カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?

明日、中学生は携帯電話は必要か必要ではないかというディベートをします。
それについて私は肯定側です。
根拠、立論、反対尋問に備えて、までは書けましたが、
相手に否定側に対する反対尋問が書けません。
どなたか至急お願いします。今日中にお願いします。m(__)m

A 回答 (4件)

>今日中にお願いします。

m(__)m
もう翌日になっており、遅いかもしれませんが、一応返答します。

まず、ディベート以前の問題として、k-96さんの日本語力がちょっとおかしいです。まあ学生だからしかたないのかもしれませんが、文章を他人に見せる時は、もうすこし、自分の文章に誤記がないか、文法がおかしくないか、気をつけたほうがいいです。
(おかしい日本語の文章の例)

・「相手に否定側に対する反対尋問が書けません。」
→「相手、つまり否定側に対する、反対尋問が書けません。」

・「ということが恐らく相手の否定側が、私達肯定側に尋問されるのではないかと思われます。」
→「いうことを、恐らく相手の否定側が、私達肯定側に尋問されるのではないかと思われます。」

・「上記のように私達肯定側はどう尋問すれば良いでしょうか?」
→「上記の点について、私達肯定側はどう尋問すれば良いでしょうか?」

さて、本題ですが、このテーマの場合、肯定側として、k-96さんは、既に根拠や立論を考えているわけですよね。つまり肯定する理由を持っているわけです。だから、反対意見が出てきた場合、k-96さんの持っている「肯定する理由」をそのまま言えば、それが反対尋問に対する反論になるわけです。何が何でも、「根拠」「立論」「反対尋問に対する反論」というように3種類用意する必要はありません。というか、無理があります。重複していても、いいんですよ。表の裏は裏なんですから。

>簡単に言いますと否定側の意味のはっきりしないところ、根拠の裏づけが不十分なところ、
>データや資料を選ぶときの基準のあいまいだったり、誤ったりしているところを
>どう指摘すればよいでしょうか?

k-96さんが、相手の話を聞いて、そこに、「意味のはっきりしないところ、根拠の裏づけが不十分なところ、データや資料を選ぶときの基準のあいまいだったり、誤ったりしているところ」を見つければ、それをそのまま「おかしい」と指摘すればいいだけです。それはディベート中にk-96さんが見つけなければいけない問題です。

以上、参考になりますでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章アドバイスもありがとうございました。
無事成功させることができました。
ほかのみなさんもありがとうございました。

お礼日時:2010/03/16 23:18

>否定側の意味のはっきりしないところ、根拠の裏づけが不十分なところ、データや資料を選ぶときの基準のあいまいだったり、誤ったりしているところ



ん? それで良いではありませんか。
「その根拠は何ですか」
「データの基準が恣意的です。Aの場合ならばそれで良いですが、もしBであれば成り立たないではありませんか」
など、そのまま言えばよいでしょう。

もちろん、あなたの側の根拠は裏づけがしっかり取れている。それは大丈夫ですよね。

ところでディベートとは、自分が肯定側になるのか否定側になるのか試合直前までわからないものだと思っていましたが。私のころとはルールが変わったのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無事成功しました。

お礼日時:2010/03/16 23:18

逆の立場の言っていたということでしょうか?笑



携帯電話を必要としている、という立場であれば

やはり大人の方と同じように
時間割や明日の持ち物などをメール機能を使って連絡する場合が多いので、友達と連絡をとる場合どうすれば良いかなどを問えば・・

電話という方法もありますが、
家庭の事情で電話が使えない家もあるハズ・・笑

その点、メール機能を使えば
簡単に連絡が取り合えるのが良い点ですね^ー^*

すいません、参考にすらなりませんorz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度も答えてくれてありがとうございました。
無事成功しました。
またよろしくお願いします。

お礼日時:2010/03/16 23:19

メールなどを気にして、勉強などに支障が出る・・など


勉強にかかわることなどを反対すればいいのではないでしょうか^0^

現役中学生です*笑
実際、私も携帯電話を所持していたのですが・・
メールなどが気になってなかなか勉強に集中できませんでしたorz

この回答への補足

すいません、私説明が下手なので補足します。

「メールなどを気にして、勉強などに支障が出る」
ということが恐らく相手の否定側が、私達肯定側に尋問されるのではないかと思われます。
上記のように私達肯定側はどう尋問すれば良いでしょうか?

簡単に言いますと否定側の意味のはっきりしないところ、根拠の裏づけが不十分なところ、
データや資料を選ぶときの基準のあいまいだったり、誤ったりしているところを
どう指摘すればよいでしょうか?

ご迷惑をおかけしますがお願いします。

これでもわかりにくい場合は言ってください。

補足日時:2010/03/15 22:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報