gooサービスにログインしづらい事象について

今年早稲田に入学した後輩は東工大に受かったにもかかわらず早稲田に行きました。僕は東工大を薦めたのですが彼が早稲田を選んだ理由は、
(1)学部時代は男ばかりの東工大より華やかな早稲田で遊びたいから
(2)教員の質を調べてみると、東工大より早稲田のほうが粒ぞろいだから
らしいです。(1)はわかるけど(2)は?かなというかんじです。
できれば研究者になりたいからドクターまで視野に入れているらしいのですが、それなら東工大のほうがいいんじゃないかなという感じはします。
皆さんは彼の意見を納得できますか?東工大は早稲田より劣っていると思う人は多いのでしょうか?教えてください

A 回答 (6件)

東工大のOBです。


早大理工学部の内情は全く知らないのですが、学業・研究以外の分野で早大が華やかに見えるのは当然でしょうし、実際そうだと思います。

ただ、学業・研究の世界では、東工大はおそらく理系で日本一に近い環境だと思いますよ。4年になって研究室に所属すると内外の学術雑誌を読む必要が出てきますが、「東工大の図書館にない雑誌は他の大学を探してもない」と思っていいくらいで、私は他大学に通う兄のためにせっせと雑誌のコピーを送っていたほどです。

また、大学院への進学は東工大のほうが圧倒的に容易でしょう。なにせ、1学年あたりの修士課程の定員数は学部のそれより多いのですから、普通にやっていれば修士課程までは簡単に進学できます。優秀な人は無試験ですし、優秀でなかった私も(^^;)他大学の学生と一緒に受験して合格しました。
さらに東工大のいいところは、博士号が取りやすいところです(笑)。旧帝大の場合、博士課程在学3年間で博士論文を通してもらえないことがかなりありますが、東工大では少数です。
その先、研究者としてどこかの大学の助手(今は助教?)や講師になるにしても、旧帝大・東工大のほうが就職口を確保しやすいと思いますよ。

個人的には、理工学の学問の世界で身を立てる気ならば、旧帝大・東工大を蹴って早稲田に進むメリットはほとんどないように思いますが。
    • good
    • 14

少し前ならあり得る選択です。

それくらい早稲田の理工特に建築学科は特別な意味を持つ進学先とみなされていました。過去形で記してますが、今もそういう人がたまにいるということは驚きですが、理解はできます。仮に学費の差がなければ十分ありえることです。(1)は照れ隠しと思いますが。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/07/24 20:58

基本的に私学は退官した教授達が行く所なので、


教官の「過去の実績」は国立大よりもすごいことは多々あります。
ただ、研究室に何十人も配属されたり、研究費が無かったりと環境は全く比較になりません。
理系では早慶であっても地方国立の方がまだまし、というのは言い過ぎではありません。
それぐらい研究環境が違いすぎます。
早稲田に行くメリットは文系就職するぐらいでしょう。

まあ、「教員の質」が判るような人間ならばもう気付いていると思いますが。
    • good
    • 6

遊び重視で早稲田に行くのは、分からないでもないのですが。



ただ(2)は無いでしょうね。単なる思い違いだとおもいます。もちろん専攻によってはあると思います。だとしても、18歳の高三の時点で判断できるくらいの見える違いがあるとは思えません。専門家が見て「○●の分野では早稲田の教員は粒ぞろいだよね」って話はあるでしょうが・・・。

それにドクター行くなら、国立の方が良いと思います。学費安いし。学生一人当たりの教員数は私立より多いし。教員一人が受け持つ講義の数は国立の方が少ないし(=その分、研究指導に割ける時間が多い)。

ただ、ご自身で満足されて早稲田に進んでいるんですから、今の所は何も問題無いと思います。
    • good
    • 3

アリですね。


1)の理由が大きいのなら。
つまり、大学に遊びに行くというわけですから、東工大は不向きです。その点で東工大が「劣っている」のはまず間違いないでしょう。
ただし、早稲田もキャンパスが別なはずで...。
私なら慶應ですね。

勿論、まともに研究をしてみたいという普通の受験生には東工大をお勧めします。
ただ、所詮4年までにできることなどたかが知れていますので、早稲田で遊んで東大なり東工大などの大学院に行けば良いということでしょう。
しかし、遊んでいて大学院に受かるのかということと、そもそもあのキャンパスで遊べるのかということと、おそらくまだ東工大内部生の方が幅広く進学できるのではないか、という3点が引っかかります。

2)はよく判りません。
分野によっては本当にそういうこともあるかも知れないし。
また、東大などで有名になった先生が、定年で私大に行くということもあるので。
ただし、その人が駆け上がっていった環境ではないわけで。
教育という観点なら百歩譲って先生中心もありかも知れませんが(もっともそういう研究中心で来た人に教育力があるかは..)、研究というのなら、次の人が駆け上がっている場の方がずっと有利でしょう。
    • good
    • 3

まぁ本人がどう感じるか、ですけどね。


ドクターを視野に入れるなら、他学の院でもいいわけですし。
工学分野だけで言えば、東工大のほうが上だと思いますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報