dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日大原で歌謡の辞めると質問しました。
それで2級受けるのは私には難しいので四級から一つずつ勉強し、最終的に2級をやってみようと思います。(2級取ろうと思ったら二年ぐらい掛かるかも?)


ところで3級についてはなんとなく分かったんですが4級はどのような問題出るんですか?

最後に簿記を取って転職の為ではありません。
簿記の知識を得て少しでも父の会社を勤めて少しでも役に立ちたいと思ったからです。
兄はそんな難しいことはしないと言うんですけどね。
(余計な独り言でごめんなさい)

A 回答 (2件)

4級は、帳簿を使う規模として、個人商店を想像して


ください。範囲としては、資産、費用などの関係、現金
決済、当座預金、借入金、資本金、売掛・買掛、商品の
仕入れ販売ごとに利益を出す方法(仕入れ値と儲けを
別々に出す)、現金出納帳、6桁試算・精算・決算(貸借
対照表・損益計算書)程度です。基本となるやり方は一緒
で、上の級になると、勘定科目や補助簿が増えるので、
順に覚えていく必要があります。


参考までに、
お父さまの会社で活用したいということですので、最低
日商3級か、全国経理学校(全経)主催の簿記検定2級
程度があれば良いでしょう。全経の2級は、日商の2級と
3級の間くらいのレベルです。ちなみに、日商1級と
全経上級(=1級の上)は、税理士、会計士に必要な
資格でもあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ほほう。
それを聞きたかったんです。

まだ試験受けるとか受けないとかじゃなくて今の選択は四級からいいじゃないかと思っております。

うちの会社は経理と言ってもそんなに2級程度のような難しいことはしないそうです。
殆どパソコンで会計しているんです。(兄の話に聞くと)

それからこれから四級の勉強して終わるんじゃないんです。
その上を目指すつもりです。
ただ、親と兄は本当に私の事心配してくれて本当に申し訳ないなと思ってますので、これ以上心配掛けさせたくないのでゆっくり考えます。

お礼日時:2003/06/14 10:51

 中央経済社の新検定簿記講義4級商業簿記を見られてはいかがでしょうか。



 検定試験は、日商以外にも全国経理学校協会と全国商業高等学校協会があります。
 段階的に受験したいとすれば、全国経理学校協会(4級)→日商(4級)
 3級では、全国商業高等学校協会→全国経理学校協会→日商
 2級では、全国商業高等学校協会→全国経理学校協会
 1級(会計・工簿)では、全国商業高等学校協会→全国経理学校協会→日商(2級)
というような形で受験されてみてはどうですか。
 私は、そういうふうにして取得しました。

各協会のアドは、以下です。
全国商業高等学校協会→http://www.zensho.or.jp/
全国経理学校協会→http://www.zenkei.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問とは違うんですが・・・・・。
あのこれって簿記についてなんですよね。
四級について知りたいんですが。
後で削除依頼しときます。

それと質問の内容が少し間違いがありましたので訂正します。

「昨日大原で歌謡の辞めると質問しました。」
じゃなくて「昨日大原通うのは辞めるのが正しいです。

もう一つ。
「簿記の知識を得て少しでも父の会社を勤めて少しでも役に立ちたいと思ったからです。」
正しくは「簿記の知識を得て、父の会社を勤めて少しでも役に立ちたいと思ったからです。」
すいませんでした。
後で管理人に修正依頼しときます。

お礼日時:2003/06/14 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!