
居住専用のマンションに、何の説明もなく突然障害者支援の社会福祉法人が引っ越してきました。
どうにか出て行って頂きたいのですが、難しいのでしょうか?
身寄りのない重度身体障害者3人が居住し、健常者の介助者が1名8時間労働のシフト制で3名が入れ替わりながら、24時間付き添うそうです。
団体は「家だ」と主張しますが、どう聞いてもグループホームやケアホームといった使用形態です。
マンションの管理規約には・・・
・建物専有部分を、風俗営業及び専ら居住目的以外の事務所または営業店舗に供してはならない。
と明記してあります。
あちらの団体は・・・
・うちは営利を目的とはしていない。
・不動産会社は購入にあたって、マンションの管理会社に入居が大丈夫どうか電話で確認をとっていた。大丈夫だというから購入した。
・居住するにあたってなんの迷惑もかけない。
・出て行けというなら買い取って頂けるなら出て行く。
当マンション管理会社は・・・
・確かに確認の電話はあったが、「法人が購入できるか?」「障害者の入居が可能か?」「駐車場はあるのか?」のような質問しか聞いておらず、このような事業者が主体となるグループホームやケアホームとして使用するようなことは聞いていなかった。
と言います。
結果、当マンション理事会や管理会社には入居前の事前説明もなく、気がついたときにはすでに改装も終了し、入居していました。近隣住民から「不特定多数の出入りを確認し、通常の居住において不振な点が見られる」との報告があり、管理人が不振に思いマンションの管理組合理事長に報告。その後すぐに、管理組合理事長の元へ団体の理事長が挨拶に来て、初めて実態が分かった次第です。
確認をとったところ役所からまだ認可が降りておらず、認可が降りるまで今のところは一旦出て行って頂きました。
県や市は・・・
「高齢者、障害者の自立を支援するため、ケアホーム・グループホームによる共同生活の介助・援護を推進している。障害者自立支援法の趣旨から地域の方には理解していただきたい。3月中には認可をする予定だ。」
ということでした。
マンションの住民が反対をしたところで障害者自立支援法があるので、追い出すことはできない。とも言われました。
当マンション理事会としては・・
・不特定多数が出入りする一般のファミリーではない共同生活者が居住すること、事業者が主体となる居室利用には違和感がある。
・異質な利用方法をとるにも関わらず、何の説明もしないまま勝手に改装工事をし、入居まで済ませて既成事実を作った上で、バレてしまってから報告をするような団体に信用もできない。(ここが一番腹立たしいです)
・一度このような様式をOKしてしまうと、このような団体がこのあとも入ってくるのではないかと不安。
・マンションの資産価値も下がるのではないか?
などです。
色々と調べたのですが名案がなく困っています。
住民一同全く同意できないのですが、このまま受け入れるしかないのでしょうか?
またマンション管理会社や売った不動産会社を訴えることは可能でしょうか?
知識をお持ちの方、助けて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マンション管理会社の社員です。
>またマンション管理会社や売った不動産会社を訴えることは可能でしょうか?
どうしてこういう発想がでてくるんでしょう?
訴えるなら規約違反に対して開き直っているその法人でしょうが。
管理会社は、こういうときの為にいるんですから、敵対するのは愚かだと思いますよ。
さて、それはさておき、お手元に管理規約があれば、そちらを見てください。標準管理規約では第66条になりますが、義務違反者に対する措置、と言う条文があるはずです。
今回の場合、相手が極めて悪質な確信犯であることから、とにかく急いでこの手順に沿って手続きを進めてください。
まずは理事長名で是正の要求、それがダメなら総会で行為の差し止め決議、さらには使用禁止、競売請求と言う順序で総会決議を取ることです。(区分所有法57条~60条)
過去の判例として、無認可保育所をマンション内に開設した経営者に対して、行為の差し止め請求求めて訴訟を起こした事例があります。
正直なところ、私も障害者自立支援法はわからないので、相手がどのような主張をしてくるかわからないところも有りますが、この辺りは管理会社のフロントを通じて、顧問弁護士に確認してもらってください。
この程度の対応もできない管理会社であれば、管理会社変更を考えたほうがよろしいでしょう。
何かわからない事があれば、補足をお願いします。
参考URL:http://www.retio.or.jp/info/pdf/67/67_09.pdf
この回答への補足
丁寧な回答ありがとうございます。
法人の存在が発覚した3月半ばすぐに、法人に理事長名で是正は求めましたが取り合ってもらえず、県や市でも受け入れるしかないとの回答でした。
私たちもこのままでは納得いきませんので、来週日曜日に臨時総会をし、入居反対の決議を持って、29日月曜日に県に持って行く予定です。
県や市には、「住民の反対意見を持ってきたところで、障害者自立支援法があるので回避はできない。」
とは言われていますが、一応持って行こうとなりました。
意見を参考にさせて頂きながら頑張りたいと思います。
そして「管理会社を訴える」の発想はについてですが、
子の問題に関して管理会社から、
・「他にもこのようなマンションがありますが、仕方ないですよ」
というような意見しか出てこず、具体案が出てこなかったこと。
・24時間住み込みの管理人がいるにもかかわらず、法人が11月に購入し改装工事などしていたのに、3月半ばまで誰が入居するのかの確認さえ取れていなかったこと。
・はたしてここまでになるまでに本当に防ぎようがなかったのか?
など、管理会社ってこんな感じなのか?管理会社にはなんの責任もないのか?と疑問もあった為です。
回答者様の気分を害してしまい、申し訳なかったです。
法人を訴えたい気持ちは言うまでもありません。
管理会社又は管理人の変更を考えたほうがいいのでしょうか?
それとも、どんな入居者なのか理事会が目を光らせていなければいけなかったのでしょうか?
今後のことも含めよろしくお願い致します。
理事会にてマンションを買い取り、出て行って頂くことにしました。
今は、今後このようなことにならないような対策作りに奮闘しております。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 分譲マンション購入後にいろんな問題が出るなら、一戸建てが安全でしょうか? 5 2022/08/10 15:09
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- 分譲マンション マンション住人トラブル:マンション総会での遣取りが原因で逆恨みをしてきた常習クレーマーとのトラブル 10 2023/04/12 15:29
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHK受信料の支払いについて・・...
-
私の責任になってしまうのでし...
-
賃貸物件の紹介料について
-
住宅専用マンションに何の説明...
-
賃貸契約トラブル 専門家の方...
-
部屋を借りたらトコジラミが湧...
-
賃貸アパートでの悩み相談
-
アパートの退出時の破損の相談
-
介護職なのですが 利用者様人数...
-
千代田区の区営賃貸について
-
府営住宅
-
原状回復費用の請求(家主側)
-
テナント入居時の質問
-
アパート内の向かえの部屋の住...
-
賃貸マンションの不具合は普通...
-
敷金清算と返還について(複雑...
-
アパート(住居)に詳しい方宜し...
-
契約違反金について。契約時間...
-
事務所退去時に入居以前に行っ...
-
抵当権を設定する際のテナント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋を借りたらトコジラミが湧...
-
郵便物の宛名が名前ではなく 「...
-
賃貸のマンションやアパートで...
-
生活保護受給者の退去費用と介...
-
入居者に知らせなくベランダに...
-
分譲マンションの同居人
-
賃貸住宅のインターフォン故障...
-
賃貸における鳩被害に対する大...
-
マンション管理人さんに困って...
-
新しく下のフロアに入ってきた...
-
罰する方法を考えてください
-
空き部屋に人が住んでるのを知...
-
内定辞退による損害賠償
-
アパートを経営しています。契...
-
アパート解体による生活保護受...
-
所有マンションの天井が落下
-
アパートで火事を起こしてしま...
-
賃貸契約 大家の犬がうるさく...
-
賃貸物件の駐車場トラブルで困...
-
賃貸のテラスハウス(築18年程...
おすすめ情報