電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東工大と慶応理工学部に関する情報を求めています。
息子が進学で悩んでいます。
東大理1に落ちて慶応の理工学部に通り、東工大後期の結果待ちという状態です。
仮に東工大に受かったとして(手応えはあった由)、東工大にすべきか、慶応の理工学部にすべきか、と。
その他の状況はこんな感じです。
1.本人に確認すると、やりたいこと、教わりたい教授、等の強烈な目的意識はまだ持っていない。行ってから考える、というスタンス。
2.将来研究者を目指すのか、企業に就職するのか、に関しても特段の考えはない。

3月23日が東工大の結果発表で、慶応の入学金支払いも同日。結果を見て即アクションを起こさなければならないので、この一週間で結論を出すことになります。

そこで、ネット、知人、等々を通じて情報を集めているところです。
自分或いはヨメさんの人脈では、親しい人間に実際に理系の現場に立っている人間が少ないので、情報の質が結局、噂話或いはイメージの域を出ていません。
一方、ネットの検索での情報は入学偏差値の話であったり、感情的な意見が多かったり、昔の(発言者の受けた時代の)評価であったりで、あまり参考になりません。東工大の生の声が少ない。慶応は慶応一般の話と理工学部の話がごっちゃに論じられるケースが多い。

1.実際に東工大を出られた方の体験・ご感想、慶応大学理工学部を出られた方の体験・ご感想をお聞かせ願えれば有難いのですが。

2.また、理系の現場(企業に就職された方、企業の研究者、大学の研究者、研究所の研究者、等々)に立つ方からみて、東工大の評価はどうなのでしょうか?慶応理工学部の評価はどうなのでしょうか?

もう大学生になるのだから自分で考えろ、とは本人には言ってあるのですが、何しろ質の高い情報が思いの外少なく、困っている状態のようで、親としてはサポートの必要を感じています。宜しくお願い致します。

A 回答 (12件中11~12件)

http://www.e.tokushima-u.ac.jp/article/0012418.h …
東工大と慶應の科研費採択件数は同じ程度。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/080421 …
慶應の件数が多いのは、医学部と文系があるから。
理工系の限れば、東工大が倍近く件数獲得しています。
で、学生数は同程度ですから、密度的に東工大の方が恵まれています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

tanuki4u様。
レスありがとうございます。
資料拝見いたしました。
・東工大は慶応理工学部の約2倍の研究費を使える。
ということだと理解しました。

理系に於いてはこれは具体的にどのような”差”として学生に影響してくるものでしょうか。私自身は文系なもので、その辺があまり実感が掴めないのです。
教授の質なのか、使用する機材の質なのか、研究できるテーマの制約なのか、それとも?ということです。この辺をご教授願えれば有難いです。

補足しておきますと、文系の経験からは、個人的にどうしても生講義を聴きたいという憧れの教授がいれば、そこをピンポイントで狙うことになりますが、普通の文系の学生にとってはそのようなケースは少数派でした。結局、その意味では文系の大学の実質的な差は、結局教授の質に還元されるのだと。そしてそれは文系の一般の学生(特定の誰かに師事して院に進むとかでなく)にとっては、あまり実感しづらい。逆に言えば、だから、文系の大学では、キャンパスライフが楽しいか?大学の名前として就職に有利か?等の方がが大きな価値を持つのでしょう。

個人的には、理系は具体的な技術を身につける、或いは研究者として修行をする、という側面が大きいように感じられ、上述のような文系の感覚で考えてはいけないのでは、と思い、理系の現場の方、或いは実際の在学生、卒業生、の方のお話を伺えれば、と思っているのです。(それとも文系も理系も事情は同じようなものなのでしょうか・・・?)

お礼日時:2010/03/14 06:30

理一から工学部を出たものです。


世代的には、同級生が教授クラスになっています。
この意味では、大学受験は30年前ですが、東大と東工大の関係はあんまり変わっていない。
国語の入試問題が苦手だ!というのが東工大に言ったと言う感じ。

東工大の教授曰く
「大学院入試で、本郷と柏と大岡山とすずかけ台、半分くらいの学生はたまたまどっちかに入って、どっちかに落ちると言う感じで同じだ」
とのこと。
東大の教授はそれを聞きながらニヤニヤしていたので、まぁそんなもんなのでしょう。
※ 理工系だと本郷と柏で同じような研究室がありますし、東工大と大岡山とすずかけ台がそんな感じらしい。
慶應は知らない。
理工系なら設備や研究費を考えると国立がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のレスありがとうございます。
・一人当たりの設備や研究費を見ると東工大>慶応理工学部である。
・東大の院に行くのであれば東工大と東大とで入りやすさにそんなに差がない。
と理解しました。
理系の学部はかなりの割合で院に進まれるようですが、やはり院に行くことを前提として計画を立てるのが普通でしょうか。

また、tanuki4u様自身は、在学中のキャンパスライフは如何でしたか?それから卒業後、大学で学んだことが、ご自身のキャリア形成の上で役に立った、或いはアドバンテージになったというご経験はおありですか?差し支えなければお聞かせ願えれば有難いのですが。

お礼日時:2010/03/14 05:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています