隠れ家の掃除は1週間以上はしません。
隠れ家の中の汚れものは、糞と、溜めたエサと、剥いたヒマワリの種の殻くらいなので、乾燥しているものばかりだから、放っておきます。

うちでは、床材にチップは使わないです。
汚れの程度がわからないし、毎日の交換が大変です。
獣医からは、下に白い画用紙を敷いて、その上にトイレットペーパーを敷くといいとアドバイスを受けました。
汚れの内容がわかります。
毎日気楽に捨てられます。
綿はからまって危険だけど、トイレットペーパーなら万が一口にしても大丈夫、とのことでした。

1週間もすれば、みんな慣れてくれます。
慣れると言っても、個体差は非常に大きいので、あくまでも新しい環境に慣れた、というだけで、いつまでも臆病な子もいれば、元気に噛みついてくる子もいます。

うちの子は、糞食はしていないようです。
ハムは、きれい好きのようで、糞を口で受けて、巣の入り口に吐き出して溜めています。
元気に糞をしてくれるのを見ると、楽しいです。

オシッコをする場所は、みんなばらばらですね。
砂場にする子もいれば、別の場所にする子もいますが、場所は固定しています。
寝床としている場所にはしないですね。

あとは、他の片がおっしゃっているように、エサとケージの外への興味を持たせることで慣らしています。
ハムは、馴れてくると、本来は大変興味深い生き物のようで、何にでも関心を持ち始めます。
脱走は要注意。
ちょっと目を離しただけで、ケーブル類をかじられてしまいます。
ハムにも火事にも要注意。
    • good
    • 0

家に来たばかりのハムスターはまずは環境に慣れさせることが一番です。


1週間はハムスターも小屋にも触らずそっとして置いてあげた方がいいかな?と思います。
水と餌をちゃんと入れて置けば死なないので大丈夫です。

>小屋の裏を掃除しようとして、持ち上げたら、誤って屋根を開けてしまうと
>ハムから飛び掛ってきそうな勢いで歯軋りされてしまったので
>しばらくそっとしておこうと思っています。

慣れない場所や、家(質問者さんの部屋)の臭いなど環境の変化で興奮していたり
ストレスになっていたりしてますので、しばらくは見守る程度にそっとしておいてあげて下さい。

糞食の癖についてですが、ハムスター以外でもうさぎなど草食動物はよくします。
糞を食べて消化できなかった分の栄養を取るためでやめさせる必要はありませんし、
小動物にとっては当たり前の行動なのです。

>おしっこやフンをトイレでしてくれるようになるでしょうか…
ゲージ内をウロウロしている内に自分自身のお気に入りの場所や餌を隠して置くポイントなど
自分のテリトリーと認識し始めれば自然と出てきますので、
トイレの場所も時間と供に理解してくれると思いますよ。
>歯軋りされてしまって人間が怖くなってしまったでしょうか?
まだ、人間は怖いものだと認識しています。
ゆっくりと時間を掛けて慣れさせれば、ハムスターも「怖くない」と認識してくれると思います。
とにかく、まだ来たばかりだということを忘れずに見守る姿勢で接することが大事です。

一週間後ですが、掃除するときに半分を残して新しいのと混ぜてあげるといいです。
次の掃除の時に1/4だけ古いのを残しあとは新しいのに替える・・・
最初に全部変えてしまうと折角の臭いの付いたものがなくなってしまってストレスになることが
あります。
特に男の子なので(何歳なのかはわかりませんが)縄張り主張やメスへのフェロモンを
出すことがありますので、飼い主さんが臭いに敏感になり過ぎて綺麗に掃除してしまうと
縄張り主張の臭いも消えてしまいハムスターがストレスを感じる原因にもなります。
ゲージに慣れれば、ゲージの形状や小屋の形で自分の場所だとわかるようになるので
古い床材はたくさんは必要なくなりますが、最初の内はなるべく混ぜてあげるといいと思います。

大体、2~3週間もすればハムスターも環境に慣れて人と接する余裕も出てくると思うので
焦らず見守ってあげて下さい。
    • good
    • 0

ジャンガリアンなら比較的に他のハムよりもなつきやすいので飼いやすいですね。


最初は環境に慣れさせるために掃除は控えた方がいいです。少したってからがベストです。
あとしばらくしてにおいが酷くなってくるようなら小屋を水洗いしたほうがよいと思います。
夏は特ににおいが酷くなります。
私の場合掃除のときは段ボールの中に簡単な箱の小屋と遊べるものを入れたものを用意して、ハムをそこに入れて掃除してました。
通常は床材を取り換えるくらいでいいと思います。
    • good
    • 0

まず、ハムスターは食糞で栄養を摂取します。


食糞の癖というか食糞は当たり前の行為です。
あと、おしっこはトイレでしてくれますが、フンはどこででもします。

ハム自体は無臭に近いので多分小屋の中でおしっこをしちゃったんですね。
においますが、1週間はダメです!
そっとしてあげましょう。

トイレを覚えさせる方法はそれで大丈夫です。

1週間くらい経って環境に慣れてきてくれたら、わざとハムスターの目の前で巣の掃除をしてください。
ハムスターが留守中にやってしまうと、自分がいない間に敵が来たと思って余計に警戒してしまいます。
あなただって留守中に家を荒らされたら嫌でしょう?
巣の掃除が終わったら、おやつを手渡しであげてください。
こうすることで、「巣は荒らされたけど美味しいものが貰えるからいいか♪」
と思ってくれます。
絶対に手渡しであげた上でハムスター自身に取りに来させてください。
人間と接するといいことがあると思わせることが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1週間の放置、というのは小屋の掃除も放置で、何もしないということなのでしょうか。
とすると、1週間は餌をあげるくらいで他に世話する必要がないということなのでしょうか?
ハム自体だけではなく、小屋にも手をつけてはいけないという事で解釈は間違っていませんか?

小屋にもうんちしてしまうんですね…
ただ、小屋を気に入ってくれているようなので、それには安心しました!

もうしばらく皆さんの意見を聞きたいと思いますので質問の締め切りは様子を見てからにしようと思います。
わかりやすい説明をありがとうございました!!

お礼日時:2010/03/12 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!